まだ若かった筆者はある日、こんな噂を聞きました。
ヒゲを抜くと、そこから生えなくなる
…マジで!?と思い、2~3日ヒゲを抜きまくってたんですけど、そのあとに知ったんです。
ヒゲ、抜かない方がいいらしい。
てか、抜くな。
話が違ぇじゃねーかよ!!!!!!と憤慨。ああぁ、思い出しても腹が立つ…。
…でもどうして、ヒゲを抜いたらダメなんでしょうか?今回はその理由について追及します!
目次からササッとチェック
ヒゲを抜くと生えなくなる説、マジでデマ
もうネタバレしちゃいましたが、ヒゲを抜くと生えなくなる説は嘘です。
でも、ヒゲを抜くのって、結構楽しかったりするんですよね。
ボケーっとテレビを見ながらヒゲを抜く、剃り残しちゃったヒゲもソォイ!!ってやっちゃいません!?
その気持ちが分かった上で、十分理解した上で言います。マジでやめよう、今すぐに。
ヒゲを抜いたらダメな理由を詳しく説明していきます。
ヒゲを抜くとヒゲが余計濃くなる
「ヒゲを抜くと生えなくなる」んじゃなくて「ヒゲを抜くと濃くなる」んです!
そもそも、髪の毛などもそうですが、体毛って自分の弱い部分を守るために生えてくるといいますよね。
ヒゲももちろん例外ではなく、無理にヒゲを抜くと、ヒゲが「うわ今すっごいダメージ負った!!?」と反応してしまい、ダメージから復活させようとより濃いヒゲを生み出してしまいます。
それをあちこちのヒゲで繰り返したら…もうオチは見えてますよね。
ヒゲを抜いたらダメです。余計濃くなりますよ!
ヒゲを抜くと黒ずみの原因になる
ヒゲ、抜くときめちゃくちゃ痛いですよね。
あれだけ痛いという事は、もちろんヒゲを抜くときに皮膚にとんでもない負荷がかかっています。
そうすると、その炎症を抑えようとして皮膚がメラニン色素を増加させてしまうんです。
メラニン色素ってご存知です?ほくろとか日焼けとかの皮膚が黒くなる要素のことです。
ヒゲが濃くなるのとは別に、皮膚自体の色素も濃くなるなんてダメ肌のダブルパンチですよ!
埋没毛になるのでヒゲを抜いたらダメ!
埋没毛ってご存知ですか?
肌から出てこずに、表皮の下で成長してしまう毛のことです。
この埋没毛、ヒゲに限らず、ムダ毛処理のトラブルで一番厄介ともいえる症状で、最悪の場合手術で取り出すことになるんだとか…。
埋没毛は、毛を抜いてすっからかんになった毛穴を、角質層で埋めていってしまうことで起きてしまいます。
埋没毛が出来てしまうと余計肌が汚く見えてしまいますし、自分では処理できないので、そうならない為にも絶対にヒゲを抜いたらダメです!
肌荒れの原因になるのでヒゲを抜いたらダメ!
埋没毛の様な深刻な肌トラブルの他にも、ヒゲを抜くとニキビや乾燥肌などの肌荒れの原因になります。
そりゃあこれだけのトラブルを引き起こすほどのダメージを受けていれば、ニキビや乾燥肌にもなりますよね。
また、ヒゲを抜くときのショックで、ヒゲの元にある毛乳頭が2~3個に分裂して、1個の毛穴から2、3本の毛が生えてしまうこともあるらしいです。
ヒゲを抜いたらダメな理由がどんどん追加されていきますね…。
ヒゲ脱毛とヒゲをセルフで抜くのと何が違うの?
病院で受ける脱毛と、セルフでヒゲを抜くの、ヒゲが抜け落ちるという意味では同じ脱毛じゃね??
と思ってるメンズ諸君。もしその理論がまかり通っていたらサロン業界美容整形外科業界は潤っていないぞ。
ヒゲを抜いたらダメな理由のあとは、ヒゲをセルフで抜くのとヒゲ脱毛の違いについて説明していきます。
ヒゲ脱毛とセルフでヒゲを抜くことの大きな違いとは?
セルフでヒゲを抜いてもヒゲが生えなくなることはありませんが、ヒゲ脱毛を受ければ、永久的にヒゲが生えてこなくなります!
ヒゲ脱毛は、生えている毛自体を無理やり引っ張って、肌や毛に猛烈なダメージを残してしまいます。
ヒゲを抜いた後に残るのは、ヒゲの毛根や毛乳頭などのヒゲの元になる部分。これを毛抜きなどで排除するのは絶対に不可能!
これが肌に残っている限り、ヒゲが生えなくなることはありませんし、ヒゲを抜くことを繰り返しまくっていたらヒゲが濃くなったりしてしまうのです。
永久脱毛であれば、ヒゲの毛根に直接ダメージを与えて毛根の活動自体を止めるので、永久脱毛の効果を得ることが出来ます。
つまり生えなくなるんですね!
ヒゲ脱毛とセルフでのヒゲ脱毛は全然違うんです。
ヒゲを抜いたらダメだけど、クリニックで受けるヒゲ脱毛は問題ないってことですね!
ヒゲを抜いたらダメな理由はある
というより、ヒゲを抜いたらダメな理由しかない。
肌トラブルは起きるわ、ヒゲが逆に濃くなるわ、毛がやばい方向に生えて埋没毛になるわ、黒ずみになるわ…自分でヒゲを抜く必要性ってある?
しかも、剃り残したちょっとの毛を抜くぐらいならまだわかりますが、めちゃくちゃ時間かけてヒゲを抜いたのに、あとからくるのは深刻な肌トラブルだけ。
今これを読みながらヒゲを抜いている男性!ヒゲ抜いちゃダメ!生えなくなるわけでもないし、むしろ普通に生えてくるぞ!!
ヒゲ脱毛は受けちゃダメな理由はない
ヒゲ脱毛ってメリットやデメリットなどが多くありますよね。
医療ヒゲ脱毛であれば、永久脱毛で一生ヒゲが生えなくなるというメリットもありますが、ちょっとお値段が掛かる・ニードルやレーザー脱毛は痛いなど、ヒゲ脱毛を受けるのを躊躇う理由として挙げられるという点もあります。
でも、例えばヒゲ脱毛は一切効果ないから受けない方がいい、ヒゲ脱毛を受けると逆に濃くなるっていうような医療脱毛を受けちゃダメな理由はないですよね。
剃ると青ヒゲが気になるからついつい抜いちゃうという人は、医療脱毛を受けてみるのもいいかもしれません。
それでもヒゲを抜く理由は?
それでもついついヒゲを抜く理由は何なのでしょうか?
ヒゲを抜くメリットとは決して言えませんが、ヒゲを抜く理由として代表的なものを挙げていこうと思います。
あなたがヒゲを抜く理由はどれに当てはまりますか?
ヒゲを抜くのは剃ると青ヒゲが気になるから
ヒゲが濃い人って、剃ると青ヒゲになってしまうんですよね。
ヒゲを抜くと、根元からヒゲがいなくなるから剃った時よりもきれいに見えるんです。確かにそうですけどその時だけですからね!
何度も言いますけど、ヒゲを抜くと逆に濃くなるので止めましょう。
濃くなったら抜いて、生えたらまた抜いてなんて、いたちごっこも良い所です。
ヒゲを抜くのが癖になっちゃった
気持ちはわかる。
上手に抜けると良い感じに肌がスベスベになった気がしますし、ヒゲを抜く快感って気持ちいんですよね。
ヒゲソリだと何となくざらっとしてるけど、ヒゲを抜くとそれもないし!
筆者も最初はそう思ったんです!だから2~3日抜き続けたんです!
中にはヒゲを抜くのが癖になってて気が付いたら抜いているなんて人もいると思います。
いつでもどこでもヒゲを抜く癖がある人は、肌トラブル云々の前にエチケットやマナー的にどうかと思いますのでやめましょう。
ヒゲを抜くと生えてこなくなる?まとめ
結論:ヒゲを抜いたらダメ
ヒゲを抜くのが癖になっている人は直しましょう。
そりゃ抜いた時こそきれいに見えますけど、それも一瞬ですからね!
ヒゲを自分で抜くと肌トラブルに見舞われるし、生えてこなくなるなんて噂はデマです!
MENGYMでも、医療ヒゲ脱毛やヒゲ剃りについての記事を紹介しておりますので、どうしてもヒゲを剃るときの青ヒゲとか、カミソリ負けが嫌だ!という人は、一度医療ヒゲ脱毛について調べてみるのもアリですよ!