ダクダクの手汗をこの夏こそは対策したい!
そう思う方はまず手軽な方法で解決を図るでしょう。
いやいや、夏どころか冬でも手汗凄いよって方は、制汗剤などのコスパを気にするのでは?
手汗に困るどちらの方もできれば安く対策できればと思っていることなので、今回は百均のアイテムで簡単な手汗の止め方をお送りしていきます。
塗り塗りからシュッシュッまで百均アイテムも豊富ですよ。
目次からササッとチェック
気軽に購入できる手汗対策とは?
いやいや、100均以上に気軽に試せる手汗対策なんてないでしょ…と思いますよね?それがあるんです!
それがこのテサランという商品!
今色々な美容メディアも注目しているアイテムで、女性はもちろん、男性の愛用者も多いアイテム。
しかもメーカーが絶対の自信を持っているからこその、365日全額返金保証付き!本格的な手汗対策がいつでも返品可能で試せるという、こんなお得な話ありますか!?
手汗に悩んでいる方はこの機会にテサランを試しましょう!
百均にも制汗剤は置いているのだ!
まずは、百均の制汗剤を見ていきましょう。
百均だからといって侮るなかれ!ちゃんと医薬部外品の制汗剤なども置いているんですよ!
ダイソーのロールタイプ制汗剤
ロールタイプといえば直接脇に塗ることができるので、スプレータイプよりも制汗効果が高いアイテムですが、実は昨年(2017年)の夏に密かにブームになっていたのが、ダイソーのロールタイプの制汗剤です。
25mlとそれほど大きくないので持ち運びも便利ですし、3種類の香りがあるので違いを楽しむことができます。
有効成分はクロルヒドロキシアルミニウムとイソプロピルメチルフェノールですので、薬局や通販で使用されている制汗・抗菌成分と同じです。
ロールタイプなので塗り方もとても簡単。一応、脇対策用であり手汗の止め方専用ではないですが、コロコロと手のひらでロールを転がすように塗り塗りすると液体がでる仕組みですので、手のひらに塗って手汗対策をしてみてはどうでしょうか。
制汗シートもあるよ
百均の制汗剤の中では一番多いのが制汗シートです。夏にはアイテムコーナーも拡大されるので使用している方も多いのではないでしょうか?
フェイシャルシートって書いてあっても体や手を拭くのにも使ったりしますよね。
ボディーシートのほうがフェイシャルシートよりも大きいですが、枚数が多くコスパに優れているので個人的にはフェイシャルシートで全身拭いてしまいます。
メントールの爽快感が手汗を抑えてくれますよ。
使いやすいハンドクリームタイプの制汗剤
100均では手に入りませんが、使いやすいハンドクリームタイプの制汗剤で、注文から365日間の返金保証が付いている制汗剤があるんです!
テサランという制汗剤は、汗の出口を塞ぐ働きによって、過剰な手汗の分泌減らし、殺菌作用もあるため、手を清潔に保ちます。見た目もおしゃれだから外で使っても恥ずかしくないのも良いですね。
女性はもちろん、男性の手汗にもおすすめ!高額商品は、試してみるのもためらってしまいますが、テサランならもし自分に合わなくても返金保証があるので、お金の心配もせず安心して試すことができます!
手汗に悩んでいる方は是非1度試してみて下さい。
百均アイテムで簡単にミョウバン水を作る
民間療法での汗の止め方に使うアイテムとしてはNo,1の知名度を誇るのがミョウバンだと思います。
ミョウバンは手汗対策に使用できる以外にも料理のアク抜きや漬物などによく使われたりします。中学の理科の授業にも塩とミョウバンの溶解度曲線の比較として名前を憶えている方もいるのでは?
百均スプレーで簡単ミョウバン水
このミョウバンですが、殺菌作用や制汗作用があるため手汗を止めるアイテムとしては使用されるのですが、一般的にミョウバンはスーパーの漬物コーナーなどで「焼きミョウバン」として100円前後(内容量で違いあり)で売っています。
実際にミョウバン水として使用する場合は一度水に溶かしてから使用しなければいけません。
100gの水に5g~10g程度のミョウバンを入れ融解させます。冷たい水でも十分融解できる量ですが、ミョウバン自体が溶けにくいので解けるまで1日以上余裕を持って作りましょう。
ちょっとアレンジしても”良”
ちなみにミョウバン水は酸性ですのでその酸性力が抗菌作用にもなるのですが、香りを付けるためにアロマオイルを垂らしたり、爽快感を得るためにハッカ油などを垂らしたり、殺菌作用を高めるためにお茶で溶かしたりするのもありです。
百均のスプレーに焼きミョウバンを入れてシュッシュし、手に塗りこめば、持ち運びできる手汗対策にバッチリです。
簡単に作ることもでき、コスパも優れているので手汗の止め方としてはなかなかのアイテムではないでしょうか?
直接焼きミョウバンを手塗りする
最も簡単な方法といえるのが、もう水に溶かすのではなく、直接焼きミョウバンを手塗りしてしまうことです。
焼きミョウバンでも手汗の止め方としては有効です。
もし粒が大きいと感じたら軽く潰して(すり鉢が一番)粉状にするとより効果的になります。
主成分がミョウバンの市販制汗剤もある
本当に百均のスプレーとミョウバンで手汗を止めることができるのか?って思いますよね?
実はミョウバンを使用した市販の制汗剤って沢山あるんですよ!
つまり、それだけ制汗作用や抗菌作用が認められているってことなんです。
ミョウバンクリスタルスプレー
100%純粋なミョウバン石を配合したクリスタルスプレーはデリケートゾーン以外ならどこでも使用できる全身スプレーです。
無香料なのでニオイで誤魔化すことなく使用できるのもその消臭力があるからこそ。
日本人よりもワキガなどが多い海外でも認められたイタリア製のクリスタルスプレー。百均以上の効果を期待したい方はクリスタルスプレーを塗り塗りしてみてはどうでしょうか?
百均アイテムで手汗が止まらない!
市販の制汗アイテムでも使用されている百均の制汗剤やミョウバンをに塗り込んでもなかなか手汗が止まらない!って方はどうするの?ってことですが、
それ、重度の多汗症なんで百均やミョウバンでは耐えられないために起こり、そこまでの手汗は病院で治療するしか方法はありません。
手掌多汗症は簡単に止まらない
手掌多汗症は手汗が強烈な方の病気で、手汗レベルに応じて治療方法も異なったりします。
滴が垂れるほどの手汗に方には、汗腺を蓋をする制汗剤などは効果を発揮するには難しく、また効果を発揮してもそれは薬剤等が浸透しているときだけであり、根本治療にはなりません。
手掌多汗症で悩んでいる方は手術やボトックス注射などで治療を行う方が多いようです。
百均アイテムを使った手汗の止め方が弱いっていうよりは、手掌多汗症は病気ですので防ぎきれないんです。
百均の○○で簡単の手汗を止める止め方まとめ
百均でも手汗を止める止め方があるのか?もしあればコスパも優れ手軽に使用できるってことでおすすめできると思い調べてみましたが、
色々とありましたね。手汗の止め方が。
ドラッグストアなどで販売されている制汗剤と同じ成分を使用したロールタイプのものから、手作りするミョウバン水、百均でも手汗を止めるアイテムは揃います。
しっかりと塗り込めば普通の手汗であれば問題なく効果を発揮するでしょうが、手掌多汗症などの症状に方には塗り込んでも効果を発揮することは難しいので、もっと強力なテサランなどのアイテムを使用するか手術しかないでしょう。