人は体温を調整するために汗をかきます。
生きるために必要な汗ですが多すぎるのは悩みの種ですよね。
人ごみで自分一人だけ汗だくなのがコンプレックスだという方もいます。
特におでこにかく「デコ汗」は人目も気になりますので何とかして止めたいという方は多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめな制汗グッズやツボ押しでデコ汗を止める方法を紹介します!
目次からササッとチェック
デコ汗を止める制汗グッズ!
汗っかきという方は意外と多くいますが、局所的にかく汗が多いと恥ずかしさもあって人前に出るのが憂鬱になってしまいます。
中でも目立つデコ汗を止める方法として制汗グッズを使ってみるのはいかがでしょうか?
汗を止めるグッズにはどのようなものがあるのかおすすめの商品を紹介していきます。
汗止め帯を使う
舞妓さんたちが白く塗った顔に汗をかかないようにするため、帯を高い位置で締めて上半身を圧迫しているのはご存知でしょうか?
人体の「半側発汗」という仕組みにより圧迫された側の汗が止まるというもので、この方法を利用した制汗グッズが汗止め帯です。
バストトップから5cm程上の部分と脇の下を汗止め帯を巻いて圧迫すると、半側発汗の作用で顔に汗をかきにくくなります。
効果は個人差があるようですが、デコ汗を止める方法として舞妓さんが昔から行っていますし、腰ひもやベルト等でも代用が可能ですのでデコ汗に悩んでいる方は試してみてください。
制汗剤を使う
脇の下にスプレーする制汗剤は数多く売られていますが、最近は顔にも使用可能な商品も市販されています。
汗を抑える制汗剤には「毛穴を収縮させて汗を止める」ものと「毛穴を塞いで汗を止める」ものの2種類あります。
デコ汗を止める方法として、それぞれのおすすめ商品を紹介します。
AHCセンシティブ
植物のエキスの効果で毛穴を引き締めて汗を抑えるタイプの制汗剤です。
各種メディアでも取り上げられ口コミでも非常に評判の高い商品です。
どんな制汗剤を使ってもデコ汗を止める方法を試してもダメだったけどコレで解決したという方が多くおり、その効果の高さが人気につながっています。
トリムクール
含まれる成分が汗と反応して汗腺を塞ぐ作用をするタイプの制汗剤です。
トリムクールは男性向けの商品で、顔に直接スプレーするだけで1日効果が持つというものです。
日本で作られていますので安心して手軽に使えるのも魅力ですし、制汗作用だけではなく臭いを抑える効果もありますので一石二鳥のスプレーです。
デコ汗を止めるツボ!
体のツボの中には汗を抑える効果があるものがあります。
制汗グッズで紹介した汗止め帯も、実は圧迫だけではなくツボを刺激する効果もあわせて利用している商品です。
デコ汗を止める方法として効果のあるツボは全身にありますが、外出先や人前で人目を気にせず背中や足裏などのツボを押すことはできません。
ここでは外でも比較的手軽に押せるおすすめのツボを3つ紹介します。
屋翳(おくえい)と大包(だいほう)
汗止め帯で刺激している2つのツボです。
バストトップの5cm上が「おくえい」、脇の下が「だいほう」になります。
外出時にピンポイントでこの部分を押すのが難しい場合もあるかと思いますが、そんなときは2つのツボの場所を意識して腕組みをするだけでも効果を得ることができます。
合谷(ごうこく)
手の甲で人差し指と親指の骨の合流点にあるくぼみを「ごうこく」といいます。
体の痛み(頭痛や生理痛など)に効く有名なツボで、熱をおさえる作用がありデコ汗にも効果があります。
このツボを親指と人差し指ではさんで強くゆっくり押してみましょう。
後谿(こけい)
手を握って小指の付け根に少し飛び出る部分が「こけい」です。
こけいも熱をおさえる作用があり、さらにリラックス効果もあるツボですので、汗が出てしまうことを気にして緊張して余計に汗が、、、という精神的な悪循環の解消にも効果的です。
このツボを親指で少し強めにゆっくり押してみましょう。
デコ汗を止めるおすすめの方法はどっち?
制汗グッズもツボ押しもそれぞれメリットデメリットがありますので、一概にどちらの方が良いということは難しくなります。
ですが、場面によって使い分けや併用することによって、より効果を得ることもできます。
デコ汗を止める方法としてそれぞれどのように使うのが良いか見てみましょう。
汗をかくことがわかっているなら制汗グッズで完全対策!
真夏の外出であったり暑い場所で人前に出なければいけない場合、あらかじめ汗をかくことがわかっているのであれば、朝から制汗剤などのグッズを使って対策して出かけるのが最善です。
ツボ押しよりも効果が高く、今までのデコ汗の悩みは全て解消できてしまうでしょう。
ですが、制汗剤は肌に刺激のあるエキスや汗に直接作用する薬剤が入ったものを使いますので、肌が弱い方や皮膚に炎症がある方は使用できないこともあります。
また、効果が高い制汗剤は値段も高価です。
まずはその制汗グッズが自分の体に合っているのかどうか試してみましょう!
外出先で汗をかいてしまったらツボ押しで乗り切る!
汗をあまりかかない季節で制汗剤を使うほどではない、でも外出先の人ごみで室温が高かったり暖房が効きすぎていて汗が出てしまうということもあります。
周りは汗をかいてないのに自分だけかいているという状況だと精神的に緊張して更に汗をかいてしまう、というのもこのような季節に多いと思います。
そんなときこそ人前でも手軽に押せるツボを押すことで乗り切りましょう。
汗が出にくい季節であればその汗は一時的なものですので、真夏に比べるとツボ押しによる効果は高くなります。
効き方には個人差がありますので、こちらも日ごろから汗をかく機会にはツボを押してデコ汗を止める方法を試してみるのが良いでしょう。
デコ汗を止める方法!制汗グッズとツボ押しならどっちがおすすめ?まとめ
デコ汗を止める方法として制汗グッズとツボ押しを紹介してきました。
その効果から言うと制汗グッズを使うのがおすすめです。
ですが、口コミを見てもどちらもデコ汗に効果があるということは確かですので、使用する季節や場面によって使い分けするのが一番ではないでしょうか。
また、場合よっては制汗グッズとツボ押しの両方で更なる効果アップもありますので、長年多汗症で悩んできたという方でもこれで解決してしまうかもしれません。
まだどれもやったことが無いという方は、この機会に是非デコ汗を止める方法を試してみてください!