タバコの臭いって気になりますよね。
タバコを吸っている喫煙者の方は気づかないかもしれませんが、
その臭いかなり強烈ですよ。
服や髪、ドライブ中の車内や部屋の中など、タバコの臭いを消す方法を紹介していきます。
※2018/06/04最新の情報に更新
目次からササッとチェック
タバコの臭いの原因を知っておく
タバコの臭いって独特ですよね。まず、好きな人はいないでしょう。
タバコの臭いの原因物質として挙げられているのが、「3-エテニルピリジン」という物質で、この物質が衣類や壁、家具などに吸着してしまうことでいつまでたってもタバコの臭いがとれなくなって独特な臭いが残ってしまいます。
同様の成分である、「ピリジン」が芳香族という物質であり、腐った魚のように臭いを発する物質であることからも、タバコの原因物質である「3-エテニルピリジン」によってタバコ臭という独特な臭いを発してしまうことになっているのでしょう。
また、タバコを吸っているときにはニコチンやアンモニアなどの刺激臭も残りやすいため、より強いタバコ臭を発してしまいます。
このように、タバコの臭いの原因は、強い刺激臭を放つ物質などが存在しているため、タバコ臭を芳香剤などに匂いで消そうとしても消えることはなく、逆に匂いが混ざってしまいより不快臭を放つことになってしまいます。
つまり、タバコ臭いを消す方法は、タバコ臭の元を絶つための消臭を中心に考え、タバコ臭を薄めるなどの対応をしていきましょう。
お部屋のタバコの臭いを消す方法
友人や彼女、好きな人を自分の部屋に呼んでみたはいいけど、なんかみんなの表情がちょっと暗い。眉間にシワを寄せて指を鼻にあてているその仕草、
ふぁっ!!もしかしてタバコ臭が原因かも!!
みんなを呼ぶ前に部屋のタバコの臭いを消す方法は必ず実践しておきましょう。
しっかりと部屋を換気すること
まずは、部屋の換気を行いましょう。換気をしニオイのない新鮮な空気を入れることでタバコ臭を減らすことができます。部屋に空気の流れ道をつくるためにも、部屋の窓だけでなく反対側にある窓や玄関を少し開ける、換気扇を回すなどをしましょう。
しっかりと部屋を掃除する
タバコ臭は空気中のほこりにニオイが移り、そのホコリが部屋の壁や寝具、カーテンなどにタバコ臭を吸着させてしまいます。部屋が汚れていると、空気中に広がるホコリの量も多くなりますし、ホコリ自体が溜まり部屋のタバコ臭原因にもなります。
換気してもタバコ臭が取れない場合は、部屋を掃除しエアコンのフィルターや壁紙、カーテンもしっかりと洗ってみましょう。
洋服のタバコの臭いを消す方法
洋服に着いたタバコの臭いを消す方法を紹介していきます。
洋服についたタバコ臭は以外と自分では気づきにくもの。しかし、仕事先などのお客様や好きな人とのデートをするときなど、あなたが登場したと同時にタバコ臭を感じることでしょう。
タバコ臭をあなたから感じたら、好きな人やお客様はどう思うか考えてみてくださいね。
アイロンやお風呂の蒸気で洋服のタバコ臭を取り除く
洋服についたタバコ臭はアイロンの蒸気でニオイを飛ばしてしまいます。特に洗えないスーツなどはタバコ臭がこもってしまうため、スチームアイロンを掛けることは効果的です。
蒸気が臭いを吸着させるため、タバコ臭だけでなく裏側にあてることで汗臭対策にもなります。
アイロン後は通気性のよう場所新しい空気を取り込むようにしよりタバコ臭を取り覗きましょう。
お風呂に入った後の浴室に1時間ほど干すことも効果的ですよ。
ブラッシングをする
洋服のタバコ臭が残ってしまうのは、ホコリと一緒にタバコ臭の成分を洋服が吸着してしまったことが始まりです、洋服をブラッシングすることで表面についたタバコ臭を掻きだすことができ、ニオイを放出しやすくなります。
また、合わせて霧吹きなどをふいておくとより効果的となるでしょう。
髪のタバコの臭いを消す方法
髪などカラダについたタバコの臭いを消す方法はふき取ることと風で飛ばすことが一番です。特に髪の毛はタバコ臭が残りやすいので対策をしたいところですよね。
外出前の対策としては、ドライヤーの風で臭いを飛ばすようにしましょう。しかし、外出してしまうとドライヤーで臭いを飛ばすことができませんよね。
そなときは、汗ふきシートなどで軽く髪をササッと拭いてみるのも効果的ですが、整髪料をつけている方はセットが崩れないように注意しましょうね。
カラダといえば、口臭も気になるところ。歯磨きやマウスウォッシュを使うことが一番ですが、持ち歩けない場合は、しっかりと水やお茶などでうがいをした後にガムやタブレットを使用して対策を行いましょう。
車内のタバコの臭いを消す方法
好きな人をデートに誘ってはみたけど、好きな人が車に酔ってしまった。車酔いしないといったのに・・・。
もしかしてそれって、車内がタバコ臭で充満しているのが原因ではないでしょうか。
ここでは車内のタバコの臭いを消す方法を紹介します。
車内を水拭きをすること
部屋のタバコの臭いを消す方法と同じように、基本は車内換気と掃除になります。特に水拭きができる部分は水拭きを行うようにしましょう。
エアコンの吹き出し口やガラス、ダッシュボードなどのプラスチックの部分は小まめに拭くようにしましょう。
皮や布製品のシートなども水拭きできるようであれば水拭きしましょう。
エアコンフィルターを交換する
車内の空気を快適に保つエアコンフィルターを小まめに交換していますか?もしかして交換したことがないという方も多いのではないでしょうか?
軽自動車など排気量が小さい車であれば、自分で簡単に交換することもできます。通常は1年ほどで交換するのがよいのですが、タバコを吸う方は半年ほどで交換することで車内の空気がかなり快適に変わりますよ。
煙草⇒加熱式電子タバコに変わりつつある
タバコは受動喫煙として周囲に害を与えるだけでなく、タバコ臭も問題となっております。
受動喫煙やタバコ臭など社会的な影響により、今移行が止まらないのが加熱式タバコなどの電子タバコの増加です。
日本で発売されているニコチン有のものとしては、アイコスが一番有名で、グロー、プルームテックなどがあります。
私自身が先ず煙草からアイコスに替えましたが、その後の煙草の臭いはかなり不快と感じるようになりました。
そして、今はアイコスからプルームテックに替え始めましたが、今やアイコスの臭いも不快に感じるようになりました。
今まで当たり前に行っていたものをやらなくなるとこうも変わるのかと、人はそれほど敏感な生き物なんだってことがわかりました。