「カミソリでヒゲを剃ったら血が出た…。」
「電動髭剃りを買ってみたけど肌に合わない…。」
毎日の髭剃りでこんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
でも、ご安心ください!
最近はこういった肌の悩みを抱えている方に最適の電気シェーバーが販売されています。
敏感肌や肌荒れが酷い方でも安心してヒゲを剃る事ができますので、ぜひ当ページの情報を参考にしてみてね。
目次からササッとチェック
敏感肌にオススメのメンズシェーバー5選
さっそくですが、敏感肌にオススメの電気シェーバーを紹介してきたいと思います!
メンズ用のシェーバーとレディース用のシェーバーが販売されていますが、ここではメンズ向けのシェーバーのみを厳選してまとめています。
・シェーバーを使うと肌がカサカサになる。。
・シェーバーがイマイチ肌に合っていない。。
そんな方は要チェックだ!
①Panasonic ラムダッシュ ES-ST2P
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
型番|商品名 | ラムダッシュES-ST2P |
販売価格 | 7,000円~15,000円 |
機能・性能 | スリット刃・マルチフィットアーク刃・泡スルーヘッド・リニアモーター駆動・スイッチロック・パワーコントロール・ウォータースルー洗浄 |
特徴 | ・「スリムグリップ」で使い心地が良い。 ・泡が肌に届きやすくなる「泡スルーヘッド」の性能アリ。 ・ステンレス刃物鋼3枚刃でヒゲをしっかりとカット。 |
②Braun シリーズ7
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | ブラウン(Braun) |
型番|商品名 | シリーズ7 |
販売価格 | 15,000円~30,000円 |
機能・性能 | まるごと水洗い・お風呂剃り対応・ブラウンアルコール洗浄システム・ヘッドロック・キワゾリ刃・密着3Dヘッド・ |
特徴 | ・人工知能・音波テクノロジーによる自動パワー調整。 ・敏感肌にも優しいく深剃りにも対応。 ・自在に動くシェーバーヘッドで剃り残しを対策。 |
③PHILIPS シェーバー S9522
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | フィリップス(PHILIPS) |
型番|商品名 | 9000シリーズ S9522 |
販売価格 | 18,000円~35,000円 |
機能・性能 | ダブルVトラック刃・輪郭検出テクノロジー・スーパーリフト&カット・ウェット&ドライ設計 |
特徴 | ・ダブルVトラック刃によりしっかりと根元から深剃りを実現。 ・8方向フレキシブルヘッドで剃り残しのない綺麗なシェービング。 ・お風呂剃りも可能で敏感肌にも優しい。 |
④PHILIPS シェーバー S7520
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | フィリップス(PHILIPS) |
型番|商品名 | 7000シリーズ S7520 |
販売価格 | 18,000円~33,000円 |
機能・性能 | SkinGlideリング・スキンプロテクションシステム・ウェット&ドライ設計・5方向ダイナミックフレックスヘッド |
特徴 | ・摩擦低減マイクロスフェアコーティングのSkinGlideリングで快適なシェービングを実現。 ・ヘッド部分の柔軟性が良く、力のいらないシェービングでお肌の炎症も緩和できる。 ・最新のカッティングシステムで敏感肌に悩む方でも気軽に使える。 |
⑤PHILIPS シェーバー アクアタッチ AT926
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | フィリップス(PHILIPS) |
型番|商品名 | アクアタッチ AT926 |
販売価格 | 8,000円~20,000円 |
機能・性能 | 3列刃・密着フロートヘッド・ウェット&ドライ設計・スーパーリフト&カット・自動研磨システム |
特徴 | ・敏感肌を守るシェービングでカミソリよりも負担が軽い。 ・くし状のスリットによって剃り残しをしっかりと対策。 ・防水仕様でお風呂でのシェービングも可能。 |
敏感肌には回転式の電気シェーバーが良い
電気シェーバーには往復式・回転式・ロータリー式の3つのタイプがあります。
その中でも特に敏感肌に優しいのが、回転式のタイプです。
回転式のタイプやフィリップス製のシェーバーに多く、動作音も静かで肌荒れや敏感肌のメンズからも絶大な支持を得ています。
メンズ用シェーバーを選ぶ際に、この肌へのダメージを気にする方も非常に多いので、「自分は敏感肌です」という方は、回転式のタイプを選ぶと良いでしょう!
ただし、最近は往復式やロータリー式のシェーバーでも敏感肌に優しくなっている印象がありますので、じっくりと見極めて自分に最適のシェーバーを探してみるのが良いかもしれませんね。
回転式ならフィリップス製品がオススメ
敏感肌に優しい電気シェーバーの代表格と言えば「フィリップス製」のシェーバーです。
フィリップスの公式サイトを見てもわかる通り、深剃りを意識しつつも、一番のポイントは肌に優しいシェービングです。
フィリップス製は、
・5000シリーズ
・7000シリーズ
・9000シリーズ
と、大きく分けるとこの3つの種類に分かれ、それぞれ異なる特徴を持っています。
各シリーズの特徴もまとめてみましたので、参考までにご覧ください!
5000シリーズ | 7000シリーズ | 9000シリーズ |
---|---|---|
・メンテナンスしやすい ・お風呂シェーブ向き ・値段がお手頃 ・肌に優しい ・深剃りにもおすすめ |
・メンテナンスしやすい ・お風呂シェーブ向き ・肌へのダメージが少ない ・敏感肌に一番おすすめ ・シリーズの中で一番安定感がある |
・圧倒的な深剃り感 ・メンテナンスしやすい ・剃り残しが少ない ・お風呂シェーブ向き ・高機能、高性能 |
メンズ用とレディース用の違い
シェーバーにもメンズ用とレディース用がありますが、これらはどう違うのか?
根本的な部分ではありますが、男性用のシェーバーに関しては髭剃り用として使用する事が一般的です。
それに対してレディース用のシェーバーは全身のムダ毛処理や産毛処理などに使用する事が多いので、そもそも使用用途が異なってきます。
また、男性の髭の方が太さも濃さもあるのでレディース用では十分にカットできない可能性があります。
逆にメンズ用シェーバーを女性が使った場合、剃り残しが出たり綺麗にカットできない事が多くなるので、男性はメンズ用、女性はレディース用としっかりと使い分けるようにしましょう。
たまに共同で使っているというカップルもいるようですが、あまりオススメできませんね。
肌荒れしない為の対策方法
シェービングした時に肌荒れしない為の対策は至って単純です。
・シェービングジェルをつける
・アフターケアを欠かさない
この2つをしっかりとやる事です!
意外とシェービングを使う男性は、ジェルをつけなかったりアフターケアを疎かにしている事が多いので、最低限出来る事をやっておくだけで肌荒れを予防する事ができます。
ヒゲを剃る前にしっかりとジェルを塗って、髭を柔らかくすることで剃り心地も変わってきますし、肌へのダメージも軽減されます。
尚且つ、剃った後にも化粧水・乳液・保湿クリームなどを塗る事で、お肌に水分を与えて肌荒れの予防に繋がるので、絶対にやっておくべきだと言えます。
特に敏感肌の方や、肌荒れが酷い方は絶対に疎かにしないでくださいね。
電気シェーバー情報まとめ
おすすめのメンズ用シェーバーに関する情報はいかがでしたか?
実は、著者もかなりの敏感肌でシェービング後には肌がカサカサになる事がよくあります。
やっぱり化粧水や乳液は必須アイテムで、必ずと言っていいほど使用していますので、敏感肌におすすめのシェービングだからと言ってアフターケアを疎かにしないようにすることがお肌を守る上では大切な事です。
シェーバーにもいろんなタイプの製品があるので、当ページは参考情報の1つとしてご覧くださいね。