足の臭い。なぜか不思議なもので、主に中年男性に多い気がするのは野原〇ろしに毒されているせいでしょうか?
それこそ女性だって若い子だって、自分の足の臭いに悩まないなんてことはないのです。
足の臭いに効果があるのはどんな方法があるのでしょう。
よく臭い対策として聞くミョウバンには、如何ほどの効果があるのか?いや、そもそも使い方って?粉末にするの?
ミョウバンについてのまとめです。
目次からササッとチェック
ミョウバンを使った臭い対策はこれ!
これから紹介していくミョウバンですが、消臭効果があるのはなんとなくわかっていることでしょう。
そんなミョウバンをはじめ、タルクや天然鉱物を使用した靴の臭いを完璧に消してくれる消臭剤がこの【フットクリア】です!
一度靴に振りかけるだけでその消臭効果は約半年間も持続します。
冬靴を履く前に、夏靴を履く前になど季節の変わり目に振りかけて履くorしまうことをすればいつまでもお気に入りの靴に悪臭が立ち込めません。
フットクリアがあれば、もう靴を脱ぎたくない!なんて絶対思わなくなりますよ!
足の臭いの原因について
まずはミョウバンの効果について見ていく前に、足の臭いの原因についてみていきたいと思います。
原因次第では、そもそもミョウバンなんか使わなくてもいいのかもしれませんからね。
できれば足の臭いももっと素敵な、フローラルな香りが出てくれば可愛いものなんですけどね。
えっ?それはそれで気持ち悪い?と、ともかく足の臭いの原因について見ていきたいと思います。
雑菌
足の臭いの原因は靴の中が蒸れることです。蒸れると雑菌が繁殖しやすいので汗と混じって悪臭となります。靴下は通気性が良い綿などにしてこまめに靴を脱ぐようにして通気性をよくすることです。足の臭いの原因となる肉や乳製品やニンニクやお酒やタバコを減らすようにすると良いです。
— 必ず痩せる究極のダイエッター (@kyukyokudiet) 2018年6月28日
足の臭いに限らず、体臭の原因には必ずと言っていいほど菌の繁殖がつきまとってきます。
奴ら雑菌は、足に溜まった汚れや垢、汗を自身のエサとしてその数を増やしていきます。その過程で出来る老廃物が、この足の臭いなんですね。
特に足は汗をかきやすく、また靴や靴下のせいで常に密閉されています。
そのせいで、足は蒸れてしまい余計汗をかきやすくなってしまうのです。汗だけではなく、この蒸れも雑菌たちの温床になるのです。
靴下
ひろしの靴下が臭いのは一般のおっさんの足が臭いをちょっと誇張したもんだと思ってたけど最臭兵器レベルだったんだなあ…
— ユヅ (@Yudu_orange) 2018年6月29日
上記に書いた通り、靴下を履くから人間の足の臭いは酷くなりがちだとお伝えしましたね。
その靴下自体も、実は雑菌が繁殖する温床なのです。
考えてもみてください。足が汗をかくと最初に吸収するのは、他ならぬ靴下です。結果、靴下自身も靴の中で蒸れてしまい余計雑菌が繁殖してしまいます。
靴下の臭いは溜まり過ぎて飽和状態になると、臭いが浮遊し始めて人間の鼻に届くようになります。
なので足の臭い対策には足だけではなく、靴下や靴も対策しないとお話しにならないのです。
ミョウバン
足の臭いの犯人ついて理解ができましたね。この雑菌という奴らはなかなかバカに出来ないようです。
そんな私達は、彼等雑菌に対してどのように闘っていくべきなのでしょうか?それこそミョウバンは足の臭い対策にはどの程度効果があるのか?
名前を聞くだけで正直なんだか良く分からないミョウバンについて、この後見ていきたいと思います。
ミョウバンって何?
アトピーの菌対策にはミョウバン水がいいらしい!ミョウバン水についてまとめてみたよ
ミョウバンが何か?というのは説明が難しくどこのサイトみても事務的な説明しか載ってませんでした。
説明をみて一番しっくり来たのが金属からできる塩ってイメージだったかな。カリウムやアンモニウムが複数
— tmk (@atopyman) 2018年6月5日
ミョウバンというのは、そもそも古代ローマの時代から使われてきた制汗剤です。
その使われ方は実に多様で、制汗剤だけではなく抗菌効果や入浴剤としても、効果があるとして使われております。
また、食品添加物としてもその役割を求められており、漬物や煮物、更にはベーキングパウダーにも使われています。
幅広い能力を持っていますので、勿論、足の臭いにも消臭効果があります。
ミョウバンが足の臭いに効く理由
一番簡単な方法は、ミョウバンの粉末を直接腋の下に塗布することです。焼きミョウバンならすり鉢で擦って粉にしてから塗布します。汗を抑えたい場合にいは、これだけでも効果はあります。
しかし酸性という性質を利用するなら、水に溶かした溶液をスプレーなどで腋等に吹き付けるのがより効果的です。— タク@臭すぎて女性に逃げられてた (@Nioikaizen) 2018年6月28日
足が臭い時、あなたの足はアルカリ性になっていることが往々にしてあるのです。
そんなアルカリ性を退治してくれるのが、この酸性の物質であるミョウバンなのです。
酸性の領域では雑菌は満足に繁殖することができなくなるため、ミョウバンを使って足を酸性にすることで、消臭効果を引き起こすことが出来るのです。
また、ミョウバンには吸れん作用があり、汗そのものを抑える効果があるのです。
ミョウバンの購入方法
ミョウバンと粗塩を買うお金すらない
— しゃけーた (@saketa_honet) 2018年6月24日
100gが100円ぐらいですね。大手のスーパーでも通販サイトでも簡単に購入できるようになっています。
わざわざ探す必要はないぐらいのものですね。
足と靴と両方の臭い対策をしよう
どれだけ足を綺麗に洗って臭い対策をしても、履いている靴に悪臭発生したら全く意味がありません。
逆もしかりで、靴の臭い対策をしても根本の足が臭かったら直ぐに靴は悪臭発生してしまうでしょう。
しかし!一度振りかけるだけで消臭効果が半年間も持続する【フットクリア】を使えば、間違いなくあなたも悪臭からおさらばすることができるでしょう!
もう足が臭いなんて言わせない。フットクリアを使えばあなたが生まれ変われるチャンスですよ。
ミョウバンを使った消臭方法
次はいよいよミョウバンを使った消臭方法について見ていきたいと思います。
勿論、ミョウバンの粉末をそのまま足やら靴下やらにぶっかける訳ではありません。
足は洗い流したら済むでしょうけれど、靴下はそういう訳にはいきませんからね。
粉末を水に溶かした、ミョウバン水というのを作っていきたいので、作る方法を見ていきたいと思います。
ミョウバン水の材料
キモータがますます臭くなる時期になるから、ミョウバン水の作り方を載せておこう
ミョウバン50g
水 1,500mlこれを5~10倍程度に薄めて身体に吹き付けろ!
足ならヒタヒタになるほど吹き付けろ!— ソッチさん@( ´・ω・)ノ (@sotchi0121) 2018年5月15日
まずはミョウバン水を作るのに用意する必要があるものを見ていきましょう。
・ペットボトル容器(1リットル以上のもの)・・・1本
・水道水・・・900ml
・ミョウバンの粉末・・・30g
・スプレー容器(100均で売っている奴)・・・1本
どれも集めるそう苦労することはありません。子供のお使いレベルです。
1.ペットボトル容器に水道水900mlを入れます
?簡単”ミョウバン水”のつくりかた!
「500mlの分量つくってみましょう!」
◎材料/分量
・水道水 400ml
・焼きミョウバン 20g作り方は”簡単”材料を500mlのペットボトルに入れよく混ぜる。
1日冷暗所に保存。液体が透明になったら完成!!以上。
— SHU-LABO (@_SHU_LABO) 2018年4月20日
この際、必ず水道水を使って下さい。ミネラルウォーターや精製水で作ってしまうと、含まれている塩素が原因でミョウバン水の腐食が早くなってしまいます。
では、持ってきたペットボトル容器に水900mlを入れてしまいましょう。
ついでにミョウバン水の消費期限は10日間ほどなので、一週間ぐらいで使い切ってしまいましょう。
2.ペットボトル容器にミョウバンの粉末30gを入れます
【ミョウバン水の作り方】
①用意したペットボトルに150ccの水と焼きミョウバンを加えてかき混ぜる
②6時間ほど放置
③溶けて無色透明になったら完成使うときはスプレー容器にこの原液を10倍程度に薄めて入れて使う。加齢臭にも効きます。らしい。
— とうとうみ (@anion789) 2018年4月9日
入れにくい時は、紙でジョウゴの代わりのものを作ってペットボトル容器に差し込めば、ミョウバンを入れるにもやりやすく出来ます。
3.ペットボトル容器を振ります
【ミョウバン水の作り方】
水 150cc
焼きミョウバン 5g
ペットボトル
スプレー容器
<使い方>
【ミョウバン水の作り方】
靴を脱いだら、靴の中にスプレーする
靴を履く前にも、スプレーする
スプレーしたら、(基本)自然乾燥させる— ユキユキ (@YUKIYUKI_Twitte) 2018年4月4日
ミョウバンの粉末と水道水が入ったペットボトル容器を振って下さい。
ミョウバンの粉末は最初なかなか水には溶けないので、30回ほど振ったら8分ほど置いて待ちましょう。
勿論その後、また30回振って下さい。それを繰り返していけば、ミョウバン水の原液が完成することでしょう。
ただそれでも溶けないことがあるので、その時は冷蔵庫に置いておきましょう。勝手に溶けるので。
最終的には、ミョウバンの粉末が溶けて無色透明の液体になります。
この原液は濃すぎるので、使う時は10倍に薄めてからにしてくださいね。
ミョウバン水の使い方
せっかくミョウバン水が出来たのですから、早速使ってみたくなるのは人の情という奴です。
しかし、どんな良い物でも使い方を間違えていたら宝の持ち腐れです。
ここではミョウバン水の主な使い方について見ていきたいと思います。
ミョウバン水の足湯
仕事柄ずっと安全靴で足の臭さが殺人的だったんだけど、昨日ミョウバン水で足湯をやってみたところ劇的に臭いが違う!.*・゚\(*º∀º*)/.゚・*. ミョウバンすごい!
— 狼菜 (@z0_ay) 2018年4月23日
ミョウバン水を使って足湯に入りましょう。ちょうど足の臭いに悩んでいたのですからタイムリーな話ですよね。
作り方は簡単で、くるぶしが浸かるぐらいのお湯に、ミョウバン水の原液を10mlぐらい入れてください。
その後は大体10分から15分くらい足をつけていてください。足湯を楽しみながら、足の臭い対策を頑張りましょう!
ミョウバン水のお風呂
風呂にミョウバン混ぜると汗でにくくなるで!
きき湯にミョウバン入りのやつある— astrawberry (@astrawberry12) 2018年6月29日
足だけじゃなくて全身の臭い対策をしたいそこのあなた!
なんなら足湯じゃなくて全身つけてしまえばいいんです。なのでお風呂にミョウバン水を入れます。
大体ミョウバン水の原液を30~50ml入れてください。パオーンでパオーンなパオーンさんも湯につかるので、濃度は少しずつ濃くしていくイメージでいきましょう。
スプレーとして使いましょう
おススメワキガ対策「ミョウバン水」
ミョウバン(酸性)
精製水(水道水でもOK)に溶かしたものをスプレー
ミョウバン水を布に含ませて体を拭く
すり鉢などで粉にして、脇に塗布(効果薄)
頭皮~足先まで使える万能消臭剤
加齢臭対策にも
出先で匂った時にミョウバン水を持ってると心強い— タク@臭すぎて女性に逃げられてた (@Nioikaizen) 2018年6月28日
大体10倍ぐらい薄めてください。そのミョウバン希釈水を使って、消臭スプレーとして活用します。
特に注意事項はありません。普通のスプレーと同じように、足や靴下に振りかけてください。
勿論足に使うぐらいなら直接足湯につけてしなった方がいいので、主に靴下や靴の消臭方法として使っていくことになるでしょう。
ミョウバン水のメリット・デメリットとは?
それでは最後に、ミョウバン水のメリットとデメリットについてまとめてみました!
はたしてミョウバン水の効果はどこまで発揮することができるのか?
ここで見ていきたいと思います。
メリット
ミョウバンめっちゃヨサソ〜〜〜!!!それも試してみますありがとうございます!!安さこそ神
— 有野 (@ARINO543) 2018年4月4日
他にも消臭方法はたくさんありますが、ミョウバン水を選ぶメリットとしては、その値段の安さだと思います。
何せ、水道水とミョウバンを買ってくるだけで、大量の消臭剤を作ることができるのです。
この資本主義社会において、値段というアドバンテージは決して侮れるものではありません。
粉末の状態ならミョウバンもそうそう痛まないでしょうから、物持ちも良く使っているでしょう。
デメリット
@nengu_ikki デオドラントって言われている商品に入っているミョウバンさん。制汗作用は半端ないらしい。デメリットもあるので資料はよく読んでほしいものです。
— けもたま (@yamatamago04) 2013年7月9日
まず、乾くのが遅いです。言ってしまえばちょっとなんか混ざった水道水だからです。
市販の消臭方法と比べて何かそういった加工がしてある訳ではなく、純粋に水分だからほっといても乾くのに時間がかかります。
また、あくまで酸性の力で足の臭いのもとを中和しているだけなので、相手が酸性のチーズ臭だった場合は全く効果がありません。
その場合は、多少費用がかかっても仕方がないので、他の消臭方法と併用していきましょう。
粉末状のミョウバンで足の臭いを消す方法のまとめ
粉末状のミョウバンで足の臭いを消す方法のまとめを、ここまで読んでいただきありがとうございました!
結論として、粉末状のミョウバンの効果は、臭いをなんでも消せる訳ではないというのが本当のようですね。
とりあえず使ってみて、効かなかったら他の消臭方法も試してみましょう。
ご精読いただきありがとうございました。