男性用日傘ってご存知ですか?
最近では日射病・熱中症対策や紫外線対策として日傘を使う方も増えてきているんですよ!
そんな訳で今回はこの夏活躍してくれそうな、折りたたみ式の男性用日傘をランキングでご紹介します!
人気なのは完全遮光タイプ?それとも軽量タイプ?…実は日傘の選び方にもポイントがあるんです。
もしかすると、この夏は男性用日傘が話題になるかも…?!
日傘を差すと良い事あります!
日よけに日傘を差すのは女性だけじゃないかと思っていませんか?
実は最近じわじわと男性の間でも日傘人気が高まっていて、日中の移動で日傘を差す方が増えてきているんです!
という訳でまずは日傘を差すメリットからご紹介しましょう。
日傘のメリット1.熱中症・日射病予防
熱中症や日射病は本当に洒落になりません…。
この暑い時期になってくると、きちんと対策をするべしと色々な所で言われますよね。
うるさいくらいに言われますが、これは本当に大切です。熱中症や日射病にかかると最悪の場合死に至る事もあります…。
そんな時、日傘で強い日差しを遮る事も対策として効果的です。それは、日傘を差す事によって体感温度が下がるからなんです。
日傘のメリット2.紫外線予防
紫外線を浴びすぎるのは人体にとって良い事ではありません。
日焼けや皮膚がんの原因になってしまいますし、将来増えてくるシミのもとです。
病気にしてもシミにしても、発生してしまっては手遅れですよね。あの時もっと気を付けていれば…と絶対後悔する筈です。
ですので、今の内から紫外線対策はしておくべきなのです。
日傘のメリット3.発汗対策
暑い季節につきものなのが大量の汗ですよね。
体臭も気になるし、ベタベタして不愉快だし、できれば誰でもあまり汗をかきたくないと思います。
そこで日傘を使っていると、体感温度が下がるので、その分発汗を抑える事もできます。
発汗は体温調節の為に行われているので、体温が下がってしまえば汗を流す必要がなくなるからです。
日傘のメリット4.帽子よりも広範囲
日よけなら帽子を被れば良いじゃん!という声もあるかと思います。
確かに帽子を被る方がわざわざ日傘を差すよりもずっと手軽ではあります。
ですが、帽子ではやはり日差しを遮る事ができる範囲は狭いです。
女性の様につばが広い帽子であれば…とも思いますが、男性の帽子はあまりつばが広い訳ではないですよね。
その点、日傘なら広範囲で日差しをガードする事ができます。
男性用日傘選びのポイント
日傘を差すメリットはお分かりいただけたでしょうか?
まだまだ男性用日傘人口はそう多くはないと言っても、別に日傘を差すのはおかしい事ではありません。
それに日傘というと、レースやフリルがついていて…という想像をなさっているかも知れませんが、ご安心ください。
男性用日傘は雨の日のものと変わらないくらいシンプルなものばかりです。
ではランキングを見ていくよりも先に、男性用日傘選びのポイントをご紹介しましょう。
ポイント1.晴雨兼用だと便利
夏の天気は変わりやすいですよね。突然夕立に降られてしまう事だって珍しくありません。
そんな時に、持っている傘が晴雨兼用であればとても便利です!
単に日傘の機能しかなければ、雨を防ぐ事は難しいですからね。
これで急な雨の時も安心して過ごせますよ。
ポイント2.折りたたみタイプは持ち運びに便利
長い傘はちょっと持ち運びに不便なもの。雨降りの日であれば邪魔にもなりませんが、晴れている日に大きな傘を持っていくのは荷物になって嫌ですよね…。
そんな時にやっぱりおすすめは折りたたみ式の傘です。
折りたたみ傘であれば鞄の端にでも入れて置けますし、通勤や通学の邪魔にもなりにくいものです。
普段使いするなら男性用日傘も折りたたみ式が便利かもしれません。
雨の日と違って、使わない時はたたんですぐ鞄にしまえるのも、乾かさなくて良い分楽ですよね。
ポイント3.色によっては逆に日焼けしちゃう?!
日傘だったらやっぱり白?だけど黒も良いよな…なんて思われていますか?最近は男性用日傘もカラーバリエーションが増えています。
しかし、もし傘の裏地が白だった場合、せっかく日傘を差していても地面からの照り返しで逆に日焼けしてしまうかもしれません…。
そんな時に黒い裏地だったら照り返しもなく安心です。
また、最近では色がカラフルでも遮光性能の高い素材を使った日傘もありますので、そういったものを購入するのもおすすめです。
ポイント4.大きさや重さ、機能面は大丈夫?
折りたたみ式とはいえ、実は大きさや重さはバラバラです。
せっかくの携帯に便利なタイプの傘だからって、重たい物を選んでしまうのは避けたいですよね。ですので、なるべく軽量タイプのものを選ぶのがおすすめです。
また、折りたたみ式の男性用日傘は大きさが小さい事を懸念されているかもしれませんが、最近は大きいサイズの折りたたみ傘もあります。
完全遮光などの遮光性能だけではなく、大きさ重さといった使用する上での便利さもしっかりチェックして購入したいですね。
ポイント5.完全遮光…本当に便利?
遮光性能の高い傘として、完全遮光タイプの日傘も売られていますよね。
完全遮光!と聞くといかにも日焼けしなさそうで選びたくなってしまいますが…実は完全遮光、気を付けなければいけない点があります。
それは、完全遮光という機能性に問題があります。完全遮光という通り、全く光を通さないタイプの傘ですので、傘を顔から…目から離した瞬間に、目に大きな負担がかかります。
目は周りの光の量によって微妙に瞳孔を調整して物を見ています。それが光の量が少ない状態から突然多くなると、瞳孔を急激に調整して収縮させます。この時に大きな負担や痛みが生じるのです。
ですので、紫外線アレルギーなどの特別な事情がない限りは、完全遮光タイプの日傘は避けた方が無難かもしれません…。
おすすめの折りたたみ男性用日傘ランキング!
それでは、ここからはおすすめの折りたたみ男性用日傘をご紹介します!
どれも軽量タイプかつ使い勝手の良さそうな物を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
折りたたみ男性用日傘ランキング 第1位ISABRELLA 0% PLUS

まずおすすめしたいのが、ISABRELLA 0% PLUS(イサブレラ0%プラス)、一見折りたたみ傘とは思えない様なデザインの傘です。
ワインボトルの様なスリムなケースに入っている為、軽量で持ち運びにも便利ですし、晴雨兼用なのも〇。それでいてこの『プラス』はサイズも大きいタイプなので男性の方でも安心です。
濡れた時にはたたんでケースにしまえば、プラスチック製なので水漏れもしません。
また、ボトルキャップ部分にはフックにかけられる紐が隠れているのも便利です。
色も6色展開されているので、お好きなものを選ぶ事ができますよ。
折りたたみ男性用日傘ランキング 第2位UVION 男の日傘 60cm

続いては、紫外線カット効果99%以上、遮熱効果―6度以上と謳われている、UVIONの男の日傘60㎝タイプです。
晴雨兼用の超軽量折りたたみ傘なのに直径が102㎝もある大判傘で、まさに男性用日傘として理想的なものとなっています。
たたむ時に2段階に折る必要がある所が少しだけ手間にはなるのかと思いますが、そう煩わしいものでもないはずです。
折りたたみ式の傘なのにサイズが普通の傘と変わらないのは、使いやすいポイントの1つではないでしょうか。
折りたたみ男性用日傘ランキング 第3位UVION ラクローズ

折りたたみ傘は持ち運びに便利だけど、サッと開けないのがネックだなぁと思っていませんか?
実はジャンプ傘の様に自動で開閉してくれる折りたたみ傘があるんです!
それがこちらのラクローズ。ボタンを押す事で自動で開閉してくれてとても便利。
もちろん嬉しい晴雨兼用なので、天候に合わせて使えるところも嬉しいですね。
男性用日傘というよりは男女兼用の折りたたみ傘ですが、シンプルなので男性が持っていても全く違和感のない製品です。
折りたたみ男性用日傘ランキング 第4位UVION シルバーコーティング

見た目にも強力そうな、UVIONのシルバーコーティングタイプの折りたたみ男性用日傘です。
シルバーコーティングはされているものの、あまり安っぽい見た目でもなく、いかにも日傘!という違和感もありません。
折りたたみ傘なのに嬉しい直径103㎝で晴雨兼用、それでいて軽量タイプと、良い事ずくめな傘です。
完全遮光タイプの日傘ではないのも、目に優しいポイントですね。
また、大きいのに2回折りたたむ必要がない所も使いやすい点だといえます。
折りたたみ男性用日傘ランキング 第5位男の日傘 マクロッサ

こちらはいとうせいこうさんのツイートから誕生したという折りたたみ男性用日傘です。
オリジナルのドクロマークが可愛いと女性にも人気なんだとか。
もちろん可愛いだけではなく機能も抜群です。晴雨兼用タイプで、重さも軽量。たたんだ状態もすっとスマート。
日光と熱対策に優れていて、炎天下の中で営業しなくてはならないサラリーマンの方にもおすすめの逸品です。
おすすめの折りたたみ男性用日傘ランキング!まとめ
いかがでしたでしょうか?
こうしてみると、男性が日傘を使っているのもあまり違和感はありませんよね。
この夏は健康と快適さの為に、あなたも男性用日傘デビューしてみませんか?
ぜひ、自分好みの日傘を見付けてみてくださいね!