「やだ~~、顔がテカってお化粧崩れちゃう~!;;」
って女の子が嘆いているのを見て「あ、女の子って大変だな~」と思いながら自分の顔を見てみると、
「いや、俺の顔めっちゃテカってるやんけ!!」
ってなったことありませんか?筆者はあります。
顔のテカリの原因は、体質だけでなくホルモンバランスなども影響してくるんだとか。
顔のテカリの原因から顔汗・テカテカ肌を抑える方法まで徹底解説します!
目次からササッとチェック
顔のテカリの原因は?
顔汗をかいた後って、顔のテカリが気になりますよね。
顔のテカリの原因は、顔の表面に余分な皮脂がたくさん出てしまうことで、ちょっとギトッとした感じにテカってしまうんです。顔汗恐るべし。
眉毛から鼻の頭の部分をTゾーンと呼ぶのですが、このTゾーンから出てくる顔汗は特に皮脂が多く分泌されるのですぐテカテカ肌になってしまいます。
顔のテカリの原因になるホルモンバランスとは?
顔のテカリの原因の大きい理由はホルモンバランスの乱れです!
顔汗に含まれる皮脂の分泌にはホルモンバランスが大きく関係しています。
例えば、皮脂の分泌量に大きく関係のあるホルモンにアンドロゲンと呼ばれる男性ホルモンがあります。
アンドロゲンは、男性は思春期から40代まで多く、高齢になってくると段々と減少していきます。
確かに、高齢の人でテカテカ肌の人って見たことないですね…。
また、思春期にニキビや肌荒れが多いのは、成長期でホルモンバランスがまだしっかりしておらず、顔に皮脂が出やすいのが原因なんです。
ちなみに、女性にも男性ホルモンは存在するので、女性の顔のテカリの原因もアンドロゲンなどのホルモンバランスの乱れであると考えられます。
何の為に皮脂が出るの?
ホルモンバランスさえ乱れなければ、普段皮脂は出ないのかと言うと、決してそういうわけではないんです!
元々顔汗などに含まれている皮脂は、毛穴などに異物が入ってしまうのを防ぐという効果と、顔の肌の水分が無くならないようにする為の蓋の役割を持っています。
しかし、紫外線などの影響や空気に長時間触れすぎることによって、皮脂が酸化してしまうと肌にダメージを与えてしまいます。
ホルモンバランスが乱れずに適正な量の皮脂が分泌されている場合は肌にダメージになることもないんですが、ホルモンバランスが乱れて顔汗に皮脂が多く分泌されると肌に変なダメージが出てしまうんです。
ホルモンバランスも顔汗もバグが多いんですね!!本来自分の肌を守るためなのに逆にダメージになるなんて人間の仕様不具合多すぎでしょ…(´・ω・`)
顔のテカリの原因のホルモンバランスはどうして乱れる?
ホルモンバランスが乱れる原因は生活習慣に多く関係してきます。
睡眠不足・お酒や煙草を良く嗜む人は、ホルモンバランスが乱れ易いといわれています。
また、ストレスを抱えているとホルモンバランスが乱れて、テカテカ肌の原因になってしまうこともあります。
規則正しく、心身共に健康的に過ごすことは、何よりの顔のテカリを抑える方法ってわけです。難しいですね(´・ω・`)
顔のテカリの原因はホルモンバランスだけじゃない?
顔のテカリの原因はホルモンバランスだけではありません。
テカテカ肌になってしまう他の原因をまとめてみました。
もともとオイリーな肌質
日本人の約4割が、オイリーな肌質で生まれてくるそうです。
遺伝の影響で、生まれつき肌が脂性だと、年中テカテカ肌に悩まされる人もいるんだとか。
また、生活習慣(特に食生活)で、皮脂が分泌されやすい人も多くいます。
間違ったスキンケアをしている
ホルモンバランスを整えているつもりでも、自分に合ったスキンケアをしていないと元も子もないです!
オイリーな肌質だと保湿されやすいと思って、洗顔後の保湿を手抜きにしていませんか?
オイリーな肌質の逆は乾燥肌というわけではなく、テカテカ肌も保湿をしっかりしないといけないんです!
皮脂が過剰に分泌されるという事は、肌の保湿が足りていないので、肌が「ぎゃー!乾燥している!!潤さなきゃ!!」と余計に頑張ってしまうんです。紛らわしいことすんな!!
男性がよくやりがちなスキンケアとして、ゴシゴシと力強く洗顔するというのがあると思いますが、顔のテカリが気になる人は絶対にやっちゃだめです!!
顔を洗うときはたっぷり泡立てた洗顔フォームで、優しくゆっくり洗いましょう。
テカテカ肌を抑える方法は?
顔汗や、テカテカ肌を抑える方法は、普段から正しいスキンケア行うのと生活習慣に気を使うことが重要です。
テカテカ肌を抑える方法で、女性にドン引きされない肌を目指しましょう!
テカテカ肌を抑える方法①正しいスキンケアを行う
テカテカ肌で悩んでいる方は、必ずオイリー肌専用のスキンケアグッズを使用しましょう。
洗顔ネットなどでもっこもこの泡を作ったら、Tゾーンから優しく洗い始めます。
このときに、指の腹が肌に当たらずに、常に泡を隔てて洗う感覚を意識してみてください。
顔汗などで汚れた毛穴も、きめ細かい泡ならしっかり落とすことが出来ます。
また、洗顔後の保湿も忘れずに!(`・ω・´)
テカテカ肌を抑える方法②しっかり寝て、肌を休める
眠っているときは肌も眠っています。
睡眠不足はホルモンバランスが乱れるので、肌の質を下げる大きな原因になります。
出来れば夜10時から午前2時までは睡眠をとっているようにしましょう。
また、良い睡眠はゆっくりと湯船につかるとより効果があるとも言われています。
お風呂でしっかりスキンケアをして、たっぷり寝ればテカテカ肌とおさらば出来ますよ!
テカテカ肌を抑える方法③食生活を見直す
お肉や揚げ物、お菓子をたくさん食べていると顔のテカリの原因になります。
ですが、豚肉は肌のターンオーバー(新陳代謝)を促すために不可欠なビタミンB2が多く含まれているので、できれば取るようにしましょう!
その他にも、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAを取ることをおすすめします!
ビタミンAは主にほうれん草やニンジンなどに多く含まれている栄養素で、ビタミンB2はレバーやウナギなどにも含まれています。
また、お酒や喫煙も控えましょう。
テカテカ肌を抑えるためのおすすめのグッズは?
男性のテカテカ肌を抑える方法としておすすめしたいグッズがトリムクールです!
トリムクールは、制汗スプレーなのですが、スキンケアもできる優れモノ!!
しかも顔だけでなく全身に使えるので、あれもこれもスキンケアグッズを購入しなくていいんです。
毎日のスキンケアに使用できるので、今男性に人気のグッズです!
テカテカ肌を抑える方法、顔のテカリの原因まとめ
いかがでしたか?
顔のテカリの原因はホルモンバランスだけでなく色々な要素が原因となっているんですね。
保湿なんて普段ほとんどしないという方は、一度スキンケアを見直してみてください!
筆者はスキンケアを見直した時に、自分の顔がめちゃくちゃツルツルになって爆笑しました(すごすぎて)。
最後に紹介したトリムクールは、顔のテカリを抑えるにはぴったりの商品なので是非試してみてください!
これで顔のテカリから卒業だ~~!(*・σω・)ヘヘェ—-冫♪