辛いダイエット…。ダイエットを失敗しやすい原因として食事制限がシンドイというのが上げられます。
ということは?シンドイ食事制限をやめればダイエットの成功率はグッっと上がるのではないか!
今回は食べることで体重に影響する食材を太る食べ物と痩せる食べ物として一覧でまとめてみました!
太る食べ物を我慢して、痩せる食べ物を積極的に取り入れることで食事制限のストレスを抑えながらダイエット…これはダイエット成功の秘訣になるのでは?
目次からササッとチェック
ダイエットにおすすめの機能性表示食品

自分の身体に足りないものは、サプリメントで補っていく時代です。ダイエットも同様なんです。
『ダイエットしてるのになかなか痩せていかない…』
『最近ちょっと肥満気味かも!?』
『もっと効率よく痩せる方法はないのかなぁ?』と感じている方は身体が脂肪を溜め込んでいく速度に脂肪の燃焼が追いついていないのです。
そんな時に力を貸してくれるのが【シボヘール】です。
シボヘールのポイントは脂肪の蓄積を抑えてくれる驚きのパワー!
今なら初回特別価格で72%オフの980円で購入が可能です!
シボヘールならきっとあなたの悩みを解決してくれますよ!
○○を食べると太る?ダイエットに作用する食事とは?
そもそも食べなければ体重を落とすことは容易ですが、食べないというのは一番やってはいけないダイエット方法です。
栄養素が体に入ってこないと脂肪だけでなく筋肉もエネルギーに変換されてしまいますし、食べない状態が続くと体が危惧し、次に摂取した栄養素を全て吸収しようと働いてしまい、実際には悪影響になってしまいます。
食事をしっかりとることこそが、ダイエット成功の秘訣とも言えるでしょう。
だからと言って…なんでも好きなものを食べていいわけではありません!
太る食べ物と痩せる食べ物の一覧を見る前に、食べることで体に作用する太る食べ物・痩せる食べ物の違いについて知っていきましょう。
食べ物で体温や代謝は変わる
ダイエットに大切なのは、体を冷やさないようにして、代謝を上げることです。
食べ物の中には、摂取することで体を温める食べ物と、体を冷やす食べ物が存在します。
実際、体内の温度が1度上がると代謝は約12%上がるといわれており、逆に1度下がると代謝も12%減少します。
代謝が上がれば上がるほどカロリーの消費率も高まりダイエット効果がありますし、体重も落ちやすくなります。
糖質の多い食べ物、少ない食べ物
糖質ダイエットとか、結構話題になっていますよね。
痩せる食べ物と太る食べ物の大きな違いは糖質の有無とも言われているほど。
以前までは脂質・脂肪分が太る原因とされていましたが、今注目すべきなのは『糖質』なのです。
つまり、糖質が少ない食べ物は痩せる食べ物ですし、糖質が多い食べ物は太る食べ物という事ですね。
秘訣は炭水化物にあった!?
糖質というと、すぐにイメージするのは砂糖などの甘いものですよね?
実際、甘~い誘惑でダイエットの敵とされる食品には、確かに砂糖がたっぷり入っていて高カロリーなケーキなどのイメージは確かにあります。
しかし、ダイエットのために糖質を抑えようと思った場合、その秘訣は炭水化物にあったのです。
炭水化物とは…?
炭水化物はざっくりと説明すれば糖質と食物繊維が合わさったものです。
つまりは炭水化物を大量に摂取すると糖質を大量に摂取することになるということです。
となると、食べると太る食べ物を避けるというのは、炭水化物を避ける食事習慣となってしまいそうです。
炭水化物がダイエットの敵なの…?
このように考えると炭水化物は悪者のようになってしまいます。
しかし、炭水化物がすべて悪いという訳ではなく、炭水化物には糖質が含まれるので、食事習慣全体で考えた時の糖質の取り過ぎがダイエットの敵だということです。
むしろ炭水化物に含まれる食物繊維はダイエット中なら積極的に摂りたいものですし、炭水化物を完全に排除した食事の習慣が完璧という訳ではないでしょう。
それを踏まえてここからは糖類を多く含む食べ物に注目してみましょう!
食べると太る食べ物一覧
太る食べ物・痩せる食べ物の定義が分かったところで、本題に行ってみましょう!
まずは、食べると太る食べ物です。
体を冷やして代謝を下げて太りやすい体質にする食べ物、糖質が多く含まれてて太る食べ物、カロリーが高い食べ物を一覧にしちゃいました!
パン・うどん・素麺などの小麦製品
想像はつくでしょう。
パン・うどん・素麺・ひやむぎ・パスタ・中華麺などなど、小麦を使用した物はすべて太る食べ物です。
なんてったって炭水化物なので、消化されれば糖質が多いですし、麺類なんてチュルチュル~っていくらでも食べられるので気づいたときには『体重がやばい。』なんてことになりやすくダイエット期間中は絶対に食べない方がいいでしょう。
素麺なんて、夏バテしてるときでも気軽に食べれるっていう食べ物ですしねw
ちなみに関西に行ったら絶対に食べるお好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼きその他諸々粉モノと呼ばれているものは同様にカロリーが高く、糖質が多い太る食べ物です。
美味しいものは大抵太る食べ物じゃ( ˘ω˘ )
砂糖類
太る食べ物、食べ物…というのか少々あれですが、砂糖類はNGです。
だって、糖って書くし!
白砂糖・黒砂糖・シロップなどなど。
これらの甘味料は基本的にすべて太る食べ物に当てはまるので控えましょう。
同様に砂糖類が使用された料理も糖質の塊になので太る食べ物になります。
甘味が欲しいならハチミツやパルスイートといったカロリー控えめのものを使うようにしましょう。
黒飴などは比較的糖質・カロリーが控えめと言われているのでどうしても我慢できない時は黒糖・三温糖を使用するのが◎
イモ類
秋になると美味しいジャガイモ・サツマイモ・長芋などなど。
イモ類は炭水化物であり、豊富に含まれているデンプンは消化されるとブドウ糖に変化する糖質です。
口に入れてしばらくするとほんのりするあの甘味は唾液で炭水化物が消化された後の糖の味です!体重に関わってきます!
ジャガイモとかサツマ芋って更にバターのせて食べますよね。ホクホクでとろけるバターが美味しいですが!
あのコラボレーションはめちゃくちゃ太る食べ物です。
食欲の秋、太る秋。その原因は糖質の多いイモ類が原因になっているのかもしれぬのです( ˘ω˘ )
ニンジン・玉ねぎ
野菜スティック等に入っているニンジンって一見ヘルシーに見えますが、太る食べ物とされています。
ほかにも、玉ねぎ・ゴボウなど、根菜系は実は比較的糖質が多く太る食べ物だったんです!
イモも根菜ですしね。
ただし、例外として大根は糖質が低く辛み成分が燃焼効果を上げて体重を減らしてくれる痩せる食べ物なので、根菜だからと言って抜くのは止めた方がいいでしょう。
その他、トマトやトウモロコシ、カボチャも糖質が多く含まれているので野菜だからと言って安心して食べるのはやめておきましょう。
味加工された魚
魚はタンパク質豊富で痩せる食べ物と思いますが…。加工された魚介類は太る食べ物です!
特にちくわ・はんぺん・魚肉ソーセージと言った練り物は特に糖質・カロリー共に高いですし、かば焼き・みりん干し・味噌煮と言った料理も糖質が多く含まれてしまうのでダイエット期間中は食べないのが得策でしょう。
体重を減らしたいなら加工食品はなるべく避けるのが無難。
果物
ダイエットのお共に、お菓子の代わりに果物を食べたいところですが…果物は太る食べ物です。
糖質が非常に多く含まれています。甘いもん。そりゃそうだ。
バナナ・柿・桃・イチゴ辺りは特に糖質が高く更に、体を冷やしやすくなってしまうので太る食べ物とされています。
が、体重を気にするあまりに食事のバランスが崩れやすいダイエット。ビタミンは非常に不足しやすいですので、栄養補給として果物を摂取するのはおすすめです。
体が冷える事・糖質が高い事に少しでも嫌だな…と思うならビタミン剤やサプリなどで補うのを忘れないようにしましょう。
ダイエットにはサポート食品も取り入れよう!

ダイエットを成功させるには、食事の見直しと適度な運動はもちろん必須です。
ですが、食べると太る食べ物を避けたところで、人間の身体はもともと脂肪を溜め込もうとするようにできているため、この点はどうすることもできません。
そんな状態をどうにかしてくれるのが【シボヘール】です!
シボヘールが、脂肪の蓄積を抑えてくれることにより、文字通りダイエットの強い味方となってくれるはずです。
今なら初回特別価格で72%オフの980円で購入できて超お得です。
定期コースの初回特典としての激安価格ですが、効果を感じなければ翌月に解約できるものなので、一度試して見る価値はあります!
この機会にダイエットを始めないでいつ始めるんですか!?
食べると痩せる食べ物一覧
食べると太る食べ物を避けることが、ダイエットに置いてまずは大切なポイントです。
次は、食べた方がいい痩せる食べ物を一覧にしました!
痩せる食べ物だからと言って食べまくったら意味ないですが、糖質が少なくてカロリーが摂取されにくい一覧の食べ物は痩せるまではいかなくても停滞させることはできます。
また、基礎代謝を上げる食べ物や、腸内を整えて便通を整えることで老廃物が溜まりにくい身体にもしてくれます。
太る食べ物を食べるくらいなら、これら一覧の痩せる食べ物を積極的に摂取するようにしましょう。
ビーフ・チキン
ダイエットの大敵ともいえるお肉ですが、実は肉を食べながらのダイエットと肉を抜いたダイエットでは効果に大きく差が出るといわれています。
もちろん食べ過ぎは禁物ですが、ダイエットをする際に体重だけに目を向けて筋肉を増やさない人多いです。筋肉を増やさないダイエットはリバウンドしやすいという欠点があります。
筋肉を作れば勝手に脂肪を燃やしてくれるので痩せやすい身体作りのために必要不可欠!
ダイエット期間中にも適度に肉を食べるとストレスも溜まりにくく満足感を得られます。
赤身の多い牛肉や、タンパク質の豊富な鶏肉、ササミなどは痩せる食べ物と言えるでしょう。
葉野菜
根菜が糖質の高い太る食べ物に対して、葉野菜は糖質が比較的低いので痩せる食べ物と言えるでしょう。
更に、食物繊維の多いキャベツ・レタス・大根・ネギ等は腸内環境も整えてくれます。ちなみにイモも食物繊維は豊富。糖質が多いだけ。
ただし、葉野菜を摂取すると体が冷えやすくなるのでなるべくサッと茹でてあげるのがおすすめです!
葉野菜の糖質は比較的少ないだけで1日1玉キャベツを食べる!とかやったら太りますよ?お腹も壊すので止めましょう。
ブロッコリー
ブロッコリーって葉野菜?まぁいいや。
ブロッコリーは野菜の中でもダイエットに最強の食べ物と言われているくらい優秀な痩せる食べ物です。
食物繊維と共にカルシウムが多いので脂肪燃焼効果に効果的ですし、ブロッコリー自体のカロリーも低いので、ずっと食べ続けてもOK!
ダイエット中は何かと病気になりやすいですが、ブロッコリーに含まれている成分は病気を防ぐ効果もあり一石二鳥!
キノコ
キノコ!キノコはいいですよ~ダイエットに効果のある痩せる食べ物です!
糖質が非常に低く、血糖値の上昇を緩やかにします。
脂肪燃焼効果が高く、特にエリンギなんかがおすすめだそうです。
冷凍してから料理に使用すると更に脂肪燃焼効果がUPするなんて話もあるので今年の食欲の秋は芋ではなくキノコを食しましょう。
チーズ
糖質は高めですが、チーズなどの乳製品にもタンパク質が豊富で、ダイエット中の食事に取り入れることで脂肪の燃焼を高めて体重をへらしてくれると言う研究結果があります。
しかし、乳製品はカロリーが高めの食べ物なので痩せる食べ物として食べ過ぎるのは逆効果。
おやつ程度につまむのがおすすめです。
イワシ・マグロ
魚介類の加工食品は太る食べ物とされていますが、イワシやマグロに含まれているオメガ3脂肪酸という成分は代謝を向上させ、カロリーの消費量が増加する痩せる食べ物と言われています。
ダイエットに不足しがちな栄養素を摂取できるので定期的に摂取するのがおすすめ!
ですが、ご飯と一緒に食べたら±0というか、マイナスになってしまうのでイワシのみ!マグロのみ!なんて食べ方をする必要があります。
ご飯も糖質が高いですからね…。
こんにゃく
食べ応えがあってお腹にもたまりやすいこんにゃくは痩せる食べ物と堂々と言える食材です。
こんにゃくは食物繊維も豊富なので腸内環境を整えてくれますし、糖質もほぼないです!
ダイエット中でもお腹いっぱい食べたい!ってときにはこんにゃくを食しましょう。
体重も増えないし、むしろ便通が良くなるので体重落ちます。
太る食べ物と痩せる食べ物まとめ

今回は、食べることで太りやすい体質にもなってしまう太る食べ物と、食べることで痩せやすい体質にしてくれる痩せる食べ物について一覧でまとめてみました。
今まで痩せると思って食べていたものが実は太る食べ物で、太ると思って控えてた食べ物が痩せる食べ物だと知ったときの衝撃って結構大きいですよねw
今回一覧を作るにあたって、いろんなサイトを参考にもしたのですが、サイトによっても大きく違うというのが一番の衝撃…。
筆者がまとめた一覧表はあやふやな食べ物を省いて確実に太る食べ物と痩せる食べ物だけを厳選したので信憑性は高いと思いますm(__)m
痩せる食べ物と言っても食べ過ぎたら太るという事は覚えておいてくださいね!
そもそもの食べる量を制限してあげるのが一番手っ取り早いダイエット方法です。