料理男子必見!
料理が得意な男性って何故か結婚できないみたいな風潮有りますよね(笑)
そんなモテない料理男子は、おしゃれなエプロンを使って自分をカッコよく見せましょう!
家事を好んで行う男性が増えつつある現代、男性用エプロンも数を増やしています!
今回はそんなおしゃれでカッコいい男性用エプロンについてと、購入先は無印、アマゾン、イオンどこが最もおしゃれなのかについてまとめていきます!(゚Д゚)ノ
目次からササッとチェック
おしゃれな男性用エプロンの選び方
そもそもおしゃれなエプロンってなんやねんということで、まずはどんなエプロン選びをするべきなのかを調べてみました!
おしゃれになりたいなら流行りは抑えたいですし、無難さも抑えたい!
そんな選び方の特徴を紹介していきます(=゚ω゚)ノ
男性用エプロンの適正の大きさ
まずはエプロンの大きさについてですね。
結論から言いますと、自分の身体にフィットするものを選択するようなものを選びましょう!
ピッチピチの小さいエプロンを選べと言っているわけじゃないですよ!?
小さいものは動きにくいですし、ダサいと思われてしまいます。
反対に大きいものはだらしないですし、料理男子の大切なポイント清潔感を失うことになってしまうでしょう…。
ですから小さくもなく、大きくもない、ぴったりなサイズを選びましょうね!(/・ω・)/
男性用エプロンの種類とタイプ
続いては男性用エプロンの種類とそのタイプについてです。
エプロンと一括りにしていますが、いろんな種類があり、その中でもタイプも多く存在します。
各種類でおすすめのタイプについても添えながら説明していきます(‘◇’)ゞ
胸当てエプロン
これを一番最初に思いつく方は多いと思います。
前面が胸からひざ下あたりまで伸びているエプロンです。
前面に関しては大抵が同じなのですが、後面によりタイプが決まります。
一番主流なのは後面のヒモが×印になっているX字型ですね、そしてHの形をしているH字型、この二つは良く使われます。
女性のキャミソールのようなストレート型もよく使われている方だと思います!
前掛けエプロン
ファミレスの店員さんなんかはこれを付けている印象がありますね。
腰から膝辺りまでのエプロンを言うのですが、これぞ料理人と言った感じがあります( ´艸`)
その中でもさっき言ったファミレスの店員さんが使っているタイプをソムリエエプロンと呼び、如何にも料理が上手そうですw
前掛けエプロンは一般的な家事にはあまり向いていないかもしれませんが、料理人っぽいオーラを出したい方にはおすすめ!
割烹着
日本のお母ちゃんといえばやっぱり割烹着ですよね。
この割烹着なんと男性用エプロンとして今販売されているところもあるみたいです!
可愛い系の男性が付けるとこれまた味が出ていいみたいですね。
なんというかギャップ萌え?的なものを感じられるところが女性の間でも人気のようですよ(´∀`)
男性用エプロンの柄について
見た目で一番大切な柄についてですが、どういうものが人気なのでしょうか?
エプロンって着ているだけでも目立ちますから、柄選びも重要となってきます。
そこでおすすめなのはやっぱり無地のエプロンですね。
シンプルなデザインでエプロンだけじゃなく自分も魅せましょう!おしゃれを意識するがあまり、奇抜なデザインになってしまうとそちらに目が行ってしまうんです(泣)
色も大人しい色、自分の服と同じような色を選択し、清潔感を強めるとバッチリです!
どうしても柄があるものを着たい場合は、ストライプ柄の物を選択すると良いでしょう!ストライプなら悪目立ちすることはありませんからね(∩´∀`)∩
無印の男性用エプロンはおしゃれ?

無印と言えばシンプルで高品質な商品というイメージがありますよね。
まさに無印こそが男性用エプロン選びに適したお店という感じでしょうか。
そんなシンプルisベスト、No個性Noトレンド思考の無印良品の男性用エプロンのおすすめ商品を紹介していきます。
綿デニム 肩掛けエプロン

The simple
だがそれがいい、そんな無印の胸当てエプロンのストレートタイプの商品です。
色は大人の印象を与える黒、素材は綿デニムで質感の見た目も大人の印象を強めます。
これを着ている男性が作るカレーは美味しそうな感じしますよね(笑)
肩ひもが大きく、肩への負担が少なく長時間使用しても肩を痛めることがないのが魅力的!
サイズはMとLが存在しているため、ちょっとぽっちゃりしている方でもスマートに決めたいなら、無印のこの男性用エプロンを選ぶしかない(/・ω・)/
麻平織 割烹着

これもまたシンプル。しかし生地が違います。
生地は麻を使用しているため、これまたおしゃれに決めれちゃいます( ´艸`)
こちらも肩掛けエプロンと同じように、肩への負担を少なくするための無印の企業努力がされています。
色は2色、作ったままの麻の色も素敵ですし、黒も風格が出て素敵ですから悩んじゃいますね(笑)
この大人の風格の出しやすさが無印最大の利点ですよね!
アマゾンの男性用エプロンはおしゃれ?

アマゾンと言えば、ネットショッピングの超大手。
迷ったり、お気に入りのブランドのエプロンを取り扱う店舗が近くにない場合なんかはアマゾン利用しとけばOKですよね(笑)
そんな多種様々なブランドの男性用エプロンを取り揃えるアマゾンでは何が人気なのでしょうか?
Lee 2WAYエプロン

アマゾンのメンズエプロン売り上げトップレベルの商品はコレ!
この商品の魅力は何と言っても、2つの形に変化出来るといったところでしょうか。
普段は胸当てエプロンとして活躍しますが、いつでも前掛けエプロンへと姿を変えることが出来ます(笑)
場面によって、カッコいいものへと変化することが出来るこの汎用性が人気の理由でしょう。
デザインが無難にカッコいいのもいいですね。
色はデニムらしいネイビーとカーキ、キャメルと言った若いイメージのものが揃っています。
AITOZ ミディエプロン

どうやらアマゾンでは前掛けエプロンが人気のようです( ´艸`)
やはり一般的なショップには前掛けエプロンの取り扱いがない所が多いので、欲しい方は皆アマゾンを利用するのでしょうか。
というわけでこの男性用エプロンは変化せず、最初から最後までソムリエタイプのエプロンです(笑)
色は13色あり、家の雰囲気にあったものを選択するのが良いと思います♪
魅力的なのは価格の安さでしょうか?1,500円以下でお買い求め出来る為、前掛けエプロンを試したい方なんかはコレから入ってみましょう!
イオンの男性用エプロンはおしゃれ?

どこにでもあるくらい店舗が多いと言えばイオン。
イオンブランドといえば安い印象がありますよね?
料理を始めたい男性、とりあえず近くにイオンしかない方にはおすすめします。
しかしイオンは品数自体少なく、その中でも女性用や子供用がメインになっていたので、メンズ用の数はおまけ程度しかないようです(´;ω;`)
そのためイオン商品の紹介は1つだけという悲しい結果に…。
【HOME COORDY】大きめエプロン 無地

無地のエプロンを2000円くらいで安く買いたいならイオンを利用しましょう。
色はグレー、黒、オレンジの3色です。
オレンジはあまり見ないですが、明るい印象を与えれるいい色ですよね(=゚ω゚)
大き目のサイズですが、肩ヒモが落ちないようにしっかりと調節されてあるのでご安心ください。
価格の割にはしっかりと使えるイオンらしい商品です。
しまむらには男性用エプロンは無し?
安い衣類を取り扱っていることに定評があるしまむら。店舗数も多く見たことがない人はいないのではないでしょうか?
特にエプロンは保育士の女性に人気で、可愛いものが多いです。
しかし男性用エプロンに取り扱いはないようなので、しまむらは男性にはおすすめしません。
サ〇リオキャラとかディ〇ニーキャラが好きな男性は着てもいいとは思いますが、シンプルとはかけ離れていますね…。
おしゃれな男性用エプロンまとめ
いかがでしたでしょうか?
男性用エプロンをご購入する際にはぜひ参考にしていただきたいと思います。
筆者に一番のおすすめは無印ですね!おしゃれだし、これ着てる人の料理は美味しそうに見えますもの( ´艸`)
アマゾンやイオンの利用はおすすめとは言い難い…。近くに店舗がない時の選択肢くらいで考えてよさそうです。
特にアマゾンは試着できないのが怖い…!実際に見て買った方がサイズ感の把握は出来ますからね!