「治ったと思ったのにまたできた…」と、繰り返しできてしまう「大人ニキビ」!
スキンケアを見直しただけでは、ニキビが治る根本的な解決にはならないかもしれませんよ?
ですが「漢方薬でニキビが治るの?」と疑問を抱いている方も多いはず!
そこで、本当に漢方薬でニキビの症状に効果があるのか…その全貌を明らかにしていきます!
目次からササッとチェック
大人になってできるニキビにお悩みなら
大人になってからできる「大人ニキビ」にお悩みの方は多いのではないでしょうか?
10代の頃にできる「思春期ニキビ」と違って、「大人ニキビ」は治るのに時間がかかると言われているんです。
自然とニキビが治ると思いきや、また復活してしまう「大人ニキビ」…原因と対策を探っていきましょう!
大人になってからできる「大人ニキビ」って?
「大人ニキビ」とは、主に20歳以降にできるニキビのことをいいます。
皮脂の分泌が盛んな時期にできる「思春期ニキビ」は生理的に発生してしまうニキビであることに対し、「大人ニキビ」には様々な要因が挙げられているんです!
では、どうして「大人ニキビ」ができてしまうのか…原因を知っていきましょう!
大人ニキビの原因を知ろう!
「大人ニキビ」の原因は主に「不規則な生活習慣」「ストレス」「バランスの悪い食生活」「睡眠不足や過労」「乾燥肌」が挙げられます。
また「大人ニキビ」はホルモンバランスの乱れが大きく関係しているともいわれています。
ですので、生活リズムが崩れてしまうとニキビもできやすくなってしまうんですね。
ニキビ予防!男性が気を付けることとは
男性が気を付けなくていけない事…それはずばりヒゲ剃り!
ヒゲ剃りの刺激で肌を痛めてしまうと、どれだけスキンケアを頑張ってもニキビが治るどころかニキビができやすくなってしまう可能性が…
シェービングクリームを使用したり、ヒゲ剃りの後は保湿クリームを使うなど対策を!
ニキビ対策!女性が気を付けることとは
女性はやはりメイクの洗い残しがニキビに関係してきているといえるでしょう。
メイクの汚れが十分に落としきれていないと、ニキビができやすくなってしまいます。
また、生理前などはホルモンバランスを崩しやすいため、十分な睡眠をとることも必要ですね。
知って得する!漢方薬のススメ!
「大人ニキビ」について知ってもらえたところで、漢方薬について説明していきたいと思います。
漢方薬の効果を知って、ニキビ予防やニキビ対策につなげていきましょう!
今さら聞けない!漢方って何?
漢方は中国から伝わったことが始まりであることはご存知の方も多いのでは?
「漢方薬」は「生薬」を2つ以上組み合わせたものを差します。
元々は中国から伝わってきたものですが、日本人の体質に合わせて処方されるものを「漢方薬」と呼んでいます。
漢方薬の狙いは体質改善?!選び方は?
漢方薬は、体のバランスを整える体質改善が狙いとされており、自分の症状に合わせて選ぶことが非常に重要です。
漢方薬のイメージとして「効果がで始め、症状が治るまでに時間がかかる」という印象がありませんか?
確かに、効果や症状が治るまでにかかる期間は人それぞれ。
より良い効果を得られるためにも自分に合った漢方薬を選ぶことが必要だそうです。
ニキビに漢方薬が効果アリとされている理由は?
それでは、どうしてニキビに漢方薬が効果があると言われているかわかりますか?
「大人ニキビ」ができてしまうのには生活習慣が大きく関わっていると述べた通り、体調を改善する必要があるのです。
漢方薬が体質改善に効果がみられることから「漢方薬でニキビが治る」と期待されている理由なのではないでしょうか?
症状別!ニキビに効果のある漢方薬って?
漢方薬にも種類が沢山ありますが、最初はどれを選べばいいのか迷ってしまうと思います。
そこで、ニキビの症状・男女別におすすめの漢方薬をまとめてみました!
男性におすすめ!漢方薬【十味敗毒湯】

男性におすすめできる漢方薬が【十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)】です。
「十味敗毒湯」には肌の赤みや皮膚のかゆみを発散させ、腫れや化膿を抑える効果があります。
また、男性ホルモンの分泌を抑える効果があるとされています。
過度な男性ホルモン分泌を抑えることで、ニキビの症状を引き起こさないようにする効果が期待できそうですね。
女性におすすめ!【桂枝茯苓丸加薏苡仁】

女性におすすめの漢方薬なら【桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)】です。
「桂枝茯苓丸加薏苡仁」は血の巡りをよくする効果があるため、月経前や生理中にニキビができやすい方には効果が期待できそう。
また、「桂枝茯苓丸加薏苡仁」は肌荒れやシミなどの症状などにも効果があるとされているんです!
肌の悩みやトラブルにも作用してくれそうな漢方薬は、女性には嬉しいポイントかも?
赤いニキビには!【荊芥連翹湯】

脂性肌で赤いニキビができる方におすすめの漢方薬が【荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)】です。
肌が浅黒い方や小さいニキビがたくさんできてしまう方にはこの漢方薬がおすすめ。
また、慢性化した化膿タイプのニキビの症状に効果があるとされています。
ニキビ以外にも、この漢方薬は蓄膿症や慢性鼻炎の症状にお悩みの方にも効果が期待できると言われています。
重症になる前に!【清上防風湯】

ニキビの症状が慢性化し、充血・化膿している方には【清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)】がおすすめです。
「荊芥連翹湯」と効果は同様とされているのですが、よりニキビの症状が重度の場合は「清上防風湯」が良いそう。
顔面の赤みや炎症に働きかける効果があり、発疹などの症状にも効果があるそうです。
ニキビに効果が期待できる市販の漢方薬とは?
病院で処方してもらえる漢方薬ですが「もっと気軽に試せる方法はないの?」とお悩みの方!
市販で買うことができて効果が期待できそうな漢方薬を紹介します!
市販の漢方薬なら手軽に購入できますし、これでニキビの症状が治るなら嬉しいですよね?
ニキビ撃退!【コタロー漢方ニキビ薬N】

まず初めに紹介する市販の漢方薬は【コタロー漢方ニキビ薬N】です!
こちらの漢方薬はニキビや吹き出物の腫れをやわらげる効果があります
そしてさらに、ニキビの膿を排出を促してくれる作用も!
また、熱を冷ます効果があり、ニキビが原因の赤ら顔が気になる方におすすめできそうです!
子供から大人まで【本草製薬 清上防風湯エキス錠】

ニキビや湿疹に効果が期待できそうな【本草製薬 清上防風湯エキス錠】を紹介します。
こちらの漢方薬は、大人ニキビはもちろん、思春期ニキビにも効果がありそう。
安心して使える漢方薬ならば、家族で使用するのもよさそうですよね?
ニキビ以外にも、皮膚炎を始めとした湿疹を改善する作用もあるようなので、肌トラブルを起こしやすい方に特におすすめ。
パケ買い必至?!【神農製薬 清上防風湯エキス錠】

ニキビにお悩みの女性におすすめできる【神農製薬 清上防風湯エキス錠】
ニキビはもちろん、頭部の吹き出物や皮膚炎などの症状にも効果が期待できそうな漢方薬です。
こちらの漢方薬はパッケージも可愛らしく、手に取りやすいのも嬉しいポイントです!
漢方薬を気軽に試してみたい女性におすすめできそうですね♡
ニキビが治る漢方薬とは?症状別で効果がある漢方薬まとめ
いかがでしたか?
本当に漢方薬でニキビが治るのか、その全貌をまとめてみました!
ニキビだけでなく、体質改善にも効果がある漢方薬は身体にも良い変化が起きそうですよね!
市販でも様々な漢方薬が販売されているので、ニキビの症状や体質に合わせて試してみては?
頑固な大人ニキビにも効果が期待できる漢方薬で、身体の内からニキビを撃退しちゃいましょう!