脱毛しよう!サロンか病院に行こう!
って決めても、光脱毛や、レーザー脱毛とかいろいろあって考えてるうちに辞めちゃうなんてことも~多々。
どっちの脱毛方法がいいかわからないし、てかそもそも何がいいのかもわからない!
ということで今回は、光離脱も・レーザー脱毛の違いや仕組みまた、この二つの脱毛法を併用して行ってもいいのか調査してみました!
目次からササッとチェック
光脱毛・レーザー脱毛それぞれの特徴
光脱毛と、レーザー脱毛の大きな違いは周波数の違いだそうです。
光脱毛は複数の周波数を合わせた光で一点集中。
単一の波長で1箇所に熱を集め、レーザーのように発射し脱毛を行う仕組みです。
似ているようでこの二つは照射の種類は全然違います。
光脱毛とレーザー脱毛の違いをもうちょっと詳しく見ていきましょう。
光脱毛とレーザー脱毛に共通する特徴
光脱毛も、レーザー脱毛も肌の中で黒くなっているメラニンにたいして刺激を与え脱毛を促す仕組みになっています。
そのため、日焼けしていたり、ほくろがある部位には施術することができません。
ほくろに誤って照射してしまうと光がほくろの色素に反応して皮膚組織を殺してしまうからです。
カミソリ負けや剃ったことで色素沈着していたり、変色すると施術ができない場合があるので十分注意しましょう。
光脱毛
光脱毛は、照射力がここまでと決まっているため誰でも使うことができます。
そのため、サロンで使用されている脱毛器はほぼ光脱毛です。
インテンスパルトライトと言う名の機器を使用して光を照射、皮膚内のメラニンに光エネルギーが当たることによって脱毛を促すという仕組みになっています。
レーザー脱毛よりも光の照射が弱いので肌への負担が少ないのが特徴的です。
最近ではサロン意外にも、家庭用脱毛器などもっと簡易に使えるものが増えていますが、その実効果のほどはどうなのだろう…とも言われてますね。
レーザー脱毛
レーザー脱毛は属に医療レーザーとも呼ばれ威力が非常に強いため、専門医しか扱うことができません。
例えば光脱毛でほくろを照射してしまってもそれほど被害はないと思いますが、レーザーでほくろを照射すると皮膚組織死にます。それくらい威力が強いのです。
威力が強いので結果、光脱毛より痛みを伴いますが、その分効果も高く数回で施術が完了するというケースも少なくありません。
レーザー脱毛と光脱毛の違い
光脱毛とレーザー脱毛の特徴が分かっても違いについてはあまりわからないですよね。
ここからは脱毛の時に気になる点あげ、2つを比較した結果をご紹介します。
光脱毛もレーザー脱毛もメリット・デメリットが異なるので、ココだけは譲れない…。と言う点に合わせてどちらで脱毛を行うか考えてみるのもいいでしょう。
1回の価格
安いのはどちら?と聞かれたら光脱毛と答えます。
光脱毛なら1回の施術につき大体4,200円~なのに対し、脱毛クリニックでは8,000円~と少々お高めです。
セット料金や、湘南美容クリニックなどではもう少し安い値段で施術が受けられるそうですが、このくらいと言った風に値段に関しても大きな違いがあります。
脱毛はすべて自由診療なので、病院やサロンによって値段が変わりますサイトを覗いたり、カウンセリングを受けて余裕をもって払えるところで脱毛しましょう。
施術回数
光脱毛とレーザー脱毛で大きな違いが出ると言ったら施術回数でしょう。
光脱毛はレーザー脱毛のように威力が強くないので細かく何度も照射することで毛の量を減らす為、トータルで20回程度施術を行う必要があります。
一方、1回の威力が強いレーザー脱毛は大体5.6回の施術で大幅に毛量を減らすことができてしまいます。
何度も通院するのが面倒な方はレーザー脱毛の方が向いていると言えるでしょう。
脱毛完了までの価格
どうしてもはじめての事をする前って料金や価格帯に目がいってしまいますよね。
確かに、光脱毛は1回の施術費が安く感じます。
しかしその分照射の出力が抑えられていること忘れてはいけません。
レーザー脱毛と比べて光脱毛は照射力が少ないので何度も行う必要があり、その分お金がかかります。
施術の回数が増えれば増えるので気づいた時には医療脱毛よりも価格が上がってしまっていた!と言うパターンも度々あるそうです。
あらかじめ何回くらいで施術が終わるのか確認して、少し多めに見積もって改めて価格を調べておくのをおすすめします。
痛み
断然医療レーザー脱毛の方が断然痛いです。
出力の量が違うんだから当たり前ですよね。
痛いという事はその分内部まで浸透していると言うことになり効力もアップします。
光脱毛は我慢できるほどの痛み、レーザー脱毛は歯を食いしばるくらいの痛みらしいですが、レーザー脱毛が行えるのは病院だけです。
つまり、麻酔を使用して施術を受けることができるので場合によっては光脱毛よりも痛みが少なく施術を受けることができます。
効果
効果が強いのはレーザー脱毛です。
照射力が強いので当たり前ですねw
光脱毛だと、6.7回目くらいから『少なくなったかな?』と感じられますが、レーザー脱毛なら6回目でほぼ脱毛完了します。
そのくらい効果に違いが出ます。
値段が高い分効果があると思うとちょっと考えたくなりますよね。
ダウンタイム期間
通常脱毛は、毛の生える周期に合わせてレーザーや光を照射させます。
照射した後、一時的に毛が無くなっている状態で照射してもメラニンに反応せず無駄になってしまうことが多いです。
1ヵ月~2ヶ月くらい期間を開け、再び生えてきた部分の毛根を刺激することで次第に脱毛が完了するという仕組みになっているのです。
光脱毛なら1ヶ月レーザー脱毛なら様子見を含めて1ヶ月半程ダウンタイムの期間を要します。
つまり、1ヵ月に1度しか照射できないのに20回も行かなくてはならない光脱毛は最低でも2年間は通院する必要があるということになってしまいます。
光脱毛とレーザー脱毛併用してもOK?
『光脱毛とレーザー脱毛を併用して脱毛すればもっと早く終わるんじゃね?』
『レーザー脱毛でおおざっぱに毛が減ったら光脱毛にシフトチェンジしたらちょっと安くなるのでは?』
なんて考えたことある方もいるのではないでしょうか?
医療機関とエステって何となく仲が悪そうですが併用して施術を行ってもいいのでしょうか?
結論から言って併用は…
併用できます!
わぁおびっくり。出来ちゃうんですね。
特に併用してはいけない。みたいなことはないそうです。
ただし、いくつか注意点があります。
同時期に同じ場所への施術はおすすめしない
併用するなら、光脱毛やって1ヵ月期間をあけてレーザー脱毛。1ヵ月半期間を開けて光脱毛が一見効率よさそうに見えますが、これでは非効率です。
病院やサロンそれぞれ一人一人の毛周期に合わせて施術を行うため、このようにバラバラな期間で施術を行うと毛周期にズレが生じます。
そうなってしまうといくら照射しても無駄になってしまい余計時間がかかってしまうことも…。
同時期に同じ場所へ施術する必要性は無く意味が無いだけです。
部位ごとに分けて併用すれば効果UP?
同時期に同じ場所への併用はおすすめしませんが、部位ごとに分けて施術を受けるのは個人的にいいのではないのかと思います。
例えば、毛の濃い顎髭はレーザー脱毛で行い、比較的薄い頬の毛は光脱毛で行うといった感じ。
これならば、多少金額は抑えられ…るのかなぁとは思います。
実際にどちらの方が効果があるのかを知ることもできますしね。
期間を分けて併用するのはおすすめ。
光脱毛とレーザー脱毛を併用するなら、期間を分けて併用するのがおすすめです。
光脱毛である程度まで髭を薄くしてから、メラニンに強く反応し効果の強いレーザー脱毛で最後処理をすると言った方法です。
この方法で有れば、少ない痛みで施術が完了するというメリットがあります!
光脱毛では完全に脱毛することができないのでラスト1回はレーザー脱毛を行うという併用方法は女性もよく行っているそうですよ!
光脱毛と医療脱毛の違いと併用できるかのまとめ
いかがでしたでしょうか?
光脱毛脱毛は1回の単価が安く、痛みも少ないけど何度も施術を受ける必要がありトータルでは高くつく。
レーザー脱毛は1回の単価が高く、痛みも強いけど効果が強いからトータルでは安くなることもある。
という違いがあります。
光脱毛もレーザー脱毛も仕組みによって対象てきなメリットデメリットがあるので今の値段で決めるか・トータルの値段で決めるか・痛みで決めるか自分に合った脱毛方法を選ぶようにしましょう。
併用して少しでも効果を上げる・値段を安くする方法もあるので脱毛を考えている方は考えてみるのもいいかもしれませんね。