夏場が近づくにつれて気になってくるのが顔のベタつきです。
「汗拭きシートやタオルは常に常備しておかないと不安」という方も多いと思います。
でも、それって手荷物が増えて面倒じゃありませんか?
そこで、今回紹介したいのが”顔のベタつきを改善する方法”です。
普段の生活の中でも顔のベタつきを改善できるポイントはたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次からササッとチェック
スキンケア初心者の男性にもおすすめ!BULK HOMME
男性のために作られたスキンケア商品であるBULK HOMME(バルクオム)は、多くのメンズ雑誌にも取り上げられ人気を博している商品です。
男性が疎かにしがちなスキンケアをなるべく簡単に、更に必要な保湿はばっちりとできるように作られています。
洗顔料と化粧水・乳液のセットで潤して洗う・潤いを守るを徹底することができます。
自分の肌質が気になるけど、どんなスキンケアを行えばいいかわからない。と言う方でも使いやすいセットになっています!
顔がベタつく原因
そもそも、顔がベタつくには原因があります。
原因をしっかりと理解しておく事で、それらを改善する事ができますので、まずは原因を把握する必要があります。
当サイトで紹介する主な原因は以下の通り。
- ・皮脂が出やすい体質
- ・肌が乾燥している
- ・生活習慣の乱れ
- ・季節的な原因
- ・化粧品のチョイスミス
- ・間違ったスキンケア
以上6つの原因が挙げられます。
「え?これってやったほうがいいんじゃないの?」と思う事もあるかもしれませんが、実はその方法が間違っている可能性もあります。
これらの原因についても、もう少し詳しく説明していきましょう。
皮脂が出やすい体質
これは体質の問題でもありますが、皮脂が出やすい方は顔のベタつきも人一倍気になってしまいます。
オイリー肌とも言われていますが、まずはこのオイリー肌を改善していく事が顔のベタつきを改善する近道だと言えます。
肌が乾燥している
「乾燥しているのにベタつくの?」と疑問に感じる方もいるかもしれませんが、実は肌の乾燥はベタつきに大きく関係しています。
肌が乾燥しているという事は、皮膚の水分が足りなくなっている状態です。
この状態が続くと、体が皮脂を作り出そうとする力が働き、普段以上に皮脂を作ってしまい、結果的にベタつきが起こるという事も考えられるのです。
生活習慣の乱れ
普段の何気ない食生活は皮脂の量にも関係しています。
脂っこいものや糖分を摂りすぎると皮脂の量も増えてしまうので、ファーストフードやコンビニ弁当、揚げ物、甘いものばかり食べていると顔のベタつきも悪化する可能性があります。
食事は皮脂だけでなく、体のいろんな部分に関係しているので、「年齢を重ねてから顔のベタつきが気になり始めた」という方は、食生活を改める必要がありそうです。
季節的な原因
春夏秋冬の中でも夏場は最も皮脂が分泌されやすい季節となります。
言われてみれば夏になると汗をかきやすかったり、顔がベタつく事も多々ありますよね?
夏場は汗もかきやすいので汗と一緒に皮脂も分泌されやすく、汗は拭けばなくなるけど、皮脂はそのまま肌に残ってベタつきが出てくる事もあります。
また、暑い室外と冷えた室内を行き来する事で、体の体温調整や水分調節が大変になり、体も余計に水分を失ってしまいます。
その結果、皮脂がいつも以上に分泌されてベタつきの原因となってくるのです。
化粧品のチョイスミス
最近は男性でも化粧品を使っている方が増えています。
しかし、この化粧品のチョイスを間違ってしまうと顔のベタつきの原因にもなります。
特に、化粧品は保湿成分や美容成分が多く含まれていますが、これをオイリー肌の方が使ってしまうと、余計に肌がベタついたりして、場合によっては肌荒れの原因にもなってしまいます。
オイリー肌の人は夏場と冬場で化粧品を変えたりして対策をする必要がありそうです。
もちろん、乾燥肌の方にも言える事です!
間違ったスキンケア
男性あるあるですが、「スキンケアは顔を洗って化粧水や乳液をつければOK」という軽率な考えのパターンです。
自分の肌質も知らず、適当に保湿成分の含んでいる化粧水を使ったり、気合を入れて顔を激しく洗顔したりするのはナンセンスです!
スキンケアには正しい方法がありますので、そこを知らないといくらケアをしても無意味になってしまいます。
※正しいスキンケア方法については、次の項目で紹介していきます。
顔のベタつきを改善する方法
という事で、顔のベタつきが起こる原因について紹介させて頂きましたが、少なからず当てはまる方もいたと思います。
では、ここからが本題です!
顔のベタつきを改善するにはどうすれば良いのか?
改善方法については大きく分けて3つの項目でまとめてみました。
- ・食生活で肌質を改善する
- ・生活習慣の見直しと改善
- ・正しいスキンケア(洗顔)
たった3つの事ですが、これらをしっかりと意識して改善していくだけでも顔のベタつきを改善する事に繋がっていきます。
直ぐに実践するのは難しいかもしれませんが、参考程度にでも良いのでご参照ください!
食生活で肌質を改善する
食事の改善に関しては、特にオイリー肌の人に言える事です。
原因の項目でも簡単にお伝えしていますが、脂っこい食べ物や甘い食べ物ばかり摂っていると皮脂の分泌量も増えてしまいます。
脂肪が多い方や肥満体質の方に多いパターンでもあるので、少し太り気味だと実感している方は危険です!
明日からでも良いので、栄養バランスのとれた食生活を意識するようにしてください。
食生活を見直すことが顔のベタつきを改善するための第一歩です。
生活習慣の見直しと改善
肌荒れ、肌のベタつき、肥満、ストレスなど、よくある体の原因に対する改善方法として挙げられるのが生活習慣の見直しです。
しかし、「生活習慣の見直しって具体的になに?」と疑問を感じている方が多いのも事実です。
確かに、一概に生活習慣の見直しと言われてもなにをしていいのかわかりませんよね?
なので、ここでは生活習慣の見直しとして挙げられることを誰にでも伝わるようにわかりやすくまとめてみましたので、以下をご参照ください。
- ・ストレスを溜めこまないで適度に発散する事
- ・晩酌など毎日のお酒を控える
- ・6~8時間程度の十分な睡眠を確保する
- ・適度に運動する(ランニング・ウォーキング等)
- ・タバコを吸っている方は禁煙する
改めて洗い出してみると意外と簡単な事ばかりです。
タバコに関しては直ぐに止められないかもしれませんが、最近では加熱式タバコや電子タバコなど害が軽減されたタバコもありますので、まずはそちらにシフトチェンジしてみても良いかもしれませんね。
正しいスキンケア(洗顔)
意外と間違っているのがスキンケアの方法です。
そもそも男でそこまでスキンケアに詳しい方もいないと思いますが、洗顔にも一連の流れがあります。
ただ単に洗って保湿すればOKというわけではありません!
こちらに関しても、正しい洗顔方法を簡易的にまとめてみたので、以下ご参照下さい。
【STEP1】手を洗って手の雑菌を落とす
↓
【STEP2】ぬるま湯で顔を洗う
↓
【STEP3】洗顔料をしっかりと泡立てる
↓
【STEP4】顔の上の部分から下にかけて洗顔する
↓
【STEP5】最後にぬるま湯で洗い流す
洗い方1つで、顔のベタつきを改善できますし、今すぐ実践できる方法なので積極的にトライしてみよう!
スキンケアに使用する化粧品も重要!
正しいスキンケアをしていても、正しいスキンケア化粧品でなければ意味がありません。
男性向けに販売されているメンソール配合の洗顔は好まれてはいるものの、肌を気にしているなら絶対に使っちゃいけません!
メンソール配合の洗顔や化粧水は揮発しやすく、潤いを浸透させてくれません。
男性の肌に合わせて作られた BULK HOMME(バルクオム)なら、潤いを肌の奥まで浸透させて肌荒れしやすい男性の肌をも守ってくれます。
どの洗顔や化粧水を使用すればいいかわからないというスキンケア初心者の方でも気軽に扱えておすすめです。
男がオススメするベタつき回避術
上記の改善策に追加して、もう1つオススメしたい顔のベタつき回避術があります。
それは制汗剤を使用する事!
皆さんが思っている以上に制汗剤は顔のベタつきを改善してくれます。
最近では質の良い制汗剤も販売されていますので、生活習慣の改善に+αで制汗剤を使用する事をオススメします!
この記事のまとめ
いかがでしたか?
このページでお伝えしている内容をしっかりと把握して、1つずつ改善していけば、皆さんも今よりは確実に顔のベタつきが気にならなくなるはずです!
男の顔のベタつきやテカりを気にしている女性はたくさんいますので、ここを改善するだけでもモテ男へと一歩近づけます。
ぜひ、積極的に取り入れて今の肌質を改善できるように頑張りましょう♪
洗顔や化粧水を変えるだけでも肌の質は大きく変化します。
まずは1週間試してみて、継続することで肌質の変化を感じることができるはずです。
BULK HOMME(バルクオム)は23日以内であれば返品することも可能なので、先ずは自分の肌にこのスキンケア化粧品があっているのか試すだけでもする価値はあると思います!