競馬中継なんかを見てみると、時々いますよね…びっくりする様な名前の競走馬が。
カッコいい感じの名前もあれば、時々本気でギャグっぽい、笑いを取りに来ている様な名前の馬もいますよね。
今回は話題の種になりそうな、変わった名前の馬をピックアップしてご紹介!
かなりユニークな名前でも申請が通るのには訳があった…?そして、重賞で優勝した馬の名前は二度と使えないって本当なのでしょうか?
目次からササッとチェック
- 1 どうして競走馬の名前はユニークなんだろう?
- 2 変わった馬の名前15選!
- 2.1 変わった名前の馬1.オフサイドトラップ
- 2.2 変わった名前の馬2.オレハマッテルゼ
- 2.3 変わった名前の馬3.コイウタ
- 2.4 変わった名前の馬4.キングカメハメハ
- 2.5 変わった名前の馬5.マチカネフクキタル
- 2.6 変わった名前の馬6.レッツゴードンキ
- 2.7 変わった名前の馬7.ビックリシタナモー
- 2.8 変わった名前の馬8.アイアムガンバレヨ
- 2.9 変わった名前の馬9.イエスユウキャン
- 2.10 変わった名前の馬10.イザシュツジン
- 2.11 変わった名前の馬11.ムテキノオジョウ
- 2.12 変わった名前の馬12.ショコラパフェ
- 2.13 変わった名前の馬13.マタタビニャンニャ
- 2.14 変わった名前の馬14.ヨサコイプリンセス
- 2.15 変わった名前の馬15.カワイイオンナノコ
- 3 奥が深い競馬…競走馬の変わった名前まとめ!
どうして競走馬の名前はユニークなんだろう?
最近は競走馬を美少女に擬人化したゲームやアニメも流行っていたりしていますが、競馬がお好きな方も多いですよね。
競馬自体にはあまり詳しくはなくても、テレビなどで偶に見かけた競馬中継で、びっくりする様な変わった名前が連呼されているのを見た事はありませんか?
何故、競走馬ってユニークな名前が多いのでしょうか。
命名にもルールがあった!
実は馬の命名にはしっかりしたルールが定められているんです。ただ面白おかしく決められている訳ではなかったんですね…。
命名はそれぞれの馬主さんによるものなのですが、『カタカナで2文字以上9文字以内、アルファベットで18文字以内(空白含む)』の名前にしなければならないとされています。
命名してはダメな馬名とは
また、馬名として使用してはいけない名前もしっかり決められているんです。
使用できない例をいくつか挙げてみましょう。
・今までに著名な功績を使用した馬の名前(重賞優勝など)
・国際保護馬名
・父母の馬と同じ名前
・特定の個人・団体名などの、宣伝や営利目的になりかねない名前
・著名人名や何らかの作品名、ブランド名や商品名
・公的良俗に反する様な名前
この様なものが申請できないものとして定められています。意外にきちんとルールが定められているのですね。
JAIRSが馬名を管理
競馬の馬名を登録・管理しているのがJAIRS(公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル)という団体です。
馬主の方は名前を決めたらこちらの団体へ申請を出します。申請は早ければ出した翌日に承認されるのだとか。
この時、馬主は第3希望まで同時に申請できるのだそうです。
また、馬名は基本的にデビューする2歳までに申請・登録がされます。
重賞って何?重賞というのは…
重賞というのは、競馬のレースの中でも特に大きな、いわば1つの目玉大会となるレースの事です。
こちらの重賞で優勝した馬の名前は、例え似通ったものであっても二度と他の馬に使用する事はできません。
重賞というのはそれだけ大きく重要なレースという事ですね。
ちなみに、どんなレースが重賞に当たるのかというと、天皇賞や有馬記念、菊花賞などが重賞レースです。
重賞は大きな大会なので、それだけ賞金の金額も高くなります。
変わった馬の名前15選!
それでは本題に移りまして、変わった名前の馬をご紹介してまいりましょう。
こうして挙げてみると、確かにびっくりする様な名前ばかりです。
馬主の方々のネーミングセンスが凄い…。
変わった名前の馬1.オフサイドトラップ

この名称、どこかで聞いた事はありませんか?
なんとサッカーにおける同名の戦術から取られた名前だそうです。
ちなみにオフサイドトラップは、サッカーの守備側の選手が攻め込んでくる選手とすれ違う様に前に出る事で、攻撃側の選手がオフサイドになる様に仕掛ける事です。
この戦術を用いる事で反則が取れるのだとか。
変わった名前の馬2.オレハマッテルゼ

これまたすごい名前です。オレハマッテルゼ…どこかで聞いたセリフの様な名前です。
何でしょうか、こう、『故郷を離れて上京する幼馴染の女性に向けた言葉』みたいな。
待っていてもらうのが嬉しいかどうかは彼女次第といえますが、少なくとも競馬においては誰も待たずにトップを突っ走って欲しいなと思います。
変わった名前の馬3.コイウタ

こちらも何だかロマンチックというか、そんな響きのお名前ですね、コイウタ。
名前の元となったらしい『恋唄』はあまり明るい歌詞ではないので、名付けた馬主さんはこの名前にあまり良い印象を持っていないんだとか。
だったら何故この名前にしたんだ…。
変わった名前の馬4.キングカメハメハ

この馬の名前の由来はお分かりの通り、もちろんハワイのカメハメハ大王です。
童謡にもなっている王様の名前ですから、誰でも知っていてちょっと親しみが湧きますね。
それに何だか強そうというか。ちなみにカメハメハ大王の正しい名前の区切りはカ・メハメハだそうです。
変わった名前の馬5.マチカネフクキタル

これは縁起の良さそうな名前ですね!この馬の競馬の馬券を買った人に良い事がありそうな、そんな感じのお名前です。
同じ馬主の同期の馬にマチカネワラウカドという馬もいるそうで、2頭合わせて意味のある名前になっているんです。
思わず馬券を買ってしまいそうな、ある意味強そうな変わった名前です。
変わった名前の馬6.レッツゴードンキ

今にも某有名ディスカウントストアに出かけそうな、そんな変わった名前です。
ちなみにお父さんは先程ご紹介したキングカメハメハ。
親子揃ってインパクトの強い名前というのも凄いですよね。
こんなお名前ですが、女の子のお馬さんなので可愛さでも結構人気なんですよ。
変わった名前の馬7.ビックリシタナモー

こっちがびっくりするわ!と言いたくなる様な、かなりユニークなお名前です。
変わった名前には違いないのですが、これを競走馬名にしようとするのがまた凄い。
しかしある程度インパクトの強い名前の方が覚えてもらいやすいですし、人気も高まりやすいかも知れませんね。
変わった名前の馬8.アイアムガンバレヨ

思わず?咤激励したくなる様な名前です。
決して頑張っていない訳ではないのだと思いますが、名前の印象がとても強いです。
これからも無理せず頑張ってもらいたいですね…。
変わった名前の馬9.イエスユウキャン
確かに競走馬名としては普通にあり得そうなお名前ではありますが…。
この言葉はあれですよね、某アメリカ大統領が仰っていたあの…正確には少し違いますが。
実況でこの馬の名前が連呼されていたら思わず笑ってしまいそうです。
変わった名前の馬10.イザシュツジン

これは変わった名前ですが、どこかカッコよさもありますね…!勢いがあっていかにも速そうな名前です。
日本人のDNAに訴えかけてくる様な、そんな感じがします。
きっと戦国武将達が駆った馬の様に、競馬という戦場も駆け抜けてくれる事でしょう。
変わった名前の馬11.ムテキノオジョウ

こちらもかなり強そうなお名前です…某ご〇せんを思い出す様な。
牝馬なので名前にも違和感はないのですが、この名前が一覧に並んでいたらとにかく強そうな感じがします。
どんな性格なのかは分かりませんが、文字通りじゃじゃ馬だったとしたら当にぴったりのお名前ですね。
変わった名前の馬12.ショコラパフェ
こんなお名前も申請に通るんですね…今までで一番美味しそうで可愛い名前です。
チョコレートパフェでもギリギリいけたのかな?と思ったら、別の馬のお名前でありました、チョコレートパフェ。
他にもチョコタベチャウゾとか、チョコマカロンとか…馬主さんはチョコレートがお好きなのでしょうか?
変わった名前の馬13.マタタビニャンニャ

凄いです、馬なのに猫みたいな名前です…いえ、こんな名前を猫につける方もいないとは思いますが。
マタタビにじゃれている猫は可愛いものですが、馬にマタタビって効果あるのでしょうか?
この名前を付けた馬主さんの心境が非常に気になります…そして申請を通した方のお気持ちも。
変わった名前の馬14.ヨサコイプリンセス
女性のよさこい踊りの団体名の様な名前ですね。馬が踊っている所を想像したら物凄くシュールな事になりますが。
思えば、馬の名前の申請が出された時、それを処理する方は一体どんな気持ちでお仕事されているのでしょうか。
変わった名前も最早珍しい事ではないので、何も思わないのか、笑って受け流していらっしゃるのか…疑問です。
変わった名前の馬15.カワイイオンナノコ

こちらは大胆なお名前ですね。確かに牝馬なので実際に可愛いお馬さんなのかも知れませんが…。
馬界の美醜の基準はいまいちきちんと把握できていないのですが、やっぱり馬にもイケメンとか美女とかあるのでしょうか?
でも確かに、同じ種類の動物でも容姿は微妙に違っていたり様々なので、馬にも美しさはきっとあるのでしょう。
奥が深い競馬…競走馬の変わった名前まとめ!
いかがでしたでしょうか…まだまだ変わった名前の馬はいるのですが、どれも個性的で面白いのが興味深かったですね。
どうしてユニークかつ面白い変わった名前を付ける様になったのか、その理由や起源は分かりませんが、きっと馬主さんたちも楽しんで名付けていらっしゃるのだと思います。
これよりももっと変わった名前はないのかと気になった方は、ぜひ自分でも調べてみてくださいね!