顔汗が止まらない。いや本当に顔だけさ(゚Д゚;)
汗って全身至るところで出るものですが、異様に顔汗が多くて常に顔のテカりが気になるって人もいるのではないでしょうか?
そんなメンズは顔面多汗症の可能性があります。
顔汗の対策にはベビーパウダーが効果的という声もあります。
しかしそんな多汗症とまでいってしまうと効果がないのではないでしょうか?
そんな気になる顔汗の対処について紹介していきます!(゚Д゚)ノ
目次からササッとチェック
メンズの顔のテカり厄介だから
顔のテカりってメンズなら誰でも気になるものです。
だってテカリの原因の顔汗ってめっちゃギットギトじゃないですか!
脂汗とも言われる顔汗、フライパンに敷いたらサラダ油の代わりになりそうですよね|д゚)
そんな厄介な顔汗ってどう対処しますか?
答えは簡単。出る前に抑えてしまえばいいんです!
顔汗の事前ケアはコレで決まり!
出るのなら出る前に叩く!それに限る!
そんなわけで事前に瞬間的な対処が可能な【トリムクール】をおすすめさせていただきます。
朝出かける前にこれを顔にシュシュっとするだけで、顔汗の出現やそれに伴うテカリを完全にブロックしてくれます!
その理由はフェノールスルホン酸亜鉛という、制汗するための有効成分を高濃度で配合しているからなんです!
フェノールスルホン酸亜鉛が、汗に含まれるタンパク質に反応して、薄いバリアを貼って汗を外に出さないという仕組みになっています。
また顔から出なくなった汗は、他の箇所から放出されるので、健康的被害が出ることはありません!
制汗スプレーを顔に吹きかけるのは少し不安を覚えるかもしれません。
しかしこれもご安心ください!このトリムクールはただの制汗スプレーではなく、制汗美容スプレーなんですから!
4つの浸透性ナノ化美容成分が含まれているため、肌につけても安心!
顔汗の原因とは?
では根本的な問題ですが、顔汗ってなんで出てきてしまうのでしょうか?
顔汗って他の汗と違って他人にバレやすいですから、ビジネスなどの社交的な場所だと、相手に対して不安や緊張をアピールすることになってしまいますよね。
不安や緊張ってできればバレたくないですよね…。だってバレるとさらに不安になったりしますもの…。(゚Д゚;)
緊張が緊張を生むそんな負のスパイラルにハマる前に原因知って、対処を取りたいところです。
顔面多汗症
冒頭で触れましたが、顔汗が酷い方は顔面多汗症の可能性があります。
多汗症と言うと脇や手のひらの印象が強いと思いますが、顔ピンポイントのものもあるんです。
顔面多汗症の人の顔汗には、ミネラルが多く含まれており、他人よりべたつきを持っているのが非常に特徴的です。
この他にも以下のような特徴に当てはまる方は顔面多汗症の可能性があります。
icon-edit 体温が高くないのに顔汗が出る。
icon-edit 緊張していない状態でも顔汗が出る。
icon-edit 顔汗が滝のように流れる。
icon-edit 常に顔の湿度が梅雨並み。
これ俺やん…。って方は今すぐ病院にて医師に相談することをおすすめします(‘◇’)ゞ
精神性発汗
顔汗の原因のほとんどはコレでしょう。
また嫌な場面で出る汗、いわゆる冷や汗はコレの事を指すため、覚えがある人も多いことだと思います。
会議やプレゼン、面接や受験、そんな緊張や不安を感じやすいシーンに汗をかくことを指します。
筆者の場合だと、お腹が弱いのもあいまって、緊張すると冷や汗をかいて、その緊張でお腹痛くなって、そのお腹痛いのでまた冷や汗をかくといった負の連鎖で大変なことになるのですが、これ私だけじゃないよね…?
ストレスの数が増えれば、それに比例して顔汗も滝になっていくんです。
上がり症の人なんかは本当に悩まされていることだと思います…。(・_・;)
自律神経失調症
自律神経が乱れによる原因もあります。
自律神経とは呼吸、血液の流れ、内臓の働きを自動調整してくれる身体に備え付けられた便利な機能のことです。
これが乱れてしまうと、もちろん身体の機能は上手く回りませんから、身体に異常が出てしまいます。
発汗の調節もうまくできないため、一気に顔汗が出てしまうというわけです。
自律神経の乱れの一番の原因はストレスです。
ストレス解消法を持っておいて、常にストレスフリーで居られるように心がけましょう!
運動不足
あれほど運動は適度に取れといったはずなのに…!
情報メディアなんかでは絶対に言われている、健康維持方法の運動はやっぱり大事なんです。
運動をすると汗をかくため、普段から体温調節しやすい身体を作ってくれます。
逆に運動不足であると、身体に汗を貯めてしまうため体温調節も下手になってしまい、顔汗が大量に出たり出なかったりラジバンダリしてしまうわけです。
しばらく汗をかいていないと心臓から離れている汗腺は勝手に冬眠に入るらしく、その分の汗が顔に来たりもするが非常に厄介。
顔汗を止めるにはベビーパウダー?
原因を追究したところで、次は顔汗を止める方法を紹介していきます。
顔汗を止める方法を用意しておくことは、人と関わるのであればぜひ持っておきたいですよね。
その中でもベビーパウダーが人気って本当なのでしょうか?
メンズにも使えるくらい効果の強さがあるのかを確認しつつ紹介していきます!
ベビーパウダーの効果
サラサラ感を出すために用いられるベビーパウダー。顔汗を止めるためにも使えるのか気になりますよね。
ベビーパウダーの本来の効果は、外部から受ける刺激から肌を守ったり、汗を蒸発させ肌のサラサラ状態をキープします。
お?この効果、顔汗に打ってつけじゃないか!
そうなんです、ベビーパウダーは汗腺に入り込みダムの様に塞ぐことで、汗を出てこないようにするため顔汗対策には効果ありなものになります。
ベビーパウダーの注意点
顔のテカリ対策に効果的なベビーパウダーに思えましたが、注意点があります。
大量の汗には効果なしといったところが痛い…。
大量の汗には大量のベビーパウダーで対抗じゃ!とポンポンしてしまうのは危険です!
汗とベビーパウダーのダマが出来てしまい、黒ズミやニキビを作る原因になってしまいます。
ですから、ベビーパウダーはメンズのギトギト顔汗にはあまり不向きですね。
汗が少ないメンズは使ってもよいと思います。
顔のテカりが酷い人はコチラを
顔のテカりならやっぱり【トリムクール】ですね。
高濃度配合の制汗成分で、ベビーパウダーがダマになってしまう汗かきメンズも安心して使用することが出来ます!
洗顔後に使用するだけで1日効果をキープすると言えば、その効果の強さを把握していただけるでしょうか?
そしてこのトリムクールはべたつくことなく、ベビーパウダーのように手間をかけることもなく、バッチリ制汗出来るのがなんと言ってもおすすめポイントでもあります。
そんなに手軽に効果を発揮されるってことは刺激が強いとも思いますよね?|д゚)
しかしご安心ください。肌に対してはしっかりと配慮されていて、無添加・低刺激にこだわりっています。
肌が傷ついている方も、敏感肌の方もお気軽にお使いください!
生活習慣を見直して改善?
顔のテカりは制汗剤やベビーパウダーのみで改善するものでもありません。
もちろん制汗美容スプレーは強力ですが、生活習慣を見直すことによってより強い効果を発揮することになるでしょう!
生活習慣の改善を意識してみましょう!
食事
メンズの食事と言えば焼肉だろぉ!?
しかし脂っぽいものばかりを食べていると、それに比例して顔汗も脂っぽくなります。
脂っぽいつまり、顔のテカりを強くしますね。
脂マシマシは顔のテカりマシマシということだったなんて…。私カナシイ(´・ω・`)
動物性の脂は特に顔のテカりを生み出すため、ラードなどを使う食事などは控えましょう。
睡眠
寝ている時間はその日に失われた、肌の美容成分を復活する時間でもあります。
遅くても2時までには寝ましょう!
2時以降は美容成分が復活しない時間とされていて、夜更かしはお肌の天敵☆彡なんて言葉の語源になっています。
顔のテカりもニキビも出したくないのであれば、早めに就寝しましょう。
ベビーパウダーは効果なし?まとめ
結論から申しますと、ベビーパウダーは効果なしというわけではありません!
ただし汗が少ない方限定の品というわけですね、メンズにはちょっと厳しい(´・ω・`)
逆に汗が多いメンズには文句なしのトリムクール!
制汗効果もおすすめですが、消臭効果もあるので汗の嫌な臭いがすることもないでしょう!
顔のテカりが気になったら、トリムクールを鞄に忍ばさせておくと万が一の時も安心ですね♪