顔に幼虫みたいなのついてるううううう
ガクブル(((ノ)゚Д゚(ヽ))))ガクブル
とニキビから白い膿のようなものが出てきた経験がある方はいらっしゃいませんか?
固形じゃなくて液体の物が出たよーなんて方もいらっしゃいますよね。
あれの正体知りたくないですか?( ´艸`)
そんなニキビから出てくる白いものの正体を見ていきましょう!
あれって実は皮膚科で取られるくらいニキビ治療では重要なものっぽい…?
目次からササッとチェック
ニキビをついつい潰してしまう人へ

ニキビを潰すと出てくるアレ。気持ち悪いけど、あれが皮膚に入っていると思うよりは取り出しちゃいたいですよね!!!?(でも、潰すと跡が出来る…)
どうしたらニキビって跡にならずに綺麗に治せるんだろう…?
男性女性関係なく気軽に使えるような基礎化粧品ってないかな…?
そんなお悩みを持っているあなたにおすすめなのが【リプロスキン】!
潰しちゃったり、いつまでも赤みが引かないニキビにおすすめのローションで、洗顔後に顔に塗るだけでOK!
ニキビをついつい潰してしまうけれど、やっぱり跡が気になる…という方は、一度お試しあれ!美容成分の浸透力にきっと驚きますよ…!
ニキビから出てくる白いやつ
早速ではありますが、ニキビから湧いて出てくる白い膿みたいなやつの正体を見ていきましょう!
にゅるっとしてて気持ち悪いですが、ついつい抜いてしまう人も中にはいるのではないでしょうか|д゚)
この白いものは固形の場合と液体の場合で名称が変わってくるようです。
固形の場合は?
ニキビを潰す時ににゅるっと参上する、白い固形の物は角栓と呼ばれています。
ニキビは元々過剰な皮脂の分泌により毛穴に皮脂が溜まってしまい、それを原因菌であるアクネ菌が食べることにより発生します。
その溜まった皮脂こそこの角栓の素です。
毛穴内で溜まった皮脂と元からある角質が合体することにより、固形の物体である角栓が出来上がるのです。
この角栓はニキビの芯とも呼ばれることがあります。
液体の場合は?
ニキビを潰すと出てくる白い汁、これは膿で間違いありません。
これの正体は簡単に言えば、白血球の死骸ですね。
ニキビの原因菌であるアクネ菌を白血球が退治しようと働くのですが、膿は白血球とアクネ菌の戦後の残骸なんです(゚Д゚;)
人間本来の免疫機能が、ニキビの炎症に反応するのが原因なんです!
ですから膿が出来るということは、身体が正常であることの証明でもありますよね(笑)
出来やすい人の特徴は?
単純に皮脂が多い人が出来やすいですね。
またはニキビが出来る箇所の代謝が悪い方も膿が出来やすいです。
代謝が悪いと毛穴に溜まった老廃物が汗により流されることがないため、ドンドン蓄積されていきます\(^o^)/
運動不足の人や日常生活が乱れている人ほど膿やすいんです!
ニキビから白い膿を出してもいいの?
ニキビから出てくる白い膿。ニキビを潰すと出てくるのですが、にゅるにゅると気持ち悪いけど気持ちいいですよね(笑)
気持ち悪いものを見てみたくなるあの感じです!
しかしニキビを潰すまでして白い膿を出しちゃってもいいのでしょうか…?
良いニキビと悪いニキビがある
結論から言うと、白い膿を出しても良いニキビと出したらダメなニキビがあります。
出しても良いニキビというのは、白ニキビや黒ニキビなどのニキビの初期状態に近いです。
反対に出したら悪いニキビは、赤ニキビや黄ニキビなどニキビの状態が悪化しているものです。
初期状態のニキビは芯を出しやすいのですが、悪化が進んだニキビの芯は複数個重なっていたり、奥に入り込んでいたりと取り出すのが難しくなります。
下手に自分で取り出そうとすると、悪化が加速しますので白い膿を取り出さないようにしましょう。
取り出すと治りが早くなる?
白ニキビや黒ニキビを早く治したいからと潰す人もいるのではないのでしょうか?
しかしニキビは潰すとむしろ増えるで!と聞いたこともありますよね…。一体どっちなんだ(゚Д゚;)
その答えは『全部出し切るなら潰す方が治りが早い』です。
中途半端に全て出すことが出来ないと、再び膿が増えたり、穴が開くことにより空気感染などで症状が悪化することも考えられます。
ニキビ跡のケアが最も重要!!!

ニキビを潰しちゃったりしたときの跡のケアって、実はみんな見落としがちですよね。
「潰したらニキビ治った!」と思っても、赤みが引かなかったり、いつの間にか治りにくいニキビ跡になっていたり…。それは一番重要なニキビの跡のケアをしてないから。
【リプロスキン】は、うっかりニキビを潰してしまっても大丈夫!
・リプロスキン独自のナノBテクノロジーを採用(浸透力)
・赤みやニキビ跡に効果のある成分配合(スキンケア)
・アルコール、合成香料などは無添加(敏感肌にもOK)
こんなに魅力的なスキンケア用品が「返金保証付き」で販売されているんです!!
一生もののニキビ跡になってしまう前に、ニキビの跡のケアをしてみてはいかがですか?
ニキビを早く治すなら皮膚科で潰す?
ニキビを早く治したい…ニキビ潰すか…でも膿を全部出し切れるか不安…。
そんな人は皮膚科で取り出してもらうのがいいかもしれませんね!
本格的に潰すなら皮膚科で
ニキビを潰すと早く治るというのは皮膚科などのプロの現場でも使われていたんです。
ニキビを自分で潰せるのか心配、全部取り出せるか不安。そんな方はぜひ皮膚科に相談してみましょう!
皮膚科に任せれば、白ニキビや黒ニキビを始めとして、まだ悪化が進んでいない赤ニキビまでも膿を完全に取り出してくれるでしょう。
皮膚科に任せるメリットとしては、アフターケアもしっかりとしてくれることでしょうか?
しっかりと肌を保湿をしてくれるので、菌により悪化することがないんです!
皮膚科での膿を潰す方法
では皮膚科では膿や角栓をどうやって取り出すのでしょうか?
実際に動画で見てみましょう。※人によってはグロく感じるので注意!
簡易的に言うと、まずニキビに針を刺して膿が出てくる穴を作ります。
そしたら専用の圧をかけるアイテムを使い押し出す!
いやこれ絶対痛いって!ニキビに針刺すとか普通に痛いですよね(゚Д゚;)
皮膚科でニキビを潰した人の感想を探していたんですけど、結構痛いって書いてありましたし…。
ニキビを潰した後のケア
自分でニキビを潰してから、そのまんまにしておくと外的刺激を受けやすかったり、ウイルス感染によるニキビの悪化が見込めます。
そのためアフターケアの事もしっかりと考える必要があります。
ニキビを潰したら保湿しよう!
必ず保湿はするようにしましょう。保湿はニキビを潰すからするというものではなく、日々のスキンケアの後にもした方が絶対に良いです。
ニキビを潰した後に保湿する理由としては、保湿することにより傷の治りが早くなるためです。
毛穴が開いている状態になるので、早く締めるためにも化粧水で顔を引き締めましょう。
刺激が強い化粧水は避けるようにして、出来ればニキビ専用の化粧水を使うようにしてください!
血が出てくる場合
ニキビを潰すと血が出てくる場合があります。肌に穴を開けているので当然ではありますね\(^o^)/
そういったときはしっかりと血が止まるまで拭き取りましょう。
次は消毒をして空気感染などで、ニキビを悪化させないようにします。
止血と消毒が終わってから保湿を行うのが良いでしょう!
ニキビ潰す白い膿まとめ

ニキビを潰すと出てくる白い物の正体は『角栓』と『膿』でした!
肌が不健康な人ほどこれらは湧いてくるため、普段の洗顔を見直したいところですね|д゚)
ニキビを潰すと治りが早いとは言え、やはりニキビは潰さない方が良いでしょう。
この方法ハイリスクローリターンなんですよね…。
初期状態のニキビは皮膚科に行かずとも手に入る、リプロスキンでも治すことが可能です!