『オギャー!』
生まれたぞ!ジム子よく頑張ったな~(´;ω;`)
どれどれこれが僕たちの子供かぁ嬉s…ん?(´・ω・`)
この子脇臭くない?(´・ω・`;)
いやまぁ流石に産後からワキガの臭い匂いがしているということはないとは思いますがね…。
しかし子供の内からワキガになってしまうこともあることを知っていましたか?
今回の記事では、ワキガはいつからなるの?と題しまして、子供も大人も何歳からワキガを発症してしまうのかを紹介していきたいと思います!(゚Д゚)ノ
目次からササッとチェック
ワキガに効果のあるアイテムとは?
ワキガって、どうしても体質が原因だったりする場合もあるので、なかなか自力で解決できないのが悩みどころ…。
出来ることなら、1日中ワキガの臭いみ悩むことなく過ごしていたい!
そこでご紹介するのが、ネオテクトというアイテム!
脇などの臭いが気になるところに塗るだけで、ワキガの臭いも嫌な汗もしっかり止めてくれるんです!
何てったって、加齢臭にも効果のある体臭対策アイテムなのでその効果はお墨付きです!!
ワキガに悩んでいる方はぜひネオテクトを試してみてください!
ワキガのいろは
ワキガはいつからなるのでしょうか?
というかそもそも子供がワキガになるって本当なんでしょうか?
なるとしたら何歳からなってしまうのか気になりますよね。
筆者が子共の頃にはワキガ臭い人なんていなかったと思うのですが…。
というかワキガという言葉自体18歳超えてから知りましたし(笑)え?それは情弱?( ^ω^)…
日本人のワキガ発症者の割合は?
皆さんの周りにはどれくらいのワキガ発症者が存在していますか?
会社や学校に一人はいるなぁくらいですかね|д゚)?
ワキガはいつからなるの?の話を折るような感じにはなりますが、ワキガは生まれつき持っているものだとされています!
とは言え生まれつきワキガ体質であっても、必ず発症するわけでないんです!
ここで気になってくるのは、どれくらいの確率で日本人はワキガ体質であるのだろうかという疑問。
その答えはなんと、10人に1人!この割合でワキガ体質で生まれてくるとされていたんです!!
ワキガは遺伝性?
子供の脇が臭い!そんなのやっぱり嫌ですよね…。
親がワキガだと子供もワキガになるの?についてですが、これはなる可能性もならない可能性もあります。
ワキガは優性遺伝とされていて、遺伝する確率は5割を超えています。
ほぼほぼ遺伝するという認識でいいかと思います。
ワキガの原因である、アポクリン汗腺が遺伝されてしまうんです\(^o^)/オワタ
大人の場合ワキガはいつからなるのか?
ワキガはいつからなるの?まずは大人編です。
気付いたらワキガになってたから、いつからワキガなんて分からないなぁという人もいるかもしれません。
ではまずは大人の場合のワキガはいつからなるの?の疑問についてから説明しましょう!
実際大人何歳からワキガを発症しやすいのか、私気になります!
ちなみに、ここでの大人は2018年現在20歳以上の成人を指します!
大人以前の問題だった!?
大人は何歳からなんでしょう?
大人になってからワキガの人をよく見るようなった。みたいな感じることもあるように、大人になってからワキガに掛かる人も多いように思えます。
しかし実際は20歳を超えてからワキガを発症する確率はほぼ0%と言えるんです!
ワキガのほとんどは遺伝性によるもので、子供の頃からすでに発症しています。
ちなみにホルモンバランスの乱れやすい思春期あたりに、ワキガの原因であるアポクリン汗腺が増加する傾向があるため、ワキガ体質を持つ人は大抵そこからもう臭いんです。
子供と大人の間で発症する確率も?
嫌でも俺は小学生の頃は脇はいい香りだったよ?と思いのワキガ発症者もいることでしょう。
実際何歳から?と言われたら、答えが9~13歳オンリーではないんです。
中学生以降の色んな所に毛が生えてくる時期あるじゃないですか?
あれがワキガ発症の合図の可能性もあるんです!!
上でも書きましたが、ホルモンバランスの乱れがアポクリン汗腺を増やすため、男性ホルモンが増加するこの時期に発症することもあるんです。
ちなみにアポクリン汗腺が数を増やすのは20歳までなので、大人になってからというのはほぼないということです!
18号ならぬ、18歳を手に入れた時点で完全体になっていたということですね!;つД`)ワキガ完全体との戦いが始まる…!
もしワキガを発症してしまったら?
もし、ワキガや体臭に悩むようになってしまったらどうしたらいいのでしょうか?
ワキガなどで体臭がきついと感じたら、早めの対策がおすすめです!
ネオテクトなら、ワキガだけでなく全身の体臭に効果があるニオイ解消アイテムです!
その秘密は殺菌力!臭いの原因になってしまう菌の繁殖を抑え、その効果は99.999%の殺菌率を誇ります!
毎月先着100名までの限定で通常価格より88%OFFの980円でゲットできるキャンペーンを行っています!ワキガに悩んでいる人は必見ですよ!
子供の場合ワキガはいつからなるのか?
ワキガはいつからなるの?子供編です。
遺伝性が主であるとされているワキガさん。当然子供の頃から臭くなることもあります。
しかし書き出しのボケのように、生まれてすぐ臭いなんてことはないようないんです!
では具体的には何歳から臭い匂いを発揮してしまうのでしょうか?
何歳から?
具体的に何歳から?と言われると9~13歳の小学生くらいが多いみたいですね。
理由としては上でも書きましたがこの時期が思春期だとされているからです。
中学生を子供と呼ぶとちょっと変ですが、中学生くらいも発症しやすい年齢でございます。
つまり子供の頃にワキガに出会ったことのないと語る筆者ですが、もう幼い頃学び舎でワキガと出会っているはずなんです!
え?これマジ?子供の時の記憶がちょっと弱い筆者だから、あまり覚えていないだけなのだろうか…?
子供の頃から始めるワキガ対策生活
うっうっ…ジム子が必死に産んでくれた子が俺のワキガのせいでワキガ臭いなんて…(´;ω;`)
そんな悩める父親は子供のワキガ対策をしっかりと行いましょう。
ワキガは体質であるから仕方ない。という考えは他人からしたら受け入れられません。
なってしまったからには、何歳からだとかは関係なく対策の手をうつしかないんです(゚Д゚)ノ
食事でワキガ対策
自分が口に含むものはどっかから基本的には身体のどっかから出てくるんです。
ワキガの臭い匂いはタンパク質を含んでいます。
そこで動物性の脂質の多い肉などの摂取は控えめにしておきましょう。
もちろん子供の成長には必須な食べ物ですから、控えめにとだけ言っておきます(笑)
反対にワキガにいい食べ物は梅干し、ひじき、キノコといった子供があまり好きではないものであるため、食べさせるのは苦労するかもしれませんが、そこは親心で頑張ってください!
お風呂でワキガ対策
ワキガは不潔です。
そりゃ風呂入るしかないっしょ(笑)
めんどくさがらずにしっかりお風呂で身体を洗いましょう。
ちなみに重曹風呂やミョウバン風呂なんかが効果的だとされているので、お試しあれ!
また脇が臭いからと言って、強い力で擦ってしまうと皮膚がボロボロになってしまい、ワキガの臭い匂いをより強くする結果を生んでしまうため注意しましょう。
専用クリームでワキガ対策
いや生クリームとかじゃないですよ?食べるモノじゃないです。
ワキガの臭い匂いを抑える制汗クリームというものが存在します!これは利用するしかないですよね!?
この制汗クリームがまた効果的で一日中ワキガの匂いを抑制することも可能だったりします(笑)
注意点として2つ挙げておきましょう!
icon-check-square-o 無添加の物を選ぶ
子供は肌が弱く、デリケートなんて言いますよね?
安いからと言って添加物が含まれているクリームを使用すると、副作用として炎症を起こす可能性もあります!
絶対に無添加な物を選びましょう!
icon-check-square-o 子供自身が使えるものにする
普段学校に出かけていく子供ですから、自分で使用できるものを選ぶのがいいです。
分量や使用方法が簡単に分かるものを選択しましょう。
ワキガはいつからなるのまとめ
ワキガはいつからなるのかその謎について言及してみましたがいかがでしたでしょうか?
子供のうちから臭いのは正直驚きましたね。子供筆者は汗臭さとワキガの匂いを判別出来ていなかっただけなんでしょうか(笑)
大人は何歳からという心配がないため、現在成人済みでワキガに悩んでいない方は、これからも悩むことはないんですね!( ´艸`)
またワキガは子供の内から対策する必要があります。子供のいじめの原因を作るわけには行きませんよね?
いじめられたらその子の人生が暗い物になってしまいますから、遺伝も関係していることですし、親が責任をもって対処しましょうね!