体の匂いをよくするだけでも、女性からの印象は大きく変わってきます。
職場・飲み会・合コンなどでも、
「あの人、なんか臭うよね~」
「体臭がキツい男はちょっと…。」
なんて、思われたくないですよね?
そこで、このページでは体臭が気になっている男性の為に、体の匂いをよくする方法をまとめてみました。
本気で体の匂いを改善したい男性は必見です!
目次からササッとチェック
体の匂いをよくする方法5選
という事で、さっそく体の匂いをよくする方法を紹介していきたいと思います!
体の匂いは、しっかりとした体調管理で内面から改善する方法と、外から体を清潔にすることが大切。
ここでは、5つのポイントをまとめていますので、ぜひご参照下さい。
健康的な食生活
体の匂いをよくする方法として1つ目に挙げられることが食生活の改善です。
実は体臭には食べ物が関係している事もたくさんあります。
特に、にんにく・香辛料・チーズなどを食べると口臭がキツくなってしまう事が多いです。
体臭と言っても口臭・足の臭い・ワキガなど、臭う部分はたくさんありますので、1つ1つ気を付ける必要があります。
以下に、食べたほうが良いモノと控えたほうが良い食べ物をまとめてみましたので、こちらも併せてご覧ください。
こんな食べ物&飲み物はOK
- ・大豆・アーモンド
- ・ヨーグルト・納豆
- ・酢・梅干し
- ・バナナ・さつまいも
- ・食物繊維を含む、乳酸菌含む食べ物…etc
これらは日常的にできるだけ摂取する事を考えておきましょう。
食べ物で体内から腸内環境を整える事で、体の匂いも改善していきますので、毎日の食生活にも注目する事が大事。
こんな食べ物&飲み物はNG
- ・肉類t・揚げ物・脂っこいもの
- ・ジャンクフード・にんにく
- ・チーズ・牛乳
- ・コーヒー・お酒…etc
これらの食べ物を絶対に食べるなとまでは言いませんが、できる限り控えたほうが良いです。
肉類や脂っこいものに食生活が偏ると、体臭がキツくなってしまったり健康的にも良くありません。
バランスの良い食生活を意識する事が大切です。
健康的な運動習慣
体の匂いをよくする方法の1つとして、適度な運動は欠かせません!
体臭の主な原因は汗腺にあるエクリン腺・アポクリン腺が皮膚の表面に付着している細菌と混ざる事で悪臭を発します。
この汗腺の働きが弱っていると、汗をかきにくい体質となって水分以外の余計な成分が溜まります。
その状態で細菌と混ざると、より一層強いニオイを発する事となりますので、適度に運動をして汗を流す習慣をつけておくことが大切。
おすすめなのは、ウォーキング・ジョギングなどの有酸素運動です。
清潔感を維持する
清潔感を維持するといっても、お風呂で体をしっかりと洗ったり、汗を拭いたり、制汗剤などで対策したりと、方法はさまざまです。
とにかく、体を清潔に保っておくことで細菌も繁殖しませんし、体臭予防にも効果的です。
では、「具体的にどんな事を意識すれば良いのか?」こちらについても簡単にまとめてみましたので、体の匂いをよくする方法の1つとしてご覧ください。
お風呂での洗い方
まず、当たり前の事ですが、お風呂には毎日必ず入るようにしましょう。
1日外にいると知らぬ間に皮膚にも細菌が付着しています。小さい頃によく言われませんでしたか「家に帰ったら手洗いうがい」と。。。
特にいろんな物に触れる手にはいろんな細菌が付着している事があるので、しっかりと石鹸で洗う事で、風邪の予防にも繋がります。
なので、これと同じことで、体臭を防ぐには体をしっかりと洗って細菌を取り除く事が大切。
ただし、ゴシゴシ洗えばOK!という事でもなく、ちゃんと泡立てて優しく洗う方が皮膚の表面を傷つけないのでオススメです。
デオドラント剤の使用
「そもそもデオドラントってなに?」と思う方も多いと思います。
デオドラントとは”体臭や汗の臭いを防ぐ薬剤”の事を言います。
市販やネット通販でもいろんな種類のデオドラント剤が売っていますので、これらを使用して汗を抑えたりする方法もあります。
ボディクリームのようなモノや、スプレータイプのモノなどいろんな種類があります。
汗が出にくいように制汗剤で汗を抑えるのも効果的なので、自分の生活シーンに合わせて使いやすいモノを試してみると良いでしょう。
ボディソープの選定
ボディソープも体に合う合わないがあります。
いつも適当に買っているという方も多いですが、体臭が気になっている方は多少なり選ぶようにしましょう。
肌に優しいものや匂いの良いものを選ぶのがオススメ!
香水よりもボディソープの匂いに惹かれる女性も意外と多いので、朝風呂とかで仕事に行く前にお風呂に入るのもアリですね。
とにかく、体臭が気になっているのであれば制汗剤・ボディソープ・洗い方などには注意しておいてくださいね。
体臭サプリもアリ
ネット通販でもたまに見かけますが、体臭サプリを服用するという方法もあります。
単純にサプリを飲めば体臭が絶対に消える!というわけではありませんが、食物繊維・オリゴ糖・乳酸菌などの成分を含むサプリを摂取する事で、体内から健康を促進する事ができます。
特にこれらの成分にはニオイを予防する効果が期待できるのでオススメです。
サプリを服用する場合のポイントとしては、
・食物繊維・オリゴ糖・乳酸菌などの成分に注目する事。
・飲み方をしっかりと守ってバランスを考えて服用する事。
この2つのポイントを押さえておきましょう。
タバコをやめる
体の匂いをよくする方法の1つとして、禁煙する事をオススメします。
タバコは体にも悪影響です。特に口臭がキツくなるので、タバコ嫌いな女性からすればタバコを吸っているだけでも完全に恋愛対象外のレッテルを貼られてしまいます。
口臭もキツくなるし、体にも悪影響なので、タバコにはメリットがありません。
唯一のメリットとしては、ストレス発散できる事。ストレスを溜めこむことも体臭には悪影響なので、できればタバコ以外でのストレス発散方法を見つけるようにしましょう。
スメハラにだけは絶対なるな!
最近は、モラハラ・セクハラなど会社でのハラスメントが増えてきた印象があります。
なんでもかんでも”ハラスメント”をつければいいってわけでもありませんが、意外と多くの女性が取り上げている問題がスメハラ(スメルハラスメント)です。
スメハラは、匂いによって周囲に不快な思いをさせる事です。
本人としては、特に悪気があって体臭を放っているわけではありませんが、それが原因で仕事を辞める女性もたくさんいます。
自分で気が付かないケースもあるのでなかなか難しい問題ではありますが、女性社員がいる職場では体臭にもしっかりと気を使う事が大切です。
女性は匂いに敏感
女性はかなりニオイに敏感です。
自分の横を横切っただけでも、好きなニオイであれば反応します。
好きなニオイが嗅覚から脳に伝わって、本能的にその人を好きになってしまう事もあります。
逆も然りで、悪臭を放つ男性には本能的に嫌いになってしまい「生理的にムリ!」となってしまうんです。
匂いでモテよう
上記で紹介してきた「体の匂いをよくする方法」を実践する事はもちろんですが、香水をつけたり、匂いのするボディクリームをつけるなどして、女性にアピールする方法もあります。
女は、男が思っている以上にニオイに敏感だという事を忘れないように!
ただし、香水のつけ過ぎには注意です!
香水の匂いを嫌う女性もいますので、その場の雰囲気に合わせて使ってみたり、1プッシュだけにしてみたりと、TPOを考えて使ってみよう。
体の匂いをよくする方法まとめ
という事で、体の匂いをよくする方法を5つほど紹介させて頂きました。
最後までお読み頂き、参考になる部分はありましたか?
体の匂いはすぐに消せるものでもありませんので、少しずつ自分ができる事を実践して、体内から改善する事と、対外から改善する事をバランス良く試していきましょう!