今回は「漫画れりあ」というチャンネル登録者数11万人超のYouTubeチャンネルを診断しますので、どうぞお楽しみください!
目次からササッとチェック
漫画れりあはどんなチャンネル?
漫画れりあの漫画動画の傾向としては、実話をもとにしたお話が主となっています。
最近は歴史などを取り扱うことも多く、海外の歴史漫画や、比較的近代の事件などを端麗な絵柄の漫画動画で視聴することが可能です。
再生リストをチェックしてみると、投稿動画は「歴史」「実話」「実態調査」「処刑人」「オタク」「スカッと」などいくつかのカテゴリに分かれているようです。
特に「実話」カテゴリの漫画動画が多く、リストの内訳としては歴史や伝説のほかに近代の奇妙な話、奇病などが多いです。
漫画れりあの声優さんは一体どなた?
漫画れりあでナレーションを担当する声優さんには、何人かのフリーナレーターさんを起用しているようです。
起用されるナレーターさんは実力の高い方が多く、コメント欄に○○の演技が良い、などの好意的な意見が時々寄せられています。
漫画れりあの人気動画3選を発表!
多くの動画が5万以上の再生回数を記録している漫画れりあで、最も人気の漫画動画は一体どのようなお話なのでしょうか?
ここでは人気トップ3の動画を、簡単なあらすじと2020年9月現在の再生回数とともに紹介していきます!
【漫画】俺「お前の腹の子だが、100%俺の子ではない。なぜなら・・・」
仕事で泊まり込みの予定が立ち消え、自宅に帰れることになった主人公の”俺”。2歳になる娘が朝から発熱しており急ぎ帰宅するも、家にいるはずの嫁と娘の姿はなく、嫁とも連絡がなかなか取れない。
やっと届いたメールには自宅にいる旨が…。翌朝帰宅した嫁を問い詰めると必死に何かを隠しているようで、訝しんだ”俺”は友人の勝男に相談する。勝男は友人の弁護士とともに現れ、勝男の妻が嫁を張り込むことになって…?
”俺”の甲斐性と、勝男夫婦の勇気が凄まじい漫画れりあで最も人気のこちらの動画は227万回視聴されています。
【漫画】戦後日本の貧困が生んだ悲劇!群馬人肉鍋事件の全てを漫画化!【実話】
巡査の木村忠雄が群馬県のある村を戸籍調査の為に訪れていた。
木村の訪問する「唐沢家」は貧しい村の中でも特に輪をかけて貧しくそして複雑な家庭であるが、その一家の次女、由美の姿がかなり前から見当たらないらしい。
由美の姿がない事情を登紀子から聞くも、近所の人の話とは食い違っており木村は栄養失調での死を疑い登紀子を問い詰める。すると登紀子の口からぽつりと言葉が漏れた。「食っちゃった」と…
1945年に実際に起きた「群馬人肉鍋事件」を漫画化したこちらの動画は178万回再生されています。
【漫画】華やかなる遊郭の実態【花魁物語】
江戸時代の身分制度最下層、ひにんの家に生まれた主人公の”私”。貧しくも愛情深く誇りある両親と暮らしていたが、ある時吉原に売られてしまう。
気の遠くなるほど長い年月を美しい牢獄、吉原で過ごすことになった”私”ははじめ小雪姉さんにつく禿として勤めることとなった。
そして”私”は16歳になり初めて上がったお座敷で、年季明けした小雪姉さんの現在を知ることになる。美しくも闇の深い吉原の姿とは…?
170万回再生されたこちらの動画は、江戸時代のもっとも高名な遊郭、吉原についてまとめた漫画動画です。