ニキビにもいろんな種類がありますが、その中でも特に気になるのが赤みのあるニキビです。
赤みがあるという事は、基本的には皮膚に炎症が起こっている事が考えられますが、ニキビが治った後でも赤みのあるニキビ跡が残ってしまう事もあります。
このページでは、
・赤みのあるニキビを消す方法
・ニキビ跡が赤い時の対処法
この2点に注目して内容をまとめています。
目次からササッとチェック
赤ニキビを綺麗に治すアイテムとは?

あとで詳しく説明しますが、赤ニキビは菌による皮膚の炎症で起こってしまうもの。
炎症を起こしたニキビには、適切なケアが必要なんです。もちろん、医薬品を使用することも効果的ですが、普段のスキンケアから赤ニキビの炎症を抑えることも重要です!
ナノBテクノロジーを採用し、ニキビを繰り返して赤くなってしまった肌や硬くなってしまった皮膚を柔らかくしてくれます!
【若いのにシミが多い】【肌の調子が悪いとみられている気がして嫌だ!】という女性にも、【メンズコンシーラーを使ったけどうまく隠れない】【いつまでも赤みが引かない】という男性にもとにかくおすすめのスキンケアアイテム!
何度も繰り返してできる赤ニキビにはリプロスキンがおすすめですよ!
ニキビが赤くなる理由
ニキビにもいろんな種類があります。
・白ニキビ
・赤ニキビ
・黒ニキビ
・黄ニキビ
・紫ニキビ
など、それぞれ症状の度合いや原因が異なるニキビですが、その中でも一般的にできやすいのが赤ニキビです。
皮膚の炎症です。
そもそもニキビの根本的な原因となるのはアクネ菌と呼ばれている菌で、このアクネ菌が繁殖してしまう事で、皮膚に炎症を起こします。
そして、皮脂が過剰分泌される事で、毛穴が詰まりやすくなったり詰まってしまい、それが原因でアクネ菌が増殖して皮膚が炎症し、赤ニキビを作り上げてしまうのです。
ニキビの赤みを消す方法
ニキビの赤みを消す方法としては、以下のような方法が挙げられます。
・軟膏薬を使う
・洗顔とスキンケア
・皮膚科で治療
基本的にはこのいずれかのパターンでニキビの赤みを消すことはできます。
これらの治療方法や改善方法についてもう少し詳しく説明していきましょう!
治療方法①軟膏薬を使う
これは王道の治療スタイルです。
市販やネット通販を利用してニキビの治療に効果的な軟膏薬を使う手段。
他にも内服薬で体内からニキビを治療する方法などもありますが、多くの方は市販などで売っている軟膏薬を使っていると思います。
この治療法は決して間違った治療法ではありません。むしろ普通です。
ポイントとしては、自分の肌質や症状に適したニキビ治療薬を購入する事です。
治療方法②洗顔とスキンケア
ニキビの赤み(炎症)を抑えるには、毎日の洗顔やスキンケアも大切です。
洗顔に関しては、ただ洗えば良いとうわけでもありません。
洗顔して綺麗に汚れを落としたら、化粧水や乳液を使って保湿をする事が重要。
乾燥肌や肌が乾燥している状態もニキビの原因となりますので、乾燥する前に保湿しておくのがポイント。
ニキビの赤みを消す方法として、洗顔とスキンケアは欠かせません!
治療方法③皮膚科で治療
最後は皮膚科での専門的な治療です。
ニキビの赤みを消す方法としては一番の最善策だと言えるでしょう。
専門分野に特化した医師が、原因と治療法を教えてくれますし、その症状に適したお薬も処方してくれるので、安心して治療を進める事ができます。
ただし、病院だと診察料・処方料・検査料などが発生する事もあるので、市販で薬を買うよりかは少し割高です。
市販の軟膏薬などで効果が無かった時に皮膚科に相談するという流れでも良いでしょう。
ニキビ跡の赤みを消す方法
次にニキビ跡の赤みを消す方法を紹介します。
ニキビ跡にもいろんなパターンがありますので、適切な方法で対処しなければ跡が残ったままの状態になる可能性も十分に考えられます。
という事で、当ページで紹介するニキビ跡の赤みを消す方法は以下の4つ。
・お肌の適切なケア
・病院でのレーザー治療
・バレないようにメイクで隠す
・生活習慣の見直し&改善
これらを1つずつしっかりと理解して対処していければ、ニキビ跡の赤みも徐々に緩和できるはずです。
「ニキビ跡の赤みを消したい」
「ニキビ跡がコンプレックス」
こんな方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
お肌の適切なケア

女性の場合、毎日化粧をする方も多いので普段からスキンケアなどには気を遣っている方が多いと思いますが、男性の場合は意外と放置する傾向にあります。
しかし、お肌をしっかりとケアしなければニキビ跡は改善しません。
・洗顔して肌の汚れを綺麗に落とす
・化粧水や乳液でしっかりと保湿する
最低限、この2つの事はやりましょう!
放置したままだと、日々の汚れがどんどん毛穴に詰まって、ニキビの原因であるアクネ菌を増やすことになってしまいます。
そして、ニキビ肌の赤みやニキビ跡のケアをすることが重要ですよ!
病院でのレーザー治療
ニキビ跡の赤みを消す方法として、専門機関でのレーザー治療などもあります。
色素沈着してしまったニキビ跡にレーザーをあてる事で、重度のニキビ跡でも目立たなくすることができます。
人によって異なりますが、数回通院してレーザー治療を行えばだいたいのニキビ跡は目立たなくなります。
バレないようにメイクで隠す
これは女性に多い手段かもしれませんが、ニキビの赤みやニキビ跡を消すにはメイクもオススメです。
周囲にバレたくない!というだけで考えるなら一番効率の良い方法かもしれません。
普段の化粧でもニキビを隠す事ができるので、治療代なども無駄にかかる事がありません。
ただし、メイクしたまま寝てしまったり、長時間メイクしっぱなしだと肌荒れの原因やニキビを増やす原因にもなるのでご注意ください。
生活習慣の見直し&改善
ニキビの赤みを消す方法として、普段の生活習慣を見直すこととそれを改善する事も大切です。
血流が悪い、栄養不足、ストレス、不眠などはホルモンバランスにも影響しますし、体にも悪影響です!
まずは栄養の摂れた食生活、ストレスの緩和、十分な睡眠など1つずつしっかりと見直して、体の健康を促進していくようにしましょう。
「健康的な生活習慣=ニキビの赤みを対策できる」と思って行動するようにしてみましょう!
赤みのあるニキビに対してダメな対処法
ニキビが赤い時にやってはいけない事は、
・温める事
・潰さない事
この2点です。
ニキビを温めてしまうと炎症が促進されて症状が悪化する事が考えられます。
更に、赤みのあるニキビを潰してしまうと潰した部分から菌が入り込んでしまい、更に症状が悪化する可能性があります。
そうなると、一時的に症状が緩和したとしてもニキビが再発する可能性が高いので、後々厄介です。
毎日のスキンケアの大切さについて
毎日のスキンケアはニキビの対策としても非常に大切です。
男性の場合は化粧水や乳液など、女性の場合は+αで化粧品類などにも気を遣う事が大切です。
肌に優しい化粧品などを使うのがベストです!
ブランド名や流行りにばかりこだわってしまわずに、自分の肌に適切なアイテムを選ぶことがニキビを作らない為の第一歩です。
洗顔は低刺激がGood
これは男性と女性のどちらにも言える事ですが、洗顔フォームは出来る限り低刺激の物を使用するのがオススメです。
特に乾燥肌・敏感肌・混合肌の方に言える事です!
刺激が強い洗顔フォームなどは、肌にダメージを与えてしまったり成分そのものがニキビの炎症に刺激を与える可能性も考えられます。
なので、化粧水や保湿クリームなどを選ぶ事も重要ですが、洗顔フォームを選ぶのも重要だという事を覚えておきましょう!
ちなみに、顔の洗い過ぎもお肌にはよくありませんので、1日2回までを目安にしてください。
ニキビの赤みを消す方法まとめ

いかがでしたか?
・ニキビの赤みを消す方法
・ニキビ跡の赤みを消す方法
この2つの対策を1つずつ実践していく事で、若いころの綺麗な肌をきっと取り戻すことができます。
「スキンケアの大切さ」「洗顔の大切さ」「ニキビ・ニキビ跡の治療方法」
この3つをしっかりと頭に入れて、今後のスキンケア方法を考えてみると良いと思います。
正しい予防や対策が、赤みのあるニキビを作らない一番の最善策です!
今までニキビの赤みで悩んでいた方は、これを機に今の生活習慣やスキンケア方法を見直して、綺麗な美肌を手に入れましょう!