このチャンネルは、世界の裏話・歴史・面白い雑学・実話など様々なジャンルの漫画動画を作成しており、チャンネル概要欄によると、毎日20時頃新作動画を更新しているようです。
チャンネル登録者数は2020年8月現在で37.6万人と沢山のファンがいます。
Twitterにもネタざんまいのアカウントが存在しており、更新頻度は高めで新作漫画動画の公開報告がされていました。
目次からササッとチェック
ネタざんまいに登場するリンって誰?声優?漫画家?
ネタざんまいは漫画動画に携わっている声優さんや漫画家さんのSNSアカウントなどを動画の概要欄に記載しており、沢山の方々がネタざんまいの管理人さんと動画作成を行っているのが分かりましたが、中でも「リン」という方が多く浮上してきました「リン」とは一体誰なでしょう?気になったので調査しました!
ネタざんまいのリンは専属の声優だった?
ネタざんまいの漫画動画に登場するリンはネタざんまい専属の声優さんでしたが、2019年12月26日にネタざんまいを引退しており「リンからのお知らせです。」というタイトルの動画に出演していました|д[)
引退動画のコメント欄には、リンの引退を残念がる方々の声で溢れており、リンは「愛されていたんだな~」と感じました。
引退の理由を調べたのですが詳しいことは公開されておらず、なぜ引退したのかは不明でした。
Twitterでは「菅原志新」としてアカウントがありました。
菅原志新はネタざんまい引退後もフリーのナレーターをしているそう。
とても綺麗な方で猫が好きだという事が分かりました。その他に料理も得意なようで、料理アカウントも別にありました!
美味しいものを作るために研究中なのだとか(*’ω’*)
もう1つ!ゲームもお好きなようでYouTubeに「Shiara Games.」というゲーム実況チャンネルも開設されていました。ネタざんまい時代同様、菅原志新さんのお声が聴けるのでリンファンの方は見てみてください(*’▽’)
ネタざんまいの現在の声優は?
先ほどリンの引退のお話しをしましたが、現在は誰がネタざんまいの声優を担当しているのでしょうか?調査した所、複数名存在していましたので紹介します!
1人目は「リナ」
なごみ系ボイスで可愛らしい声色が特徴です。自身のチャンネル「こまつりなチャンネル」というチャンネルを開設しておりそこではVTuberとして活動していました!
2人目は「ルン」
性別は女性なのですが、ネタざんまいの動画の多くは中性声でセリフを読み上げています。男性の声もうまくて男性の方かと勘違いしたくらいでしたw
3人目は「カノン」
カノンもリナと同じなごみ系ボイスでした。そんなカノンもリナ同様自身のYouTubeチャンネルを持っており、VTuberとして活動していました!
主に上記の3名が現在のネタざんまいの声優を担当しています。
ネタざんまいの漫画家は?
ネタざんまいの漫画動画は基本的にビジネスアニメーション制作ツール「VYOND」で作成されおり、動きのある漫画動画になっていました。
VYONDを使っているのに漫画家さんいるの?って話ですが、サムネイルは漫画家さんに依頼し作成してもらっているみたいで「齊藤」という方がネタざんまいのサムネイルや漫画動画を作成しています。
表情ひとつひとつがとてもリアルで「動画を見たい!」とひきつけるようなイラストを描く印象でした!
余談なのですが、サムネイルでよく見られる金髪ロングの女の子は「シャルロッテ」というキャラクターでネタざんまいの主なキャラクターとなっています(*’ω’*)
ネタざんまいの人気動画3選!
ここからネタざんまいの人気動画を3つ紹介します(*’ω’*)
絶対に泳いではいけない場所6選。
まさかの人気第1位動画が解説動画。漫画動画ではありませんでしたw
この動画は2018年4月に公開された動画で2020年8月現在では再生回数が437万回と沢山の方に視聴されていました|д[)
確かにサムネイルの大きな穴とタイトルの「絶対に泳いではいけない」というワードが興味をそそりますよね!
紹介された6選は全て海外だったのですが、想像を超える恐ろしさだったので皆さんも見てみてください!
どんなに安くても絶対に住みたくない豪邸6選。
こちらも漫画動画ではなく解説動画でした|д[)
サムネイルを見て安かったらこんな大豪邸住みたいけど…と思い動画を見たのですが、動画を見て住みたくない!
と思わされましたw皆さんも見てみてください。
【謎】もし日本が第二次大戦で勝っていたら…?
はい!こちらも漫画動画ではなく解説動画でした!
タイトルどおり、もしも日本が第二次世界大戦で勝っていたらどうなっていたか?の動画でした。
勝っていたらいろいろな事が違っていたんだな…と思いました。
こちらの解説動画は約2年前に公開されている動画でしたが、ネタざんまいの人気動画TOP3が漫画動画ではなく解説動画が陣取るなんて…
確かに詳しく解説されているし興味をひくような内容になっているので人気なのは妥当なのですが、個人的には漫画動画の方が好きです(*’ω’*)