暑いっ!!
地球温暖化か何か知りませんが、毎年毎年なっとせいっちゅーねんってぐらいの暑さで参ってしまいます。
できるなら服なんか放棄して生活していきたいでしょう。しかし現代人はいろんな意味でそうはいきません。捕まってしまいます。
少しでも軽装にするため、おしゃれなサンダルに履き替えてみませんか?
女子ウケするのはナイキが一番?おしゃれなメンズサンダルのブランドのまとめです!
目次からササッとチェック
女子ウケするメンズサンダルとは?
サンダルにも、もちろんいろいろ種類があります。
それこそこ〇亀の主人公が履いているような便所サンダルも、言ってしまえばサンダルの一つです。
しかし便所サンダル履いてても大丈夫なのはそれこそ両さんぐらいです。気にいらなければ銃を乱射する警察官のようにはなかなかなれません。
女子ウケするメンズサンダルのブランドについて見ていきたいと思います。
テバ(Teva)
おしゃれメンズサンダルのブランド、その一番手はスポーツサンダルでもお馴染みのテバ(Teva)。
特にハリケーンという商品は、そのシンプルなデザインから靴下との相性も非常に良く、人気のメンズサンダルとなっています。
その秘密は軽量性と、クッション性が非常に高いインソールです。その履き心地は最高で、一日履いていても疲れにくくなっています。
日常的に履くだけでなく、アウトドアにも最適です。
チャコ(CHACO)
ストラップデザインが豊富で、アジャスター式の一本ストラップを使っているチャコ(CHACO)。
上記のテバはマジックテープ式のストラップなので、マジックテープが苦手な方にはチャコの方がおすすめのメンズサンダルになります。
ただ残念な点としては、おしゃれな分だけ少しお値段が高めになっていますので、購入前にはお財布との相談を忘れないで下さいね。
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
そこそこミドルな方でも似合うおしゃれサンダルのビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)。
歩く時のバランスを取るために作られたアーチや、足指を動きやすくした広いスペースのフロントが特徴です。
素材にもこだわりがあり、足裏から出る汗を吸収しやすいスエードが使われていて、履き心地も良くなっています。
定番デザインの2本ベルトは、足をがっつりホールドしてくれるアリゾナになります。
おしゃれサンダルを履いて、女の子にもがっつりホールドされちゃいましょう!
サンダル豆知識その1.女神のお話
ここでちょっとしたサンダル豆知識を紹介します。
サンダルだけでなくスポーツメーカーとして有名なナイキさん。アメリカの企業なのですが、その社名の由来は勝利の女神「ニケ」から取られているのです。
オリュンポス十二神、アテナの随神とされる有翼の女神様です。スポーツメーカーとしては、縁起の良いところから名前をもらったものですね。
そんなナイキさんも後で紹介致しますので、もうしばらくお待ちください。それでは、おしゃれメンズサンダルの続きをどうぞ!
キーン(KEEN )
どちらかというとブーツのイメージが強いかもしれませんが、おしゃれなメンズサンダルも扱っているキーン(KEEN )。
なかでも人気なユニークは、ソールと2本の紐を組み合わせて作られているおしゃれなメンズサンダルです。
ユニークに限らず、履き心地が快適かつおしゃれなデザインのサンダルも多数あつかっていますので、一度購入を検討してみたらいかがでしょうか?
リゲッタカヌー(RegettaCanoe)

出典:リゲッタカヌー(RegettaCanoe) スリーストラップ ビッグフットサンダル CJBF-5137 【オーク】のお求めは、リゲッタ公式サイトで!
リゲッタカヌーは日本人が考えた、日本人のため日本オリジナルのメンズサンダルです。
カヌーサンダルはそういった経緯から日本人の体形にマッチしており、特徴的なソールデザインが非常に目を引きます。
もちろん歩きやすさを追及しているので、日本人なら一度は購入してみてもいいのではないでしょうか?
変わり者好きな筆者としては、好みのタイプにドストライクです。
ナイキ(NIKE)
先ほども紹介した勝利の女神様。売り上げ的には大勝利なスポーツメーカーのナイキ(NIKE)。
特にナイキでも人気なのはベナッシと言われるシャワーサンダルです。何せこれは履きやすい上に、安い。
誰でも気軽に購入できる上に、ナイキのゴロが入っているだけで不思議とおしゃれにも見える優れもの。
ただ、シャワーサンダル自体は便所サンダルに良く似ているため、いくらナイキでも女子ウケはあまりよくないようです。
おしゃれ着に合わせるのではなく、気軽な普段着や家着と併せて使っていきましょう。
サンダル豆知識その2.クロックスのお話
気軽に履いて誰でも使っているサンダルメーカークロックス。
ミドル世代からしたらいつの間に出来たのかという感じでしょうけれど、それも当然でクロックス社の創業は2002年になります。
そこから経った10年もしないうちに、世界中に広がっているのですからその購買力は素晴らしいものがありますよね。
それでは次のおしゃれメンズサンダルはクロックスから見ていきたいと思います。
クロックス(crocs)
定番のクロッグタイプはもはやサンダルの定石でしょう、一夏の相棒クロックス(crocs)。
ともかく履きやすく脱げにくい、そのシンプルなデザインや豊富な配色は女子ウケも良く若い男性にはおすすめのメンズサンダルになっております。
ただし、どうしてもコミカルなイメージがあるせいか、若者向けは否めません。
ある程度の年齢がいったメンズの方々は、他ブランドのサンダルを合わせた方が無難だと思われます。
ヴァンズ(VANS)
メンズ ビーチサンダル/フリップフロップサンダル
“HANELEI” Eley Kishimoto VN-0ZTIGHN
ビーチサンダルでは他の追随を許さないブランドのヴァンズ(VANS)。
そのビーチサンダルの清涼感のある豊富なデザインは、女子ウケ100%保証ですね。ただやっぱりビーチサンダルなので、その主戦場は浜辺になりますね。
海パン以外に合わせるのは難しいものがありますね。まぁ、海パン+ビーチサンダルでも日常生活やれないことはないでしょうけれど、全くおすすめはできませんね。
海パンでウロウロしてたら捕まるんですかね?職質ぐらいで済まして欲しいものです。
ホーキンス(HAWKINS)
大人っぽい、おしゃれメンズサンダルのホーキンス(HAWKINS)です。
ビーチでも使えるかっこいいデザインですし、ラフでこなれた感じが女子ウケに繋がるようです。
どんな服でも合わせることができますので、ファッションに左右されて使えないということはないでしょう。
大人っぽいとはいえ決してオッサン臭くはなく、若者でも十分使えるおしゃれなメンズサンダルです。
ただ、ビルケンシュトックにとてもよく似たデザインがありますので、値段等の違いを見てどちらか判断するのもいいのかもしれません。
ダナー(Danner)
元は登山家の足元を助けてきたブランドですが、満を持してサンダルでも勝負を始めました。
80年以上続くブーツメーカーが本気でサンダルを作ったのです。その履きやすさや使いやすさは他の追随を許しません。
特におすすめのメンズサンダルがサラバンダライト。ブラックカラーなものは、その落ち着いたスマートな印象から女子ウケにも繋がっています。
定番なそのフォルムは、シンプルイズベストの代表作と言えるでしょう。
女子ウケの良いメンズサンダルおしゃれブランドのまとめ
女子ウケの良いメンズサンダルおしゃれブランドのまとめを、ここまで読んでいただきありがとうございました!
いろいろとメンズサンダルのブランドを紹介してきましたが、ナイキはブランド名だけでそこまで女子ウケが良い訳ではないことがわかりましたね。
勿論、ナイキにはナイキの長所がきちんとありますから、適材適所で使い分けてみるのもいいんじゃないでしょうか?
自分にあったブランドとおしゃれメンズサンダルを駆使して、浜辺で上海ハニー(古)しちゃいましょう!
ご精読いただきありがとうございました。