Dr.Stick(ドクタースティック)はガツンとした味わいが特徴の電子タバコですが、値段がやや高いという弱点があります。しかし、ドクタースティックは定期購入を利用すると大きな割引を受けられます。
この記事では、ドクタースティックの通常購入と定期購入でどのくらい値段が違うのか、ドクタースティックと紙巻きタバコでは、どちらがお得なのかを説明していきます。
またドクタースティックが合わなかった時に使える「初回分全額返金保証」についても詳しく解説していきます。
目次を確認
ドクタースティックのスターターキットの値段は14,200円

Dr.Stick(ドクタースティック)を使うには「ドクタースティック本体」「リキッド入りカートリッジ」「USBチャージャー」の3つのアイテムが必要です。これら3つが入ったスターターキットは14,200円(税込)で通常購入できます。
ただスターターキットには、リキッド入りカートリッジが1個だけしか付いてきません。吸い方にもよりますが、カートリッジ1個に入っているリキッドは290回ほど吸引するとなくなってしまいます。
普通の紙巻きタバコ1本が10回ほどで吸い切られるとすれば、カートリッジ1個が紙巻きタバコ29本分に相当する計算になります。
2006年の厚生労働省の調査では、1日に吸われているタバコの平均本数は「約20本」となっています。つまり、スターターキットのカートリッジは、1日から2日で使い切ってしまう可能性が高いということです。
ドクタースティックを安い値段で購入する秘訣を公開!
通常購入してしまうと約1万円程になってしまうDr.Stick(ドクタースティック)ですが、現在公式サイトでは豪華な7大特典付きのチャレンジコースというキャンペーンを行っており、初回に届くスターターキットが何と79%OFFの2,980円(税・送料込み)で購入することが出来ます。
初回30日間全額返金保証や購入回数の縛り無しなどお得なポイントはありますが、さらに継続特典として4回目と7回目の受取り時には本体プレゼントで全4色計6本のドクタースティックを持つ事も可能。
予備や誰かへのプレゼント、気分で本体カラーを使い分けたりと自分好みにドクタースティックを使えるキャンペーンは現在ある在庫限りとなっているので、ドクタースティックが気になる方は早めに公式サイトから申し込みましょう!
ドクタースティックは定期購入するとお得な値段になる!
「いくらニコチンやタールが入っていなくても、出費が高くなるなら買いたくない」と思った方もいるかもしれません。確かにDr.Stick(ドクタースティック)は、通常購入するとかなり高くなってしまいます。
しかし定期購入サービスを利用すれば、少ない費用で電子タバコを使い始めることが可能です。ただし定期購入による特別価格はキャンペーンで用意されているものですので、今後もずっと値段が維持される保証はありません。
ドクタースティックの人気も高まっていますし、スターターキットもリキッド入りカートリッジも割引率が下がってしまう可能性はあります。そのため、気になった場合は早めに申し込むことをおすすめします。
定期購入なら本体が入ったスターターキットが2,980円と格安!
定期購入に申し込むと最初にスターターキットが送られてくるのですが、この値段がなんと2,980円(税込)となっています。スターターキットを通常購入すると14,200円(税込)ですから、11,220円も割引されていることになります。
正直なところ、電子タバコの初期投資に1万円が必要となると二の足を踏んでしまう人も多いのではないでしょうか。それが1,000円程度の出費ですむなら、電子タバコを使ったことがない人でも試してみる価値はあるでしょう。
本体のカラーは「ブラック」「ピンク」「シルバー」「ゴールド」の4つの中から好きなものを選択可能です。しかしリキッドのフレーバーは「ストロングメンソール」固定で他は選択不可能となっています。
2回目以降に届くフレーバーセットも1箱11,200円でお得
初回のスターターキットが届いてから約10日後にカートリッジセットが4箱送られてきます。1箱には5つのカートリッジが入っていますので、合計20個のカートリッジを使えるようになるというわけです。
定期購入ならこのカートリッジも、1箱11,200円(税込)と1,250円も割引されます。定期購入なら送料も無料になりますので合計割引額は1,910円となり、非常にお得です。
ただし定期購入のカートリッジセットは必ず4箱ずつ届くため、毎回支払う金額は合計で10,960円(税込)となります。
定期購入の3回目以降は15日か30日か、自分の好きなサイクルでカートリッジセットを送ってもらえます。
カートリッジに入っているリキッドのフレーバーは、「ストロングメンソール」「ストロングレモン」「ストロングシガー」「グリーンアップル」の4つの中から好きなものを選択可能です。
定期購入のドクタースティックと紙巻きタバコならどちらが安い?
定期購入だとカートリッジセットが1箱11,200円(税込)ですから、カートリッジ1個の値段は548円(税込)となります。カートリッジ1個で紙巻きタバコ29本分相当なのでタバコ1本相当の値段は約19円です。
前の項目で計算したとおり紙巻きタバコの1本あたりの値段は27円~30円なので、定期購入のドクタースティックの方がかなり安くなっています。
もちろん、初期投資としてスターターキットの2,980円がかかっているため、そこは計算に入れなくてはいけません。しかしドクタースティックの方がタバコ1箱につき160円~220円安くなる計算になるので、すぐに元が取れてしまいます。
1日に1箱タバコを吸っている人なら10日程度で元が取れます。そして以後は毎月6,000円程度、紙巻タバコよりもお金を節約可能です。
注意!定期購入の特別価格には利用条件がある
格安でドクタースティックを楽しめるようになる定期購入ですが、実は利用条件が設定されています。次のどちらかの条件を満たしていない場合、特別価格よりも高い値段で買わなければいけなくなります。
- クレジットカード払いにする
- Amazonアカウントで購入する
ドクタースティックは「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」を使った後払いにも対応していますが、カード払いよりも値段が高くなってしまいます。
しかし、クレジットカード払いにすれば、カード自体のポイントも貯まってお得です。そのため、ドクタースティックはクレジットカードで買うのをおすすめです。
ドクタースティックには30日間の返金保証制度がある!

「Dr.Stick(ドクタースティック)を試してみたいけれど、合わなくてお金を無駄にするのは嫌だ」と心配している人に朗報があります。実はドクタースティックには「初回分全額返金保証」というサービスが付いています。
これは初期不良などとは関係なく、使ってみてイメージと違ったり、自分に合わなかったりした場合にドクタースティックを返品できる制度です。
この初回分全額返金保証があるので気軽にドクタースティックの申込みができます。ただしこのサービスを利用するためには、いくつか条件を満たす必要があります。次の項目から、詳しく利用条件の説明をしていきます。
返金保証制度を利用するためには満たさないといけない条件がある
初回分全額返金保証を使うことができるのは、次の条件をすべて満たしている場合のみです。
条件が足りないと返金保証を受けられませんので、しっかりチェックしてください。
- 初回分到着から30日以内である
- ドクタースティックお客様相談センターに連絡している
- ドクタースティックを買ったのが初めてである
- 発送済みの製品に関しては受け取っている
- 入金の確認ができている
- 返金保証対象の製品である
- 初回配送分である
- スターターキットを使用済み
- ドクタースティック本体がある
では、それぞれの条件について詳しく説明していきます。
初回分から到着30日以内にお客様相談センターに連絡する
まず、初回分全額返金保証を使えるのは1回目のスターターキットが到着してから30日間以内までに限られます。スターターキットが届いて満足ができなかったらすぐに返金の申込みをしましょう。
申込先はDr.Stickお問い合わせフォームです。ここでドクタースティック公式から利用者アンケートをされます。このアンケートにはしっかり答えないと返金の条件が満たされません。
返金保証はドクタースティックを初めて買った人限定
初回分全額返金保証を受けられるのは、ドクタースティックを初めて買った人だけです。この返金保証は初めて使ってみて合わなかった人をフォローするものですので、すでにドクタースティックの使い心地を知っている人には適用されないのです。
また住所についても、ドクタースティックが初めて送られた住所であった場合のみ、という制限があります。これは同居している家族や友人の名前を借りて、初回限定サービスを使い回すといった不正を防ぐための措置です。
同居している家族に紹介されてドクタースティックを買ってみた、という人などは注意してください。不正をしていなくても返金保証は受けられません。家族にあらかじめドクタースティックを使わせてもらい、納得がいってから定期購入に申込みましょう。
発送済みの製品を受け取っていて入金も終わっている
1回目のスターターキットが送られている、そのスターターキットと2回目のカートリッジセットが発送されている、カートリッジセットの受け取りが完了していることが返金の条件になります。
返金保証期限の30日ぎりぎりに近い申し込みなら、3回目のカートリッジまで発送されていることもありますので、出来るだけ早めに申し込むようにしましょう。
また、クレジットカードによる先払いなら問題ないのですが、銀行振込などで後払いをしているなら、送られている製品の代金の入金をした後でしか返金保証を使えません。
購入ページに返金保証対象と書いてあり初回配送分である
初回分全額返金保証を使えるのは、公式サイトの購入ページに「返金保証対象」と書いてある商品のみです。おまとめ定期便などは返金対象外ですので注意してください。
また返金保証の対象になるのは、スターターキットのみです。2回目以降に送られたカートリッジセットについては、返金されません。
そのためドクタースティックが合わないと思ったら、なるべく早く返金の申込みをしましょう。申込みが遅くなるほど2回目や3回目のカートリッジセットが送られてきて損をしてしまいます。
ドクタースティックを使用済みでなおかつ返送ができる
返金対象になるのは、開封してある使用済みのスターターキットのみです。初回分全額返金保証は使ってみて合わなかったという人が利用できる制度のため、使いもせずに返金を申し込むことはできません。
また返金制度を使うためには、ドクタースティック本体を公式に送り返す必要があります。「なんでそんな面倒なことを?」と思う方もいるかもしれませんが、これは転売対策として必要なことです。
本体の返送を行なわないと、お金だけ返してもらって残ったスターターキットを転売する人があらわれる可能性があります。
ドクタースティックの返金の手順
ドクタースティックの初回分全額返金保証を使う場合、次のような手順で行います。
- ドクタースティック公式サイトのお問い合わせフォームに行く
- お問い合わせの種類から「返金保証について」を選ぶ
- ドクタースティックお問い合わせから、返金保証窓口の「住所」が知らされる
- 通知された住所にスターターキット一式と納品書を「返送」する
- 自分が指定した銀行口座に返金が行なわれる
返金保証を使う場合、スターターキットに入っている「本体」「カートリッジ」「USBチャージャー」に加えて「納品書」も返送しなければいけません。
この時の送り先は、公式サイトの本社住所ではなく、お問い合わせ窓口で知らされた返金制度専用の住所なので気をつけてください。なお返送は「着払い」で行います。
一応、本体以外のカートリッジやUSBチャージャーは無くても返金保証は受けられますが、1点につき550円(税込)ずつ返金額が減らされてしまいます。
ドクタースティック定期購入の値段は2,980円!カートリッジの値段も解説のまとめ
- 定期購入ならスターターキット2,980円、カートリッジセット1箱11,200円でお得
- 定期購入なら、紙巻きタバコよりもタバコ代を抑えられる
- 初回分全額返金保証かあるため、安心して定期購入に申し込める
Dr.Stick(ドクタースティック)は、定期購入を利用するのが非常にお得です。通常価格14,200円(税込)が定期購入特別価格の2,980円(税込)まで割引されます。カートリッジ1箱の値段も、14,000円(税込・送料込)から11,200円(税込・送料無料)まで安くなります。
定期購入で安くカートリッジを手に入れると、紙巻きタバコと比べて毎月のタバコ代をかなり抑えることが可能です。
また、もしもドクタースティックが合わなかったとしても「初回分全額返金保証」というシステムがありますので、安心して申し込むことができますよ。