プロテインを嗜む筋肉自慢の人は必ず持っているであろうプロテインシェイカー。
そんなシェイカーを持たずに、コップでプロテインを飲んでいる筋トレ初心者も多いのではないだろうか?
用意するのがめんどくさい!三日坊主になりそうで…など理由は様々でしょうが、100均に売っているのでそれを買ってみるとリスクが少ないのでは!?
この記事はシェイカーの選び方やおすすめの商品を紹介していきます!なんと電動の物もあるらしいですよ!
目次からササッとチェック
プロテインを飲むためにシェイカーが必要なのか?
シェイカーとか買う時間もお金も無駄でしょ!家にあるコップで代用してるしそれでおkと思う方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしその些細なケチりでプロテインの味が落ちてしまうこともあるんですよ!?
シェイカーがないとダマになる
ダマとはリー棒出さずにアガリ牌を待つ手法の事ではなく、粉物と水が混ざるときに出来てしまう溶けきらない塊のことです。
シェイカーを使わないとこのダマの発生率が上がります。
理由としては簡単で、コップだとこぼれやすくしっかりと混ぜることが出来ないためです。
しかしシェイカーがあると上下左右に自在に振ることで、ダマを作ることなく混ぜ終えることが出来るのです!
シェイカーがあると持ち運べる
シェイカーの利点として、やはり持ち運べるという点も忘れてはなりませんね。
トレーニングを家でしか行わない人にとっては、この利点はあまり生かせないかもしれませんが…。
ジムや外出先でトレーニングをする人は多いはずです、そんなときにこのシェイカーが役に立ちます。
プロテインを作って、そのまま水筒の代用として持ち運ぶことが出来ます。
シェイカーを選ぶポイント
シェイカーの重要性が分かったところで、早速おすすめのシェイカーを紹介していきたいのですが、まずは選ぶポイントから見ていきましょう。
中には自分で相棒となるシェイカーを決めたいという人もいるでしょうから、参考程度に見ていってくださいな(-_-)
液漏れしないもの
シェイカー選びで一番大切なポイントこそが、この液漏れしないものかどうかというところ。
シェイカーの使い方はご存知の通り、激しくシェイクするのですが、少しでも液漏れするようだったらどうなりますか( ˘ω˘ )
部屋中プロテインまみれだよね!プロテインに囲まれて眠りたいという人はそれでも構いませんが、そういう人は極稀でしょう(笑)
というわけでより頑丈に締まるシェイカーを選択すると良いでしょう!飲むときに手がベタってするのも嫌ですよね。
飲みやすく、持ち運びできるもの
シェイカーの利点で紹介した持ち運びの利点を最大限に生かすためにも、飲みやすく持ち運びやすいシェイカーを選択したいです。
あまり大きなシェイカーで作ってしまうと鞄からはみ出てしまい不格好になってしまいますからね(笑)
シェイカーには飲みやすいように飲み口が付いている物もあり、こぼさず飲みたいという方はそれを選択すると良いでしょう!
持ち運びやすいからとずっと温存しておくと、プロテイン自体が酸化して美味しくなくなるため注意が必要です!
洗いやすいもの
プロテインシェイカーは繰り返し何度も使うアイテムです。
見た目が筋肉ムキムキであっても、衛生面の問題で菌に負けてしまっていたらなんだか情けないですよね(笑)
広口であるものの方が洗いやすく、反対に飲みやすい細い飲み口があるものの方が洗いにくくなります!
食洗器が自宅にある方は、食洗器に入れても大丈夫な物なのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。
目盛りがあるもの
プロテインは粉と液体を割って作る飲み物ですから、当然薄くなったり濃くなったり味が安定しないかもしれません。
お盆休みに貰ったカルピスのお中元で原液からカルピスを作るときに、めっちゃ味薄くて悲しい思いをするアレです(´・ω・`)
それを簡単に防げるようになるため、目盛りがあるものを購入することをおすすめさせていただいます。
目盛りにはプリントしてあるタイプと、シェイカーに刻んであるタイプの2タイプがあります。
100均のプロテインシェイカーがおすすめ?
プロテインを摂取する際に持っておきたいアイテムであるシェイカーは100均で買うことが可能だったんです!
プロテインを飲み始めたいという初心者の方には形から入るためにも、100均での購入をおすすめさせていただきます!
シェイカーに興味を持ったのであれば、そこから100均以外で買えばOKですし(゚Д゚)ノ
ダイソーのマルチシェイカーが人気の模様
ふふふ、ダイソーでシェイカー見つけたぜ!早速買いました〜これで朝の時間短縮(`・ω・´) pic.twitter.com/sAKaZQpBlS
— もにょ@ダイエット垢 (@NIla7yE5MVK3Rax) 2018年6月7日
プロテイン初心者の方なんかはこのダイソーのマルチシェイカーがおすすめです。
とりあえずプロテインのシェイカーとしては、そこそこ優秀な性能を持っているとのこと!
一番のおすすめポイントは目盛りの細かさです!なんと10ml単位で目盛りが付いているので、プロテインの調整を吟味したい方はぜひお試しくださいw
飲み口が広く洗いやすいので衛生面も安心ですね。
項目 | 評価 |
---|---|
価格 | 108円 |
良い点 | 価格の安さ 洗いやすい 目盛りが10ml単位なので調整しやすい |
気になる点 | 蓋がしっかりと締まりにくい 飲みやすいとは言えない 持ち運びにくい |
総評(10点満点中) | 8 |
100均にはこんなものが
クリアボトル!
あと黄色あったけど、個人的に黄色と黒の組み合わせはあまり可愛いとは思えなくてこの二種類のみ!#キャンドゥ#クリアボトル#百均 pic.twitter.com/TsVkg891jK— ぼく@11月引越し (@bocu_) 2017年6月10日
画像のような100均のクリアボトル各種を、シェイカーの代用とする人たちもいらっしゃるようですね。
持ち運び便利ですし、見た目も良いので堂々と外出先で飲める点が利点でしょうか。
カラーバリエーションが豊富で、デザインの種類も豊富のため、女性を中心に人気を集めています。
男性が使うことに関しては賛否両論ありそうですよね(-_-)zzz
100均製品の弱点
価格が安くデザインも優れ、持ち運びやすさも魅力的ですが、やはり液漏れしやすいという点では100均商品を激推し出来ません。
しっかり締めれば液漏れはしませんが、締めにくいという口コミもありますし、100均の製品ということもあり締め口自体が弱くなりやすいんですよね…。
当たりを買うまで買い続ける作戦を試みる戦法もありますが、さすがに負担になりそうですよね。
そうなる前に100均以外でプロテインシェイカーを買うこともおすすめとさせていただきます!
100均以外のプロテインシェイカーのおすすめは?
というわけで次は100均以外で購入するプロテインシェイカーのおすすめを紹介させていただきます!
シェイカーにはスポーツメーカーが出している使いやすさに特化したシェイカーから電動シェイカーまで様々あります。
100均以外とは言えそんな高い値段がするというわけでもありません。(電動を除く)
ザバスプロテインシェーカー(500ml)

Amazonベストセラー1位獲得済み。プロテイン愛好家の方から特に絶賛されているプロテインシェイカーこそ、このザバスのプロテインシェイカーです!
プロテイン初心者から上級者までにおすすめできるアイテムなのに、低価格という点が魅力的。
一番支持を受けているポイントとしましては、やはり密封性に優れているため液漏れしないという点でしょう。
中に入れたものが中々酸化しないというレビューがあるくらい密封性が優秀なんです。
色は赤とAmazon限定の黒があるようですが、黒の方がちょっと高いので皆さん赤を選択するようですね( ˘ω˘ )
項目 | 評価 |
---|---|
価格 | 329円 |
良い点 | 蓋が締めやすく液漏れもしない 洗いやすい 持ちやすい形 低価格 耐久性があり3年以上使っているとの声も! |
気になる点 | 目盛りが掘り込み式なので見づらいとの声も 大きいので鞄に入れる持ち運びが大変 |
総評(10点満点中) | 10 |
Blender Bottle Classic w/Loop 20オンス(600ml)

このシェイカーの利点は中に入ってるシェイカーボールにより、プロテインが混ざりやすくダマが出来ない点ですね。
シェイカーボールは中にポーンっと入っているだけなので、洗うのも簡単で衛生面も安心できます。
カラーバリエーションがかなり豊富で20種類はあるので、おしゃれに気を遣う女性にもおすすめです!ペアで使うのも良いですね!
液漏れをしにくいのは当然で、飲みやすい飲み口も付いているので、持ち運びにも打ってつけのシェイカーになっています。
値段は1,000円を超えてしまいますが、それ以上の価値があるような商品だと思いました!
項目 | 評価 |
---|---|
価格 | 1,325円 |
良い点 | ブレンダーボールでダマを防止 飲み口がある カラーバリエーションが豊富 洗いやすい |
気になる点 | 色によっては目盛りが見にくいことも 蓋が固いとの声も… |
総評(10点満点中) | 9 |
Kulbay Sports 電動シェーカー 充電式(600ml)

俺の鍛え上げた筋肉があれば、わざわざ電動のシェイカーでプロテインをシェイクする必要はない!
と思うかもしれませんが、電動を使ったらもう手動で回す気が無くなるくらい電動のシェイク力は異常なんです!!
ダマが出来ることはもちろんないですし、きめ細かく混ざることで粉っぽくなることもないので、プロテインを美味しく味わうことが可能です。
電動シェイカーには乾電池式と充電式がありますが、このシェイカーはUSBの充電式を採用しており、電池をわざわざ購入する手間も入れる手間も省ける点が優秀。
気になるのはやはり価格でしょうか…。ザバスの10倍ですからねw懐に余裕がある方か、泡だったプロテインを飲みたくない人におすすめですね。
項目 | 評価 |
---|---|
価格 | 4,290円 |
良い点 | きめ細かく混ざる 泡立たない USB充電式なので使用が楽 おしゃれ |
悪い点 | 洗いにくい 値段が高い 壊れやすいとの声も…(致命的 |
総評(10点満点中) | 6.5 |
プロテインシェイカーおすすめは100均?まとめ
というわけでプロテインシェイカーのおすすめをまとめさせていただきました!
個人的に一番のおすすめはブレンダーボトルでしょうかね。カラーバリエーションが豊富な点がお気に入り。
いや他の商品をおすすめしちゃうとか、100均がおすすめって何だったのか…。
ま、まぁ100均のシェイカーも良いと思いますよ!多少悪くてもまぁ100円だし!で割り切れる点も魅力かも(笑)
それに比べると電動は購入リスクが高いので、購入する際は覚悟が必要かもしれませんね|д゚)