ムダ毛を根本から破壊するレーザー脱毛。その威力のなんと恐ろしいこと。
なので脱毛するにはレーザー脱毛ってすごく頼もしく感じるんですけど、その副作用については皆さん考えたことはありますか?
レーザー脱毛は絶対安全なんてなぜ言い切れるんですか?どんな薬だって必ず副作用というリスクはあるのです。
今回はそんな万能と言われるレーザー脱毛の、皮膚へのトラブルや副作用についてまとめました。
レーザー脱毛が怖いならコレを使おう!
「レーザー脱毛は痛いしお金かかる!」そう思って、コンプレックスであるムダ毛をほっといてしまう人も多いでしょう。
そんな時は、是非ケナインを試してみてください!!
ケナインはスプレータイプの除毛クリーム。ケナインに配合されているチオグリコール酸カルシウムは医薬部外品として認定されている物質で、体毛を作るたんぱく質を分解してくれる効果があります!
そして、除毛トラブルを避けるためのお肌に優しいヒアルロン酸などの成分を含んでいるので、より確実に、しかし肌にも優しい処方で除毛が出来ます!
わざわざ痛くてお金のかかる脱毛に行くより、除毛クリームの方が始めやすいのではないでしょうか?
レーザー脱毛の副作用
ではいよいよこれからレーザー脱毛の副作用を見ていきたいと思います。
一時期噂になった皮膚癌や内臓へのダメージなどは、果たして確認出来るのでしょうか?
8個の皮膚トラブルを順に見ていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
副作用の皮膚トラブルその1. 湿疹や赤み
とりあえず背中、腕、胸のニキビとニキビ跡を美容皮膚科で治して、全身脱毛する。顔も含めて医療レーザー脱毛考えてるんだけど、肌弱いと火傷とか湿疹でちゃうのかな?? 婚活に本腰入れる前に、この身体をキレイにせねばと30を目前に取り組みます。明日湘南でカウンセリングです。
— きこねね (@kikonene55) 2017年5月26日
レーザー脱毛の副作用として代表的な皮膚トラブルとしては、この湿疹や赤みが該当します。
そもそもレーザー光線を直接皮膚にぶちかましているので、こればっかりは避けられないリスクとなるのです。
もともと熱線により、毛根のメラニン色素を反応させて組織破壊を起こしているのです。
なので毛穴自体が軽く火傷してしまうので、そのダメージからくる皮膚への副作用ということですね。
副作用の皮膚トラブルその2. 浮腫み
そして私は脱毛を待っている間、(ちょうど横浜なので)発疹の症状を見せにアリシアに行ってきました?
直接診て頂いた所「(実際はもっと詳しく説明されましたが)レーザー脱毛直後に出る一般的な炎症性浮腫ではあるけど、強めに出ている」とのことで、次回は照射レベルを1つ落とすことになりました?— ここ (@coco_prepri) 2018年5月23日
レーザー脱毛をした結果、施術箇所に浮腫みが起きてしまうことがあります。
レーザー脱毛を受けた方の大体はこの副作用が起こるようです。
ただ、このトラブルが起きているのはせいぜい数時間から2、3日といった程度。
元は脱毛後に毛穴周辺にある皮膚が炎症を起こしてしまうことが、このトラブルの原因のようです。
もし浮腫みが悪化するようなことがあれば、すぐさま担当のクリニックに連絡しましょう。
副作用の皮膚トラブルその3. 毛嚢炎
レーザー脱毛の副作用で顔にブワァァァてできたニキビが、ようやく治まってきたと思ったら昨日のテーピングで水膨れできた???www
— まろやかな心でいたいざくまる (@the_ku_yy) 2018年3月12日
いわゆるニキビという奴です。レーザー脱毛後に起こることがある肌のトラブルです。
レーザー脱毛のダメージが残る毛穴や、その影響でバリア機能がやられた肌で雑菌がこれ見よがしに暴れ回ることによって発病します。
副作用としては安いもんだと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、膿んでくるリスクもあるので気をつけないといけません。
もしレーザー脱毛後に出来てしまったら担当クリニックで診察と薬をすぐいただきましょう。
副作用の皮膚トラブルその4. 火傷
レーザー脱毛した股間、一箇所火傷になってね?痛くないけどなんかおかしい…?皮膚が…?
— 傷つかない筋肉 (@Nab0kov) 2018年5月19日
ありがちな奴です。たぶんレーザー脱毛のリスクと聞かれて誰もが最初に思いつくものでしょう。
しかし現実問題、設備の発達によりそうそう起こる副作用やトラブルではなくなってきました。
まず限度として、3日たっても痛みや赤みが収まらないとなった場合や、黒ずみなどの皮膚トラブルが見受けられる場合は火傷の可能性があります。
またレーザー脱毛はメラニンなどの黒いものに反応しますので、日焼けしている方は火傷のリスクが高まります。
副作用の皮膚トラブルその5. 増毛化や硬毛化
背中や顔、うなじなどのような、比較的毛が細く、メラニン量が薄く、やわらかい毛が生えている部分にレーザー脱毛を行うと、まれに硬毛化、増毛化が起きることがあります。この原因はまだ判明されていないため、適切な予防法がありません。気になるひとは上記の部位の脱毛は避けて。
— あきこ☆脱毛知恵袋 (@datsu_mou) 2015年11月15日
これは副作用の中でも稀なものです。運の悪い奴だなぁとか言われる程度のリスクです。残念でしたぁ!
増毛化に関しては原因不明です。まぁ、滅多に起こらないそうなので気にしても仕方ないレベルの副作用なのですが。
硬毛化についても一過性のもので、レーザー脱毛を繰り返すうちに気にならなくなる程度のトラブルです。
医術的にも、硬毛化はレーザー脱毛の副作用だとは認められていません。
副作用の皮膚トラブルその6. 汗の量が増えた
レーザー脱毛して脇パイパンになって気づいたんだけど、脇汗がダイレクトに服に伝わるから汗染みしやすい。女の子の大変さが改めてわかった感じ
— 邪夢おにいさん (@jambatako3) 2017年9月30日
これも稀ですが起こり得るトラブルです。
基本的には汗の量は減るはずです。なので毛がなくなったことにより、汗が身体を伝っていく感覚が酷くなるためそれで誤解をするようですね。
ただもともとの体質や精神的なものが原因かもしれませんので、あまり気になるなら速やかにクリニックへ相談しましょう。
副作用の皮膚トラブルその7. 照射漏れ
脇のレーザー脱毛、照射漏れなのか右の脇のピンポイントにだけ生え散らかしてるんだけど次はちゃんと焼き切ってほしい
— 前頭葉壊死ネキ (@Mischa6257) 2018年5月12日
副作用というかリスクというか、言ってしまえば施術者のミスです。
勿論毛が抜けないこと以外何も副作用は起こりません。勿論、抜けてこないんだけどとクリニックへ行きましょう。激おこぷんぷん丸ですね。
しかし人間誰にだってミスはあるので、クレームはほどほどにしてあげて下さい。
目安は大体2~3週間。それまでは家で様子を見ていてください。
副作用の皮膚トラブルその8. お肌の乾燥
レーザー脱毛、2日も経つとピリピリした痛みも消えて腫れも引いてた。乾燥はめっちゃする(粉吹く)から、古い角質落としと保湿は必須ね…
— Takaya Ukai (@ukka_21) 2018年3月2日
副作用の一つお肌の乾燥。トラブルという程でもないですが、熱線で炙られるのでどうしてもお肌の水分がなくなるのを防げません。
勿論多くのクリニックでは、術後に保湿と冷却を行っています。
なのでレーザー脱毛を受けた男性の皆様も、家に帰ったら保湿に励みましょう。皮膚へのトラブルを回避するためには、こちらも努力が必要なんですね。
副作用のないムダ毛対策は?
レーザー脱毛って、痛いだけでなくトラブルのリスクも多いなんてちょっと始めにくいですよね…。
高額な治療費を用意してこんな目にあったら溜まったもんじゃない!
まずは自宅で出来る除毛を行っていきませんか?
ケナインは、肌に優しい処方と、確実に除毛できる有効成分入りで、最短4分で除毛することが出来ます!
しかも首から下のムダ毛全てに使用できるし、スプレータイプの除毛剤なので、使いやすく楽に除毛できます!
女性のムダ毛処理はもちろん、男性の体毛にもばっちり効果があります!
ムダ毛に悩んでいる方は、レーザー脱毛を受ける前にケナインを試してみてください!
レーザー脱毛の都市伝説
以上が現在レーザー脱毛を受けた際の副作用として認知されているトラブルの一覧です。
しかしこれ以外の皮膚へのトラブルも、レーザー脱毛のせいじゃないかと言われています。
レーザー脱毛のクリニックはムカ着火ファイヤーです!
なので皆様が騙されないために、そんな風評の一部を紹介します。
レーザー脱毛の風評トラブルその1. ~ワキガになる~
ワキガになりません!とんでもない風評トラブルです。
お前んとこの店に行ったらワキガんなったと言われるんですよ!?
そりゃクリニックさん達は大噴火レジャントサイクロンフレアァァッしちゃうでしょう。
ワキガになるのは汗腺が原因なのです。だからこの汗腺に影響を与えなければ、ワキガにすることは不可能です。
レーザー脱毛の照射はそこまで届きません。
なのワキガになるリスクというのは全くの風評トラブルという訳です。
レーザー脱毛の風評トラブルその2. ~ハゲる~
最悪です。もう最悪です。ワキガの次はハゲるときました。
クリニックの皆さんは超新星・ムカおこエンドオブエンシェントジェノサイドブレイバァァァしちゃっていいですよ。
体毛がなくなるので、暇になった男性ホルモンが生え際に悪戯するんじゃないかと思われているそうです。
抜け毛の原因はそもそも男性ホルモンだけではなく、男性ホルモンが変身するジヒドロテストステロン(DHT)という物質が原因です。
レーザー脱毛に、この物質が生まれることを促進する副作用はありません。
というかモテるために毛を抜きに行ったのにハゲてどうすんですか!?
間違ってるのに間違ってないような文章になっちゃいましたよコンチクショー!
レーザー脱毛の風評トラブルその3. ~癌とか内臓とか血管とか~
癌とか内臓とか血管とかに影響あるかもって心配されている方々。
あるわけないでしょう!
そんな破壊力のある副作用だったら脱毛じゃなくて自衛隊で採用されてますよ。
人間に使っていいものではありません。対ゴジ〇用とかです。メカゴ〇ラに付けといて下さい。砕け散るまで戦え!
本当にレーザー脱毛に関わる方々がいかにビッグバンテラおこサンシャインヴィーナスバベルキレキレマスターしているかわかりますね。
レーザー脱毛の副作用と皮膚へのリスクとトラブルの原因のまとめ
レーザー脱毛の副作用と皮膚へのリスクとトラブルの原因のまとめをここまで読んでいただきありがとうございました。
後半はあまりの理不尽な風評トラブルにスーパーノヴァギャラクシーエンジェルフレイムシンセサイザァァァァァしちゃってすみませんでした。
次からは激おこスティックファイナリアリティプンプンドリームぐらいにとどめておきますね。
ともかく以上のような副作用や皮膚のリスクが気になる方は、レーザー脱毛を受ける前に医師に相談してみましょう!
それではレーザー脱毛を通じて素敵なモテライフを迎えることができること祈りつつ。
ご精読いただきありがとうございました!