私の顔がベタベタする原因とはなんでしょうか?今日も明日もベタベタが止まらないんです。
いやもうシャレにならないんですって!ティッシュで拭き取れるレベルですから!
うわ!逃げるな!油拭いたティッシュ投げつけてやる!一日履いた靴下叩き付けてやるうぅ!
顔がベタベタする原因とはなんなんでしょう?筆者が靴下傷害未遂事件を起こす前に!
皮脂と顔汗対策、洗顔の方法について見ていきましょう。
目次からササッとチェック
てっとり早く顔汗と皮脂を取る方法
筆者の顔面はもう限界地点を突破しています。
早く、ともかく早く顔汗と皮脂をなんとかする方法を教えてくれないと、どうにかなってしまいそうです!
そもそもなんでこんなに顔がベタベタするのでしょうか?すぐできる皮脂と顔汗対策を、まずは紹介したいと思います。
スーパー制汗美容スプレー
ちょっと盛り過ぎたかもしれませんが、すんばらしい制汗スプレーを一つ紹介します。
リピート率は脅威の91.3%!制汗美容スプレーのトリムクールです。
このトリムクールの武器は何よりその即効性!顔にふりかけるだけで、そのお顔を綺麗にすることが出来るのです。
ともかくオフィスで夕方、あなたの顔を見てしかめっ面になる女性社員と目を合わせる前に、この制汗スプレーでシュッシュとやっちゃいましょう。
顔がベタベタする原因とは?
危ないところでした。このままだと本当に靴下暴行傷害事件が始まるところでした。
いちいちじっちゃんの名に懸ける高校生とか、蝶ネクタイにぼそぼそ話しかける小学生とか出てこなくていいです。
では落ち着いたところで、そもそもスプレーを買わなきゃいけないほど顔がベタベタする原因はなんなのでしょうか?
靴下をしっかり履いた筆者が見ていきたいと思います。
ストレス
現代日本人とって、ストレスは歩いていけない隣、常に寄り添う死化粧と言ってもいいのではないのでしょうか?
そもそも顔がベタベタする原因は皮脂の過剰分泌なのですが、皮脂を過剰分泌させるには男性ホルモンをたくさん放出させなければなりません。
男性ホルモンがたくさん出るのは、もととなる人間のホルモンバランスが崩れていることが原因です。
ホルモンバランスが崩れる一番の原因が、常に心のどこかに潜んでいる、そう、ストレスという奴です。
食事
食事も顔がベタベタする原因になりえるのです。何せ人間の身体を作っているのは他ならぬ食事なんですから。
日本人の身体に合わない欧米食、つまり肉系の料理。また、ジャンクフードなども顔がベタベタする原因になります。
また炭水化物も顔がベタベタする原因になってしまいます。必要なものですが、あくまでバランスの良い食事を心掛けましょう。
洗顔とスキンケア
それこそ顔ぐらい洗ってますって人はたくさんいますよね。筆者もそうですよ。
しかし、結局筆者の顔は皮脂まみれになってしまい、靴下事件が始まるところでした。
そもそも洗顔もやり過ぎると、顔に必要な皮脂まで落としてしまうので、皮膚の防衛反応からかえって顔がベタベタする原因になってしまうのです。
また、スキンケアも、きちんと男性用のものを使わないと、却って顔汗や皮脂を増やすことになります。
よくあるのが女性用の乳液を男性が使ってしまうケースです。
皮脂でテカテカしているところに、乳液なんて油の塊を注ぐんですから、余計にベタベタして当然です。
油取り紙
安いからとよく使ってしまう油取り紙。確かに皮脂を取る能力は大したものですが、その際に必要な皮脂まで取り切ってしまいます。
その結果、取られた皮脂を埋めるために、顔面油の過剰分泌が始まるのです。
なので結局顔汗と皮脂まみれになってしまい、また油取り紙を使ってしまう。
そんな悪循環に陥ってしまうのですね。
顔がベタベタする原因への対策
原因がわかったらとりあえず対策です。しっかりゴシゴシ顔を洗ってしまった筆者は、この後また自分の顔汗と皮脂に苦しむことでしょう。
そんなことにならないためにも、読者の皆様は筆者の屍を越えていってください!
なんか屍を越えていけ的なゲームありませんでしたか?まぁどうでもいいですけど。
対策その1. ストレスの解消
顔がベタベタする原因の一つがストレスならば、そもそもストレスを溜めなければいいんです。
勿論現代日本の歩いていけない隣を闊歩する、彼等ストレスを0にするのは難しいでしょうが、少なくしたり発散させることは出来るのです。
不可能かもしれませんが、まずは少しでもよく寝ること。そして趣味の時間を作ること。
人間関係で疲れてしまいがちな方は、一人になることに重点を置くのもありかもしれません。
対策その2. バランスの良い食事
顔の皮脂を抑えるのに必要な栄養素はやはり野菜が握っています。
というより、ハゲもデブもワキガだって、和食中心の生活にすると改善されていくようです。
皮脂や顔汗と皮脂対策としては、ある意味もっとも簡単な分野です。
まずはコンビニに行って、当たり前のようにジャンクフードを食べるのはやめましょう。
対策その3. 制汗スプレー
やはり他の制汗剤とは一線を画している、トリムクールが対策として筆頭でしょう。
何せこのトリムクールは汗を抑えることだけではなく、消臭効果や肌のサラサラ感を持続させる力があるのです。
ただ皮脂や顔汗を退治してくれるだけではないのです。
ただ顔にスプレーするだけなので、使い方も簡単です。
何より全身に使うことが出来るので、気になるところに吹き付けまくりましょう。
対策その4. ティッシュ
油取り紙ではなく顔の皮脂はティッシュで拭き取りましょう。
しかしこの時ゴリゴリ取ってはいけません。落ち着いて、そう優しく拭いていきましょう。
そうあくまで優しくです。擬音語にするとゴリゴリではなく、サワサワシコシコといった感じで。
特に変な意味はないですよ?サワサワシコシコで頑張りましょうって話です!
対策その5. 洗顔
きちんとした洗顔をしましょう。何せ我流な洗顔をしているからいけないんです。
まず、洗顔の基本はゴシゴシしないこと。そして、気になるからといって日に何度も洗顔しないこと。
朝に一回、夜に一回洗顔するだけで大丈夫です。
勿論洗顔した後、タオル顔を拭く時はサワサワシコシコしましょうね。
皮膚科
あまりに皮脂や顔汗がひどい場合は、一度病院に行った方がいいのかもしれません。
ダラダラがひどい場合は、脂漏性皮膚炎や尋常性ざ瘡(ニキビ)などの病気が疑われるからです。
また乾燥のし過ぎでも病気になります。アトピー性皮膚炎や乾皮症がそれに該当します。
原因不明の多汗症だって可能性がありますから、万が一のことも考えて、一度皮膚科の受診をおすすめ致します。
顔がベタベタする原因と対策法のまとめ
顔がベタベタする原因と対策法のまとめを、ここまで読んでいただきありがとうございました!
皆さんどうですか?うっかり蒸れた靴下を振り回しながら、女子高生の列に突っ込みそうになったりしてませんか?
失うのは顔の皮脂だけで十分です、社会的に死にに行く必要はありません。
洗顔のやり方を見直し、顔の皮脂や顔汗を撃退すれば、幸せな日々があなたを待っています。
ご精読いただきありがとうございました。