ちょっと違った自分を演出したい。
夏フェスやハロウィンなどコスプレをしたりするついでにボディメークもしたいところですね。
そんなときに便利なのがタトゥーシールではないでしょうか?
タトゥーシールは簡単に手作りできますし、貼り方もそれほど難しいことはありません。
今回はイベント時に活躍するタトゥーシールの作り方や貼り方をまとめました。
※2018/06/08最新の情報に更新
目次からササッとチェック
イベントで大活躍のタトゥーシール
各種イベントで大活躍なタトゥーシールですが、みなさんどんな時にタトゥーシールを貼っているのでしょうか?
最近多いのが、コンサート。
好きな歌手のロゴなどをタトゥーシールにしてみんなで顔に貼ることで一体感が生まれたりします。
“]
拡散希望】#exo #グッズ #夜光ステッカー
ペンミグッズのステッカーです。暗いところで発光するのでコンサートのうちわに貼ったりすると可愛いと思います。メンバー別でのお譲りも可能です。
3枚目のはソウルコンでのタトゥーシールです。発光するのもあるのでコンサートで使えます! pic.twitter.com/SN9hEP7WSK— @グッズ垢 (@ExO_ne) 2018年4月4日
夏は野外フェスなどでも大活躍♪
動植物を描いたイラストの
タトゥーシール
夏のフェスやイベントにお出かけの際に活躍するアイテムです◎
4/28〜30,5/3〜6 #江の島シーキャンドル
5/12,13 #デザフェス no.D-48 pic.twitter.com/hgK2YLaKYQ— Mai.Yamashita (@mai_paints) 2018年4月4日
冬はハロウィンなどコスプレと合わせてもいいですね。
タトゥーシール 流血 5P【パーティー イベント ハロウィン 仮装 ゾンビ おばけ コスプレ 文化祭 演劇 傷】→ https://t.co/51f9Cgx7mo pic.twitter.com/iFi8MHEyrN
— ハロウィンコスプレまにあ (@HalloweenCospl2) 2018年3月28日
このように、みなさんタトゥーシールを各イベントで楽しく活用しているようですね!
イベントって今を忘れてどっぷりと楽しむことができますよね。そんなとき、タトゥーシールはよりイベントを楽しむアイテムとなるはずですよ!
ってことで手作りでタトゥーシールを作ってみるのが一番手っ取り早いですし意外に簡単にできてしまうので、ここからは手作りタトゥーシールの簡単な作り方と貼り方をご紹介していきます!
転写シールを使ってパソコンで簡単手作り♪
パソコンを使うことで簡単にタトゥーシールを手作りすることが可能です。
一番のメリットは、元となるデザインをネットで探すことができること。コンサートに使う場合なども好きなグループや歌手のロゴなどいくらでも探すことができますし、オリジナルを見つけることもできます。
また、無料でタトゥーシールの作成をお手伝いしてくれるソフトもあるので、使い勝手は抜群です。(出典:ラベル屋さん.com)
必要なものは何?
パソコンと転写シールを使ってタトゥーシールを作る際に必要なものは、
となります。
まずはタトゥーシールのデザインを探しましょう。その後インクジェットプリンターで転写シールにコピーして完成ですが注意点が2つあります!
1つはデザインを反転してコピーすること!転写シールは出来上がったデザインに透明の粘着シートを貼って完成ですが、その透明シートが体に付着する部分になるため、貼りあがりが逆になります。
2つ目は転写シールはのコピー直後はインクが乾いていないため、触ってしまうとデザインが崩れてしまいます。素早く作成したい方はドライヤーを使って乾かしましょう!
以上でパソコンでタトゥーシールを手作りする作り方です。何も難しいことはないので簡単ですよ♪
手描きでのタトゥーシールの作り方
インクジェットプリンターを持っていない方、手描きで完璧オリジナルのデザインを作りたい!って方は手描きでも簡単にタトゥーシールを手作りすることができます。
基本的には転写シールを使うことは同じで、転写シールにコピーではなく、直接手描きするだけで後はパソコンでタトゥーシールを手作りする方法と一緒です。
そのため、手描きしたデザインは反転することを忘れないように!
そのため、手描きで文字書くときはとても大変だと思います。写し紙に写してから転写シールに描くようにすればやりやすいと思いますよ。
ボディペイントでタトゥーシールを手作りする方法
タトゥーシールとペイントの半々のものが100均に販売されております。ミラクルペイントと呼ばれるアイテムです。
オリジナルで手描きすることも可能ですが、何か型抜きした台紙を用意してその中をミラクルペイントで塗っていくという使い方もよいですよ。
ミラクルペイントでのタトゥーシールの作り方はとっても簡単で、指や小筆で塗ってデザインを仕上げていきます。
なぜミラクルペイントって言われるかと言えばそれは剥がすとき!水などでペイントを洗い流す必要もないですしふき取る必要もありません。インクが固まっている状態ですので、デザインをつまむだけで剥がすことができるのです。
ペイントを剥がすって考えるとタトゥーシールともいえますね。
タトゥーシールの貼り方ってあるの?
今回はタトゥーシールの作り方を紹介しておりますが、ミラクルペイント以外の方法では【転写シール】を使ってタトゥーシールを手作りする方法となっています。
転写シールで手作りする以外にもタトゥーシールは通販や量販店などでも販売しているのですが、貼り方の基本構造は同じだと思ってタトゥーシールを貼ってください。
これが一般的なタトゥーシールの貼り方です。無理に台紙を剥がすことなく、少しずつ台紙からタトゥーが剥がれていくようにスライドさせながら剥がしていってください。特に難しいことはないので焦らないようにしてくださいね。
手作りタトゥーシールの簡単な作り方まとめ!
今回は手作りタトゥーシールの簡単な作り方とタトゥーシールの貼り方をまとめました。
イベントやコンサートやフェスなどちょっと普段とは違うノリの時に使いたいのがタトゥーシール。量販店やネット通販で購入してもいいんだけど、ちょっとオリジナリティあるものやキャラクターデザインなどはなかなか売っていないもの。それなら作っちゃえ!ってのが今回のテーマです。
転写シールがあればパソコンでも手描きでも簡単に手作りタトゥーシールを作ることができます。(デザインは反転させるのをお忘れなく!)
ミラクルペイントを使っても剥がすだけで片付けられるのも嬉しいですね。
タトゥーシールの貼り方の仕組みは、シールを水で濡らすことで接着する仕組みとなっており、スポンジや霧吹きなどを使って台紙を濡らしてあげれば簡単に接着することができます。
今年の夏は顔に腕にとタトゥーシールを貼ってみませんか?
より現実から離れ楽しむことができますよ。