体重を落す1番の方法教えます…!
皆さまはダイエットとしてどのようなことを実践しているのでしょうか?
恐らく食事制限や運動が主になっていることだと思いますが、中々痩せない方は正しく行えていない可能性があります。
そんな方こそ、食事制限ではなく正しい食事メニューに改善することが大事ですし、筋トレ方法もより効果を強める方法を実践したいです!
では食事メニューの改善案、簡単なトレーニングの仕方を解説していきたいと思います(゚Д゚)ノ
目次からササッとチェック
食事・筋トレと一緒に摂りたいサプリメント

太るということは、普段使うエネルギーを枯渇しないようにため込み過ぎたことで起こる症状です。特に皮下脂肪は毎日少しずつため込んだ証であり、内臓脂肪は急激にため込んだ証になります。
どちらも消費カロリー<摂取カロリーという生活習慣を作ってしまったことが原因なのです。
なので痩せるには食事を抑え運動をすることで、摂取カロリー以上のカロリーを消費しなければいけません。
そこでこの2つと一緒に必ず摂りたいものが【シボヘール】です!
脂肪燃焼効率をサポートし、消費カロリーを効率よく上げてくれるので、痩せやすい体になります。
痩せにくいと感じてる方、本気で痩せたい方は、シボヘールならあなたの理想を実現させてくれるはずですよ!
体重を落す1番の方法~食事の取り方改善~
体重を落す1番の方法は何だろうと考えたときに、食べなきゃ良くね?ゎらと考える人が多いでしょう。
ただこれは間違いです。
食べなければ、それだけ生活で力を出すことが出来ませんし、不健康な身体になってしまいます。第一簡単じゃないので続きません。
まず太る食事の取り方を改善して、しっかり食べながら痩せていきましょ!
夕飯は抑える
夕飯が一番太りやすいと聞いたことはありませんか?
あれは本当で、夕飯は抑えるのがダイエットの秘訣です。
理由は簡単で胃腸の働き効率が夜になると落ちます。胃腸も眠くなるんです(笑)
夜に脂っこいものを食べると翌朝胃がもたれた経験がある方なんかは、胃腸の働きの遅さが影響しているというわけですね。
ですから、食事制限するなら夜にしましょう。朝や昼は胃腸が元気なので、多少多く食べてもしっかりと消化してくれます(‘◇’)ゞ
ゆっくり噛んで食べる
小学校の時に教えられたと思いますが、ゆっくりとよく噛んで食べましょうの極意です。
これはダイエットにも関係があったんです!
テレビ見てたらつい夢中になってしまって、ダラダラ食べているうちに次第に食欲がなくなったなんて経験はありませんか?
ゆっくり食べることによって、脳は満腹になったと勘違いを起こし、食欲が抑制されるんです(笑)
また食べ物を消化するまでの時間が稼げるので、消化不良を起こすことがないため便秘改善にもつながります。
ゆっくりよく噛むだけ!簡単でしょ?|д゚)
食べる順番は野菜が先発!
胃への負担が少なくすることがダイエットの秘訣です。
つまり食べる順番も大きく関係していきます。
そこでまずは野菜、もしくは汁物を食べるようにしましょう!
理由は簡単!いきなり炭水化物だったり、脂っこいものを食べてしまうと胃がビックリして血糖値が上がり、消化も遅くなるからです。
体重を落す1番の方法~食事メニュー改善~
食事の取り方を見直したところで、次は食事メニューを改善していきましょう。
いくら食べ方を変えても栄養が偏った食事をとっていたり、カロリーばかり気にした食事をとっていたりしたら意味がないです。
カロリーよりも大切なものがあるんです!!
過度な糖質制限は逆効果!
体重を落す1番の方法として、まず挙げられるのは糖質制限だと思います。色んな場所で聞きますからね。
しかし過度な糖質制限が逆効果だと知っている方は、案外少ないのではないでしょうか?
そもそも糖質制限は過度な糖質を取らないようにするというものですから、糖質を完全に取らないというものではないです。
糖質の摂取量を控えることにより、血糖値が上がることを防いでいるだけです。
過度な糖質制限は、便秘や体調不良になってしまい、健康的なダイエットとはかけ離れていることが分かります。
タンパク質はしっかりと摂取する
タンパク質は健康的にダイエットするためには必須の物質です。
ダイエットしているとタンパク質を含む肉類を食事メニューから疎遠しがちですが、タンパク質不足は肌荒れや内臓機能の低下を引き起こす原因になります。
しかし肉類は太る、そんな時は大豆製品と魚類を食事メニューに取り入れましょう!
これらはタンパク質を含みつつも、太る原因『動物性油』が少ないです!
またこれらを調理する際には、動物性油はもちろん避け、植物性油を使うことをおすすめします(‘◇’)ゞ
塩分による味付けを控えめに
濃い味が好きな人には苦痛になるかもしれませんが、ダイエットの際に適している味はうす味です。
具体的には塩分を減らしましょう。
塩分は代謝を悪くしてしまうだけではなく、食欲の増加につながります。
やっぱり味が濃いおかずには、ご飯がよく合いますからねwおかわりしたくなります。
塩分の大量摂取は便秘にもなりますから、いっぱい食べたのに便秘というつらい状態になってしまいますよ?(´;ω;`)
多用な味付けの物を食べる
おかず1品の寂しい食事メニューになっていませんか?
そういった食事メニューは健康的にも良くないですし、ダイエットに対しても逆効果です。
辛い、甘い、苦い、渋い、酸いなど味覚、これら多様な味覚のおかずを使った食事メニューを作りましょう!
主婦の皆さん、分かります。大変なのは分かります。簡単に言うけど、食事メニュー考える人の気持ちにもなってみろよという声も充分聞こえています。
しかし、これこそが体重を落す1番の方法なんです!
多様な味付けを用意することにより、たくさん食べているような満腹感が得られます。
何より食事に対する満足感が上がるので、食べ足りないと感じることがなくなり、間食を防ぐことができます!
結果は一目瞭然

シボヘールの公式ページを見れば一目瞭然です。
シボヘールの成分を摂取した人としてない人が3ヶ月同じ生活を送った結果、圧倒的に脂肪が減少したのが【シボヘール】の成分なんです。
なんと内蔵脂肪が平均-8㎠減少、皮下脂肪が平均-13㎠減少と言う驚異の結果が出ました!
これだけ結果が違うと、シボヘールを摂取していない人は効率が悪いなぁなんて残念に思ってしまいます。
なので、シボヘールに出会えたあなたはとてもラッキーなんですよ!
シボヘール、早速始めましょう!
体重を落す1番の方法~筋トレ方法~
体重を落す1番の方法と言えば、筋トレですよね~♪
しかし筋トレ方法しっかりと考えていますか?
ただ知っている筋トレを一通り毎日やっているだけでしたら、それは痩せなくても当然かもしれません…。
筋トレするおすすめの時間帯
筋トレ方法として、まずはトレーニングする時間について紹介していきましょう。
空いた時間にトレーニングするというのももちろん素晴らしいことなのですが、ダイエットに最も適した時間というのがあります。
おすすめの時間帯は夕方16~18時です。
この時間帯は一番代謝が高いとされている時間帯のため、トレーニングしながら汗をかけるため、脂肪の燃焼がしやすいです。
また食後に運動する際は、1時間開けたのちにトレーニングをすると身体に優しいので心がけましょう。
睡眠前のトレーニングは睡眠不足の原因にもなりますので、ストレッチなど軽い運動のみにすることも注意点です!
有酸素運動で脂肪を燃焼する!
筋トレ方法も大事ですが、筋トレした後はランニング等の有酸素運動をすることもダイエットでは大事です。
筋トレにより交感神経が刺激され、代謝が上がった身体で有酸素運動をすると脂肪がしっかりと燃焼されます。
有酸素運動に取り組む際のポイントとしては、あまり激しいものはせず、ゆっくりと20分くらい継続出来る運動を選択しましょう。
激しい運動をしてしまうと、吸い込む酸素量が次第に少なくなり、脂肪燃焼に使う酸素がなくなり、簡単に痩せないといった結果を生んでしまいます…。
正しいやり方で腹筋トレーニング
テキトーな筋トレ方法を実践していると全く効果を得られません。
腹筋トレーニングの場合、しっかりとした筋トレ方法をやっていないと、腹筋の位置が左右でずれてしまうなど見栄えの悪い筋肉になりかねません。
一番メジャーな腹筋トレーニングであるクランチのやり方の動画を載せておきますので、自分の筋トレ方法と比較してみましょう!
間違っていた場合は修正して綺麗な筋肉を生み出しましょう|д゚)b
初心者にもおすすめの腹筋トレーニング
筋トレ方法は様々で、筋肉ムキムキのボディビルダーみたいにはなりたくないという方にもおすすめの軽い筋トレがあります。
というわけで、ここからは簡単で初心者でも取り組みやすい、気軽に出来る筋トレ方法を紹介していきます。
一番難易度の低いフロントブリッジ
動画の通り簡単に誰でもできます。
上で紹介したクランチのように上体を起こすタイプの腹筋が厳しい方におすすめの方法です。
こちらを20秒、3セットするだけ、超簡単でしょ?
ポイントは身体を出来るだけ真っすぐにすることですね。腹筋がダランとしないようにすることに意味があります。
これでもちょっと厳しいかなという方は、膝を付ける方法で試して、徐々に膝を付けるのをやめていきましょう(‘◇’)ゞ
ちょっと難易度が上がったレッグレイズツイスト
寝転がりながら上体を起こすこともなく、出来る筋トレ方法になります。
フロントブリッジに比べるとかなりきついかもしれませんが、それに伴い効果も期待できますね!
もしかしたら、クランチよりきついかも…?(初心者向けとは一体…)
動画の通り左右に足を振るのはちょっと難易度が高めなので、最初は上下に振った方が簡単出来ると思います!
体重を落す1番の方法まとめ

んで結局どれが体重を落す1番の方法なんだよ!となりますよね…(;’∀’)
結論は全てを実行することが1番早いと思います。
食事メニューは作るのが大変かもしれませんが、女子力UPも兼ねてたくさん作りましょう!
腹筋だけでも筋トレ方法は10種類以上はあるのではないでしょうか?
キツイものほど効果が強いですが、トレーニング自体を苦痛に感じてしまうと長続きしないので注意しましょう。
筆者のような三日坊主タイプの方は、特に簡単なものから始めることをおすすめします(笑)