煩わしいヒゲや青ヒゲと、とにかくおさらばしたい!
でも、ヒゲ脱毛って、1回じゃ終わらず何回も通わなきゃいけないんだそうです。
1回で終らないなら、ヒゲ脱毛ってどれぐらいの回数通わなければいけないのでしょうか?
脱毛に通うとなっても、平均的に何回通わなきゃいけないのかわからないままだと不安ですよね。
今回は、ヒゲ脱毛にかかる回数の平均を調べてみました!
目次からササッとチェック
ヒゲの脱毛に通う回数の平均は?
何回までの除毛の施術なら○○円、○○円で回数無制限!など、今ではヒゲ脱毛にも色々なプランがありますよね。
ヒゲ脱毛にかかる回数の平均は大体10回前後です。
後で詳しく説明しますが、ヒゲ脱毛の方法や体質などによって効果や回数が変わってくるのです。
また、ヒゲをどれぐらい脱毛させたいのかによっても回数が変わってきます。こういうのって一概には言えないんですね。
1回じゃ効果が無いのはどうして?
ヒゲ脱毛 何回受ければ ツルツルか?
なんか川柳っぽくなっちゃいましたが、ヒゲ脱毛は1回じゃ効果は無いのでしょうか?
効果が0というわけではないですが、1回で顔の肌がきれいさっぱりツルツルになることはほぼないと考えていただきたいです。
なぜかというと、ヒゲってめちゃくちゃたくさんある毛根から生えてきているということがポイント。
その中には、ヒゲ脱毛の施術をしたときは生えていない、お休みしている毛根もあるわけですよね。常に自分の毛穴100%からヒゲが生えているわけではないので。
なので、初回に脱毛処理を受けた部分はもう生えてこなくなりますが、今度は休眠期間だった第2軍の毛根から生えてきてしまうんですね。
ちなみに、施術でダメージを与えて効果が出るのは成長期の毛根だけです。
いくら1回のヒゲ脱毛で頑張ろうとしても難しいものなんですね。
目指すスタイルによって脱毛の回数が変わるの?
どれぐらい脱毛したいかによってでもヒゲ脱毛の施術回数が変わってきます。
永久脱毛したいのか、ちょっと目立たなくしたいのか、部分だけなのか等々、脱毛で目指すツルツルスベスベ肌っていうのは変わってきますよね。
ここでは、目指す脱毛レベルによってどれぐらい施術回数が変わるのかを検証してみます。
ヒゲを目立たなくしたい程度なら回数は少ない?
ヒゲをちょっとだけ目立たなくしたい、口元のヒゲだけめちゃくちゃ濃いから消し飛ばしたい!!
そういう男性はあまり多くない施術回数で脱毛を受けることが出来るみたいです。
口周りはヒゲがとても密集している部分なので、どうしてもそこだけは多くなってしまう傾向かあるようですが、10回前後で青ヒゲが目立たなくなるぐらいまで脱毛が出来ますよ。
薄くしたい程度の人でも、大体回数としては平均6回ぐらいで見合った効果を得られるそうです!
永久脱毛でツルツルにしたいなら回数は増える?
逆に、もうヒゲ剃りとは永遠におさらばしたい!ヒゲを永久脱毛したい!と思う人はヒゲ脱毛にかかる施術の回数は増えていきます。
永久脱毛の施術回数の平均は、濃い人や薄い人などで左右されてくるのではっきりとした回数は言えませんが、平均的に年間4~6回、4年程通い続ければ大体の人はお肌ツルツルになって満足する回数の施術が受けられます。
クリニック・美容外科によっては「○年保証」といったプランでヒゲの永久脱毛をおすすめしている所もあります。
よく見かけるのは4年とかですね。
この期間の間に、しっかりカウンセリングを受けて、自分のヒゲの周期に合わせて施術回数を決めて行えば、ヒゲとおさらばしてツルツルのお肌を手に入れることが出来ます。
何度も言いますが、ヒゲ脱毛は1回受ければその毛根からヒゲが生えてくることはありません。
ヒゲを永久脱毛するなら、それなりの回数と時間が掛かってしまいますが、根気強くやっていきましょう。
施術方法やヒゲの濃さでも施術回数が変わる?
ちょっと待て、ちょくちょく話に出ているけれど、ヒゲの濃さでも施術回数って変わるものなのかい?
実はその通り!ヒゲが濃いのと薄いのとでは平均の施術回数も変わってきます。
さらに言えば、ヒゲ脱毛の施術方法でも、ツルツルになるまでの回数は変わってくるのです。
ここではヒゲの濃さや施術方法でどれぐらい回数が変わってくるのか調べてみました!
ヒゲが濃いと平均施術回数は多くなる?
ヒゲが濃い人が永久脱毛をうけると、施術の回数は多くなります。
ヒゲが濃いってことは、それだけ処理しなければいけない回数も増えていきますからね。
大体どこのクリニックでも、レーザー脱毛であれば10回を目安に効果が現れているので15回を目安に通えばツルツルになります。
また、ニードル脱毛やレーザー脱毛で部分的に済ませてしまいたいなら、そんなに多くない施術回数でデザイン脱毛を受けることが出来ますよ。
光脱毛はヒゲ脱毛の回数が多くなる?
ヒゲ脱毛の施術方法に光脱毛というものがあります。
ニードルやレーザー脱毛と比較しても肌に優しく、ヒゲ脱毛にかかる費用も少ない施術方法です。
ただ、デメリットとしてあるのは、ヒゲ脱毛の効果が出るのがちょっと遅めなことと、施術する期間がどうしても長くなってしまうこと。
ヒゲが濃い人ならツルツルにするのに20回以上の施術を受けなければいけないです。
時間がかかってもいいからそんなに痛くない脱毛方法でヒゲ脱毛したい!という人にはお勧めですね!
ニードル脱毛は意外と施術回数が少ない?
毛穴一本一本に細い針を刺して毛根にダメージを与え、高い脱毛効果を得られるのがニードル脱毛です。
レーザー脱毛や光脱毛と比べて効果がとても高く、かつ確実に永久脱毛出来ます。
ただ、このニードル脱毛。死ぬほど痛い。どちゃくそ痛い。マジ泣く、大人の男でも泣く。
痛いだけあって施術の効果は高く、平均的な回数も5~6回程度だったりします。
ただし、ニードル脱毛は1回にかかる施術時間が他と比べて長いんです。ニードルを一本一本刺すのも手作業ですので時間が掛かってしまうのは仕方がないと思いますが、いやはや…書いてて震えあがります。
デザインヒゲにするならニードル脱毛がおすすめですね!ニードルは白髪のヒゲにも効果があるので、メリットももちろんありますよ!
レーザー脱毛の施術回数は平均的?
レーザー脱毛の回数は大体平均5~10回前後。
光脱毛と比較するととても少ない回数で脱毛することが出来ます。ただし、施術を受ける時の痛みは光脱毛よりレーザー脱毛の方が痛いですね。
ニードルと比べても1回の施術にかかる時間は少ないので、長時間痛みに耐えなければいけないという事もなさそうです。
ちなみに、レーザー脱毛でヒゲを何回か脱毛していくと「結構効果あるしそんなに足繫く通うこともないかな?」と回数を勝手に減らしてしまうと、毛の周期に合わせた施術が出来なくなるので、結果的に回数が増えちゃうことがあるので要注意ですよ!
しっかりヒゲ脱毛してツルツルにしたい!と思うのならば、決まった期間内にしっかり通うようにしましょう。
ヒゲ脱毛の平均施術回数まとめ
まとめると、ヒゲ脱毛の施術回数の平均は
・ヒゲの濃さ
・ヒゲ脱毛するための施術方法
・どの程度までヒゲ脱毛するか
この3つで左右されるという事です。
まずは自分のヒゲをどれぐらい脱毛させたいのかを決め、ヒゲの濃さやヒゲ脱毛の施術方法で大体自分の施術回数が決まる感じですね。
回数さえ決まれば、それに合わせて施術機関の目安が立てられると思います。
「あと何回通えば、毎朝のヒゲ剃りや夕方のチクチクに悩むことも無いんだ…」と思えば、きっとサボることなく施術を受けられると思いますよ!