手汗ってホントうざい!
手って生活していたら、一番使うパーツかもしれないのに、手汗が出るというだけで結構大きな支障をきたしてしまいますよね…。
そんな鬱陶しい手汗の悩みを解決するために薬が用意されているんです!
薬局などで手に入る市販の薬から、皮膚科に相談して手に入る薬、いったいどれが効果が高く、どれが安いのでしょう?
今回はその手汗の薬についての疑問を解決していきたいと思います!(゚Д゚)ノ
目次からササッとチェック
手汗をピタッと止めるなら本格的制汗クリーム!
手汗が止まらない!病院に行くべきか市販で済ませるか、どうしよう!とお悩みの方!
テサランなら、市販の制汗剤なんかよりずっと高い効果を持っている制汗剤で、大手通販サイトや口コミサイトでも大人気!
雑誌や書類がふやけてしまう、握手や手を繋ぐことを躊躇してしまう、パソコンのキーボードやスマホがべたつくなんてお困りの方は、使ってみるしかありません。
汗が出る前に予防する事で1日中快適に仕事やデートが出来るって、手汗をかく人にとっては本当に幸せな事ですよね。
そしてなんと驚きの365日全額返金保証付きなので、使ってみて手汗が止まらなかったら返品してしまいましょう!ということで、まずはリスクなしで試せる本格手汗対策グッズのテサランを試してみましょう!
手汗が出る理由
手汗お前ホントふざんけんなよ!せっかくいいムードになったのにお前のせいでぶち壊しだよ!!!
なんてなる前に出る理由を知っておきたいです。
いや、筆者がいいムードに遭遇したことないとかそういう話じゃないですよ!?断じて違いますからね?
薬を選ぶためにはまず何故出ているのかを知っておくことが大切なんですぅー!
精神性発汗
あっこの山場乗り越えたらフルコン…(ドキドキドキドキドキドキ)
ツルっ(手汗でタップ反応しない絶望)
\Miss/(無慈悲な現実を突きつけるゲーム)
チクショ—–
↑これは筆者がリズムゲームやってるときよくある現象ですが、自分が立てた目標をクリアしそうになると急に緊張してお腹も痛くなれば、手汗ワクワクさんになってしまいます。
不安なことがあると汗が吹き出してしまう精神的発汗という現象が原因です。
精神性発汗は緊張した時の防衛反応らしいのですが、身体さん…これ防衛になってません…。|д゚)
温熱性発汗
字の通り暑さで発汗することを言います。
具体的には体温調節をするために、熱を汗が持って行ってくれるといえば分かりやすいかな?
汗が体外に出て、蒸発する際には身体の熱を奪っていってくれるので体温が一定以上上がらないのです。
これは非常に便利な防衛機能でありますね?精神性発汗さん聞いてますか?
ただエアコンの聞いた部屋に籠っているなどしていると、体温調節が下手な身体になってしまうために、無駄に温熱性の汗をかきやすい状態になります。
味覚性発汗
辛いものを食べたときに出てくるあの汗です。
香辛料などは味覚に強い刺激を与える為、身体がびっくりして反射的に汗をぶちまけてしまうんです。
食べられそうになると体液を放出する虫がいるんですけど、そんな感じです。多分。
常に辛い物を好んでバクバクと食べている方は、この汗をかくことはあまりないので気にする必要ないと思います(*’▽’)
手汗薬の選び方
手汗の原因を特定したところで、次は肝心の薬の選び方!
薬局に行く前に、自分の症状にあったものを選択しないとお金を無駄にしてしまいますからね!
手汗のレベルによっては、市販の手汗薬じゃどうしようもないことも…?
発汗レベルを考慮しよう!
人の発汗は3段階とされています。これを発汗レベルと呼びます!
レベル1 手に軽い湿り気がある状態 多く人がこれに該当します
レベル2 手に水滴が確認できる状態 ここまではまだ薬でセーフ
レベル3 手から汗が滴り落ちる状態 市販の薬で治すのはちょっと厳しい
ざっと書くとこんな感じです。
レベル3は薬局より病院に向かった方が良いです。そっちの方が経済的にも労力的にも良いので!
有効成分を確認しよう!
手汗薬に含まれる有効成分はいくつからあり、大抵の薬には以下の有効成分が含まれています。
パラフェノールスルホン酸亜鉛
レベル1くらいならこれで十分。
あまり強い物を使うと、大事な場面で汗が出なくて困ることもあるのでこちらを選択しましょう。
クロルヒドロキシアルミニウム
手汗ケアといったらコレと言う感じの手汗薬の有効成分ではメインと言えます。
レベル1かレベル2の人は手始めにコレから入るのが良いでしょう。肌に優しいので問題なく使うことが出来るでしょう。
塩化アルミニウム
結構刺激が強い有効成分です。それだけ制汗効果は強いです。
肌に優しいとは言い難いため、敏感肌の方は使用を控えることをおすすめします。
しかしレベル2やレベル3の方はこれを使うしかなさそうです…。
必ず手汗が止まる!と噂の制汗剤
テサランは、肌に優しく、効き目もしっかりの成分で出来たハンドクリームタイプの制汗剤です!
朝出かける前に塗っておけば最大で72時間、手の汗腺を塞いで溢れる手汗を抑える効果を得ることが出来るんです。
女性にも男性にも抜群に効果のある手汗対策用品で、手汗が原因で汗疱になる方も症状が軽減しているとの口コミがあり、強いステロイドを使わなくても済むのが嬉しいポイント。
塩化アルミニウムや添加物を使わず、子供や敏感肌でも安心して使える天然由来の有効成分を7つ凝縮して配合した、肌に負担をかけない手汗対策なので、手汗に悩む方はぜひ一度テサランを使って、今まで悩んだ事が嘘のような日常を送ってみませんか?
おすすめ手汗薬~市販~
手汗を止めたい!!
しかし近くにはコンビニしかない!!
詰んだ!?
諦めるのはまだ早いはずです!
便利なアイテムをそろえているコンビニですから、薬局までとはいかないかもしれませんが、市販の手汗薬くらい売っててもおかしくありませんよね!?
薬…?制汗剤で応急措置

いや、ごめんなさい。
いくらコンビニやスーパーに便利なアイテムが多いとは言え、手汗ピンポイントの市販薬を取り扱っている店舗はないです。
よっぽど物好きな店長であれば、ワンチャンあるかもしれませんが、基本無いと思ってよいでしょう。
よくある大手企業の制汗スプレーや制汗シートなどは、基本的にどのコンビニでも取り扱っていますから、こちらを代用することをおすすめします。
おすすめはBioreのさらさらパウダーシートシリーズです。
ベビーパウダーを付けると良いみたいですが、コンビニでの取り扱いはないため、市販の取り扱いが基本的にどこでもあるこの商品を代用。
シートに含まれているパウダーによって手がいい感じにサラサラに戻りますよ!
値段は300円くらいと安いですからぜひお試しあれ!
おすすめ手汗薬~薬局~
コンビニに市販薬がない以上、薬局やドラッグストアに頼らざるを得ないですな。
近くにない方は時間があるときに行ってくださいね(≧◇≦)
薬局の物って安いイメージがあるから、きっと安い効果のある薬が買えるはずです!
薬局に置いてある市販薬なら、大抵の手汗が改善されると今回は先に言っておきます(笑)
超王道!オドレミン

こちらの手汗薬は塩化アルミニウムが多く含まれています。上で紹介した一番強い有効成分ですね。
その塩化アルミニウムの濃度は13%で非常に濃いとされています。
価格は1000円ほど。まぁ安い。
レベル2の方はこれを使うとほぼ間違いなく改善されることでしょう。
制汗と言えばクリーム!エキシウクリーム

オドレミンではちょっと刺激が強すぎて、かゆみを起こしてしまったなんて人はこちらをおすすめします。
上で紹介した成分だと、クロルヒドロキシアルミニウムが含まれていますね。
メーカー希望小売価格は1800円とちょっと安いとは言えませんが、適量を適度に使うことができるので、コスパ的に考えると安いかも!
ちょっと気になる点はクリームの匂いがちょっと独特なところでしょうか?
食事の際などに使用する際は、気分を害さないように気を付けたいところ。
もちろん気になる人も気にならない人もいるだろうから匂いだけ評価はしたくないですな(≧◇≦)
濃度控えめテノール液

オドレミンより塩化アルミニウムの濃度が低い手汗薬のテノール液です。
今紹介している3つは市販の薬の3強と呼べるくらいで、薬局には絶対置いてあると思いますので、入手も簡単なんです。
レベル1くらいの症状であれば、この濃度の薬で何とか出来ますよ!
価格も1000円くらいと安いので、たまに気になるくらいの人はお試しで使いやすいですね!
おすすめ手汗薬~皮膚科~
市販とか薬局とかそんなもんじゃ俺の手汗は止まんねぇからよぉ…。
と嘆きの声が聞こえてきますが、そんな方はもう病院に行くしかないです。
汗のことはとりあえず、皮膚科に相談!
自分の汗のレベルを再確認し、自分に合った薬を処方してもらいましょう(; ・`д・´)b
それと出来るだけ安い薬がいいんですけど、どのくらいの値段なのでしょうか…?
飲み薬のプロバンサイン
プロバンサインとは交感神経遮断薬で、服用すると30分もしないうちに汗がピタっと止まります。
え、怪しくない?
その気持ちわかります。
実際プロバンサインは、「口内の渇き」「眠気」などを始めとした多くの副作用を持っているので、多用することはおすすめできません。
皮膚科に処方してもらっている薬だから大丈夫!というわけではなく、あくまでも緊急用のという意識を持ちましょう。
皮膚科に処方してもらった場合は1か月分が1000円ほどの価格で手に入ります。まぁ安い…かな…?
塗り薬の塩化アルミニウム水溶液
その名の通り、塩化アルミニウムですね。
皮膚科で塗り薬をもらうときは大抵これを処方されることでしょう。
市販の薬より圧倒的に濃度が濃く、効果にも期待はできますが、それに伴い肌へのダメージも大きいです。
こちらも皮膚科に処方してもらっているわけでありますが、多用には気を付けたいですね。
価格は1500円ほどが目安っぽいですが、皮膚科ごとに違うため一概には言えません(´;ω;`)
皮膚科では薬ではなく治療を!
皮膚科で診察してもらい、薬だけ処方してもらいありがとうございましたー。
そんなんじゃ市販の薬とあまり変わらない効果しか得れません。
皮膚科で治療をしてもらいつつ、その後対策として薬をもらうことが良いでしょう。
手軽で効果が期待できるのはイオントフォレーシス療法
手の汗腺に電気を流し、汗が作られにくい汗腺を作るのが目的の治療方法です。
手を水に浸けて、ぴりっとするだけなので、特に肌荒れなどの危険はありません。
何回か通院して、この治療を続けるのが、手汗改善には一番効果的であるといえますね。
薬って一時的に止めるようなものしかありませんからね(; ・`д・´)
手汗薬まとめ
筆者くらいの手汗だったら、パウダーとか塗っとけば治りますね。今度薬局に行ったら見てみます|д゚)
しかし滴る手汗の持ち主さんは市販の薬に頼る前に、皮膚科にてみてもらうことを心からおすすめします!
皮膚科での治療は上で紹介した療法だけではなく、場合によっては手術が必要になるかもしれませんので、早めに受診しておきたいです。
皮膚科での治療の注意点をもう一つ上げるとしたら、一部健康保険対応外になってしまうものもあるようです。
市販品でも効果が無く、皮膚科に行って手術になるのも怖い方は、一度テサランを試してみませんか?
肌に直接塗るからこそ、品質や安全性を高く保てるよう成分やパッケージにまで工夫を凝らしているテサランは、企画者が手汗で悩んでいたことで作られた手汗用制汗クリームなので、悩んでいる方の気持ちも理解でき、自信をもって販売しているんです。
汗を抑え、防菌・殺菌で汗の臭いもシャットアウト出来るのにお肌に優しいテサランの効果を、是非実感してみてください!