ニキビ薬は皮膚科で貰うべし!
~おわり~
…というわけには行きませんよね。
ちゃんとした理由がないと薬局で扱うような市販薬でニキビ治療しちゃいますよね。
正直に答えてくださいね。そんな薬局で取り扱うような市販薬で一度でもニキビが治ったことがありますか?
ないでしょ!?じゃあお医者さんに相談DA!
この記事では薬局の市販薬と、皮膚科のニキビ薬についてまとめていきます。
目次からササッとチェック
ニキビ薬を皮膚科で貰う理由
薬局などで購入する市販薬で解決できるような簡単な問題じゃないです。
実際市販のニキビ薬でニキビが治ったなんて話を私は聞いたことがありません。
そのためニキビ薬は皮膚科で貰いましょう。その理由を解説していきます。
症状の詳細を知る
薬局に置かれている人気の市販薬をとりあえずで手に取ってしまう方はいませんか?
人気がある=効果がある
この解釈は間違っています。効果があるニキビ薬というものは、自分の症状に合ったものを言います。
というわけで一度ニキビの原因も自分の肌の質等を皮膚科に診てもらい、自分のニキビについて詳細を知りましょう!
そして症状を理解した皮膚科から処方される薬を貰いましょう(*^_^*)
改善する方法を教えてもらえる
皮膚科に相談するメリットとして、ニキビを治すアドバイスが貰えることもあげられます。
専門的知識がない場合、自分だけでは症状も分からなければ、原因も分かりません。
皮膚科は薬を出すだけではなく、ニキビ薬の正しい使い方や肌の正しいケアの仕方など正しい方法をアドバイスしてくれます!
自分で闇雲に治療しようとするのは時間とお金の無駄になります!
ニキビ肌とおさらばしたい!そう思うのなら皮膚科に行くべきです(‘◇’)ゞ
市販より効果の期待できる薬を貰える
どうしても薬局等の市販ニキビ薬は効果が弱いです。
万人ウケするために広く浅くの効果しかないとお考え下さい。
自分のための、自分に合ったものを貰うなら皮膚科一択ですね。
皮膚科で薬を貰うと費用がかかりそうで…とお悩みの方もご安心ください。
皮膚科はしっかり保険対応していますので、お財布にも優しいですよ!
皮膚科で貰えるニキビ薬について
ニキビを本気で治したいなら皮膚科から貰える薬で治療しましょう。
次は皮膚科で貰えるニキビ薬について紹介していきます。
ニキビ薬には肌に直接クリームを塗る外用薬と、飲む錠剤タイプの内服薬の2種類があります。
外用薬の効果別種類
外用薬と内服薬の種類分けもできますが、それぞれの効果にも種類があります。
外用薬は市販薬でも数が多く、ニキビ治療と言えばコレという薬です。
まずはニキビ治療の主となる、外用薬の効果を見ていきましょう。
抗菌作用
ニキビの発生理由は毛穴に詰まったアクネ菌の数が増えることにあります。
そのアクネ菌の数を減らすことにより、ニキビをなくそうといったものです。
抗菌作用を含む薬は主にアクネ菌を繁殖させ、炎症を起こしてしまう赤ニキビと黄ニキビに効果があります。
皮脂抑制作用
ニキビの発生理由は皮脂の大量発生によるものであります。
そこで皮脂を抑制して、ニキビをなくそうというニキビ薬になっています。
皮脂抑制作用はすべてのニキビに有効とされているようです。
しかし皮脂が失われることによって、肌が乾燥してしまったりかえって炎症を起こしたりしてしまうなど副作用が目立ちます。
抗炎症作用
ニキビが出来たときにおこる炎症を鎮めるためのニキビ薬です。
このニキビ薬は炎症による腫れを抑えるために用いられます。
ただニキビによる炎症を抑えるための効果なので、ニキビ自体を無くすような効果ではないですね。
内服薬の効果別種類
内服薬は身体の中から根本的に治療をすることを目的に使用されます。
塗り薬ではイマイチ治りが遅い、もしくは全然治りそうにない方には飲み薬が皮膚科から出されるでしょう。
そんな飲み薬には、上で紹介した外用薬の効果に加え、内服薬ならではの効果がもう1つあります!
ホルモンバランスを整える
ニキビはストレスなどのホルモンバランスの乱れにより発生することもあります。
特に思春期ニキビなどコレが原因ですね。
塗り薬ではホルモンバランスの乱れを改善することは出来ないため、飲み薬で治療を図るのが主になるでしょう。
皮膚科でほとんどの人が貰うディフェリンゲルとは?

皮膚科にてニキビ薬を貰う場合は、ほとんどの人がディフェリンゲルという薬を貰うことになると思います。
このディフェリンゲルは、毛穴のつまりを治療するために用いられる皮脂抑制作用効果のある薬です。
皮脂抑制作用というのはすべてのニキビに対応していて、様子見でも使用しやすい汎用性の高い薬ですので、ほとんどの人が貰うことになるというわけですね!
しかしその効果の強さには副作用がつきもので、8割以上の人が肌がカサカサする、痒くなるなどの症状が出る為継続には根気が必要になるでしょう。
ニキビ薬を使用するにあたって
薬局で買える市販薬ではなく、皮膚科で貰うニキビ薬で治療するにあたっての注意点もいくつかあります。
次はその使用にあたっての注意点についてみていきましょう。
副作用が目立つ
やはり効果が強いとだけあって副作用が目立ちます。
先ほど紹介したディフェリンゲルもそうですが、ほかの薬にも副作用があります。
市販薬の場合は効果が薄い事もあり、副作用がないのです。
そもそも副作用というのは今絶賛効果発揮中という印でもあるんですよね…。
治療が今進められているのか!と我慢することがニキビ薬を使用する際には大切になるかもしれませんねm(__)m
ニキビが完治するとは限らない
いくら皮膚科のニキビ薬の効果が強くても、ニキビが二度と出来なるわけではありません。
市販薬などを使っていても分かると思うのですが、一時的には改善しますが、完治するとはいいがたいです。
人によっては、皮膚科のニキビ薬を使用で完治することもありますがね…。
全ての人が完治するとは言えないため、ニキビ薬の使用と共に根本的な問題の解決が必要になります。
ニキビを完治させるには
ニキビを根本的に解決するには生活習慣の改善が必須です。
人間本来の生活習慣というのは、意識していないと中々実行できないものですよね(笑)
生活習慣の乱れはニキビの主な原因ですので、まずはこの生活習慣から修正したいです!
質の良い睡眠の確保
質の良い睡眠とは、布団に入ったらすぐに寝れる、睡眠途中で起きることがない、寝起きが良いことを指します。
睡眠時間に関しては1時間半ごとに起きる時間を設定すると良いとされていて、6時間睡眠ぐらいが一般的には妥当なラインになるでしょう。
睡眠1時間前には、PCやスマホからのブルーライトを目で受けないようにしておくだけで、交感神経が刺激されることなく途中で起きることもなくなりぐっすりと休む事が出来るでしょう。
バランスの取れた食事
食事改善もニキビを治療するためには必須です。
偏った食事をしている方は、5大栄養素をしっかりと摂取できる食事に修正しましょう。
5大栄養素とはタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5つを指し、ダイエットなどでこれらを欠けさせてしまうとニキビができやすい肌が出来上がります。
ジャンクフードやカップ麺、脂質や糖分が多すぎる食べ物などの栄養価に偏りがあるものは基本的に避けた方が良いでしょう。
ニキビ薬は皮膚科で!まとめ
薬局で買える市販薬での治療は気休め中の気休めということで、本気で治療したいなら皮膚科にとりあえず行きましょう。
薬局で効果の薄いものを買い続けるのは、お財布にも良くないですからね…。
副作用は避けることが出来ない道ですので、我慢して継続するのが大切です。
根本的に解決するならニキビ薬の使用と、生活習慣の改善が必要ということをお忘れなく!