大人ニキビの原因はいろいろとありますが、実は普段の生活習慣の中から改善できる事はたくさんあります!
何気なく過ごしている日常生活でも大人ニキビを発生させる原因はたくさんありますので、1つずつ見直して改善していく事が大切です。
このページでは、
「大人ニキビをなくしたい」
「大人ニキビの原因が知りたい」
こんな方に役立つ情報を紹介していますので、ぜひご参照下さい!
目次からササッとチェック
ニキビにも種類がある
ニキビの原因を知る前に、まずはニキビにも種類があるという事を覚えておきましょう!
ニキビの種類については以下にわかりやすくまとめてみたので、ご参照ください。
【ニキビの種類(症状別)】
種類 | 詳細 |
---|---|
白ニキビ | ニキビ初期の段階 |
黒ニキビ | 白ニキビの次の段階 |
赤ニキビ | 黒ニキビの次の段階 |
黄ニキビ | 赤ニキビの次の段階 |
紫ニキビ | ニキビの最終段階 |
【年齢別のニキビ】
分類 | 特徴 |
---|---|
思春期ニキビ | 思春期の時期に発生するニキビの事。成長段階にある10代のニキビで、皮脂の分泌量が増える事でニキビの原因となるアクネ菌が増殖する事で起こります。 |
大人ニキビ | 思春期以降に起こるニキビで、顎・フェイスラインに発生しやすいニキビの事。生活習慣の乱れやホルモンの乱れで起こる。 |
大人ニキビと思春期ニキビ
前項でも紹介している大人ニキビと思春期ニキビですが、これらには他にもたくさんの特徴があり、発生する原因なども異なります。
成人以降は大人ニキビと判断しても良いですが、それぞれの症状で治療方法や改善策も異なってきますので、ニキビができやすい体質の方は、原因等をしっかりと把握しておきましょう。
大人ニキビの特徴
大人ニキビは20代以降に顔や体に出来るニキビの事です。
成人して社会にでると、生活リズムが変わったりストレスが蓄積される事で、ホルモンバランスにも乱れが生じます。
更に、不規則な生活習慣にもなりやすいので、それらが原因でニキビを発生させてしまうのです。
また、身なりを整える為に化粧をする方も増え、メイクの落とし忘れなどで毛穴に汚れが詰まってしまう事でもニキビを発生させる可能性があります。
思春期ニキビの特徴
思春期ニキビは、主に10代に発生するニキビです。
前項でも述べている通り、思春期は体のいろんな部位が成長段階にありますし、ホルモンバランスが一時的に崩れる事もあります。
これらが原因で起こるのが思春期ニキビです。
基本的には一時的な症状が多く、大人になれば自然に治るケースも多々ありますが、人によってはニキビ跡として、お肌にニキビの跡がハッキリと残ってしまう方もいます。
大人ニキビと思春期ニキビの違い
大人ニキビと思春期ニキビの主な違いは、ニキビの原因にあります。
思春期ニキビは、基本的にホルモンバランスの一時的な変化や皮脂の過剰分泌によって起こるものです。
しかし、大人ニキビはそれ以上に原因がたくさんあり、1つ1つ改善してくのも大変です。
それに伴い、大人ニキビと思春期ニキビでは対策や改善策も異なります。
いつまでも10代の頃と同じスキンケアをしていてもダメです!
原因が違うのであれば改善方法も異なりますので、その点はしっかりと把握しておきましょう。
大人ニキビが出来やすくなる7つの原因
という事で、ここからが本題となりますが、大人ニキビを発生させる原因として、具体的にどのような事が挙げられるのか?
考えられる原因をまとめてみたので、1つでも該当しているという方は、今日からでも改善していくようにしましょう!
ストレスの蓄積
大人になるとストレスを感じる場面がたくさんあります。
仕事・人間関係・プライベート・家事など、学生時代よりもやるべき事が増えていろんなストレスを抱えます。
しかし、ストレスはニキビの原因となります。
ストレスによって男性ホルモンやアドレナリンの分泌が増えると、皮脂の分泌を盛んにしてしまう為、ニキビができやすくなってしまうのです。
生活習慣&ホルモンバンスの乱れ
皆さんが思っている以上に、生活習慣を整える事は大切な事です。
特に「睡眠不足」「運動不足」などは、大人あるあるです。
寝不足が続くと体にも悪影響ですし、運動不足も不健康への第一歩です。
不規則な生活習慣は自律神経の乱れにも繋がり、ストレスも蓄積されやすくなってしまうので、結果、それが原因で大人ニキビを増やしてしまいます。
生活習慣の乱れはホルモンバランスの乱れに繋がりますので、気を付けましょう。
間違ったスキンケア
最近は10代からスキンケアを行っている人も増えてきた印象がありますが、逆に年齢を重ねた30代、40代はスキンケアにこだわっていない印象があります。
”市販で買ってきた化粧水を適当につけて終了”という方も意外と多いです。
しかし、「化粧水をつければスキンケアはOK」この考え方は間違いです!
スキンケアは洗顔から始まっていますので、洗顔で1日の汚れをしっかりと落として化粧水や乳液でお肌を十分に潤わす事が大切です。
食事の栄養バランス
食生活が乱れているとニキビを発生させやすくします。
・間食、夜食
・食事の時間がバラバラ
・栄養が摂れていない
・ファーストフードばかり
これらに1つでも該当している方は、ニキビができやすい生活スタイルだと言えます。
足りない栄養はサプリメントなどで補うなどして栄養バランスにも気を付けるようにしましょう!
洗顔料やシャンプーの残り
メイクの落とし忘れだけでなく、洗顔料やシャンプーがしっかりと洗い流されずに顔についたままの状態もニキビができやすくなります。
自分では洗えていると思っていても、細かい部分に泡が残っている事も意外と多いので、洗顔やシャンプーなどの泡が残らないように洗い流す事を意識してみよう!
洗い終わったら体を拭いて保湿をすれば完璧です。
季節的や温度変化
ニキビは季節や温度変化にも敏感です。
夏は肌がベタつきやすいので、適度に汗を拭いて汚れを落とすことが大切ですが、冬も肌が乾燥しやすく、肌が乾燥するとニキビができやすくなるので注意が必要です!
なので、夏場・冬場と関係なくそれぞれの季節に適したお肌のお手入れをやっておくべきだと言えます。
大人ニキビの予防や対策について
大人ニキビの原因にもいろんな事があるという事はご理解頂けたかと思います。
後は、これらの原因を1つ1つ改善していく事で、大人ニキビを出来にくくする事が可能です。
これまで紹介してきた大人ニキビの原因を踏まえ、予防や対策方法を以下にまとめてみました。
ビタミン不足もニキビに悪影響
ビタミンを適度に摂取しておくと大人ニキビの予防にも良いです。
普段の食生活でビタミンを補えているという方は問題ありませんが、食生活が偏っている方などは、ビタミン剤などをサプリメントで摂取するのも1つの方法です。
サプリなら普段は摂れないような栄養素を気軽に取り入れる事ができるので、無理なくニキビ予防ができます。
ただし、サプリは適量で飲むことが大切なので、飲み過ぎる事のないように用量・用法を守って服用してください。
大人ニキビの原因と対策まとめ
このページをご覧になって大人ニキビの主な原因はある程度把握できたと思います。
もちろん、薬を使った治療法もありますが、薬に頼ってしまうとニキビを発生させる根本的な治療には至りません。
一番大切な事は「ニキビを発生させない事」なので、その辺を意識して生活習慣を見直してみると良いでしょう!
・ストレスを発散する
・適度に睡眠を確保する
・食生活を正す
・ビタミンを摂る
・正しいスキンケアを意識する
これらを守って悩める大人ニキビを改善していきましょう♪