お出かけグッズとしてあると便利なのが折り畳み傘。出かける時には、仕事・レジャー問わずに鞄に1本忍ばせておくといざという時に重宝しますよね。
実は、最近の折り畳み傘は昔よりも進化していて、より使いやすさや便利さがアップしているんです。
今回はそんな最新の超便利な折り畳み傘に大注目!実は雑誌やSNSなどで話題になっているものもあるんですよ。
昔の使いにくいイメージとは打って変わって、コンパクトかつ軽量なものや、それでいて頑丈なものまで、デザインも様々に発売されているんです!
安くて性能も良い折り畳み傘を作っているブランドはこれ!
目次からササッとチェック
実はこんなにある!折り畳み傘のブランド!
実は傘や折り畳み傘が専門のメーカー・ブランドは意外に沢山あるんです。
まずはその中から世界的にも有名なブランドや、他とは一味違う独創的なセンスが光るメーカーをご紹介しましょう!
1.老舗折り畳み傘ブランド『Knirps(クニルプス)』

折り畳み傘といえばこちらのブランド、ドイツのKnirps(クニルプス)です。なぜかと言うと、1928年にこちらのメーカーが世界で初めて折り畳み傘を発明したからなんです。
ですので、ヨーロッパ方面や特にお膝元のドイツでは、傘といえばクニルプスというほど知名度も高く、人気なんです。
また、自動で開くタイプの傘を生み出したのもこのクニルプス。まさに傘のエキスパートといえるメーカーです。
ですので、デザインも様々で高品質な折り畳み傘が多数取り揃えられていますよ。
2.ユニークなデザインでテンションUP!『OFESS(オフェス)』

2007年に創業されたOFESS(オフェス)は、個性的で鮮やかなデザインのレイングッズを生み出している、とてもユニークなメーカーです。
雨の日はパッとしない空模様やジメジメとした湿気で、とかく憂鬱な気分になりがちですよね。
そんな時にテンションをグッと上げてくれる様な、色鮮やかでセンスが光る傘がオフェスには目白押しなんです。
売られているのは、例えば持ち手がキリンやワニになっている傘など。
どうでしょう、段々興味が湧いてきませんか?
3.英国王室御用達ブランド『FULTON(フルトン)』

イギリスの傘メーカーFULTON(フルトン)は、なんと英国王室御用達(ロイヤルワラント)なんです。
自称ではなくて、きちんと称号を頂いて、実際に女王陛下がお使いになられている傘なんですよ。
その為、こちらのメーカーで最も有名なのは鳥籠型のビニール傘なのですが、もちろんそれ以外の傘の種類も豊富に取り揃えられています。
イギリスらしい洗練されたデザインの傘を持ってみたい方にもおすすめのブランドです。
4.アメリカ発の人気レイングッズメーカー『totes』

totes(トーツ)は1924年にアメリカで創業された、人気レイングッズブランドです。
今までに様々なタイプの傘やレイングッズが開発・発売されていて、totesと言えば折り畳み傘と言われるほどなんだとか。
その機能性もさることながら、豊富でカラフルなデザイン性が人気なブランドで、現在はアジア・ヨーロッパ・カナダの地域で展開されています。
もしかすると、あなたもどこかの店頭で見かけた事があるかもしれませんね。
軽量でコンパクトかつ、頑丈で安い折り畳み傘はこちら!
それでは、おすすめの折り畳み傘のご紹介…なのですが。
やはり安い値段で売られているものはあまり頑丈ではなかったり、機能性に不満がある事も多い様です。
特に1000円以下程度の価格の折り畳み傘がお求めやすいのですが、傘としての機能が十分かというと、そうとは言い難い事も多い様です。
ですので今回は、激安製品ではないものの、お値段だけの価値はあると言える折り畳み傘をご紹介していきたいと思います。
1.Knirps FLOYD

Knirpsより、比較的お安い値段で発売されているFLOYDという折り畳み傘。お値段は3600円です。
こちらの折り畳み傘は自動開閉機能付きで使いやすさもありながら、注目したいのはそのデザイン。
持ち手が丸く持ちやすい形状になっている上に、穴も空いているという見た目で、思わず誰かに見せたくなる事間違いなし。
もちろん約280gと軽量な上にカラーバリエーションも豊富なので、自分の好みに合わせて選べるのも嬉しい所。
2.OFESS ISABRELLA 0% PLUS

さて、こちらはユニークかつ機能性が高いデザインが目を引くOFESSのISABRELLA(イサブレラ) 0% PLUS。3672円(税込み)です。
もう1タイプのPLUSが付いていない方との違いは、傘の大きさ。こちらの方がサイズが大きいので、男性の方がより使いやすくなっているんです。
一見ワインボトルかと見まがうかの様な、軽量かつスリムでコンパクトなデザインは、もちろん使いやすさも考慮されての事。
プラスチック製の水漏れしないケースだから、濡れたままの傘を入れて鞄にしまう事もできてしまうんです!
思わず使いたくなるデザインと機能性で、憂鬱な雨の日も気分を元気にしてくれそうですよね。
3.TAIKUU 折り畳み傘

2000円と比較的お安いお値段なのに、頑丈さが期待できそうな折り畳み傘が、このTAIKUU製折り畳み傘です。
折り畳み傘でもあると便利な自動開閉機能が付いているので、両手が塞がっている時にも使いやすい仕様。
直径も広くて丈夫な造りなのに、折り畳み時は約29センチ、重さは340gとコンパクトかつ軽量サイズなのも魅力です。
骨の数も10本と、折り畳み傘の中では多めなのもポイントですね。
4.LEEPWEI 自動開閉折り畳み傘

価格は1600円程度とお安いのに、グラスファイバー製の頑丈さとコンパクトさが実現されているのがLEEPWEIの折り畳み傘です。
重さは450g程度と、十分軽量といえる範囲です。また、傘の直径が118㎝と大きいので、男性の方でも使いやすい折り畳み傘といえます。
他にも自動開閉できたり、専用ケースが超吸水マイクロファイバー仕様と、思わず使いたくなる機能が満載です。
評価の高い人気製品なので、1本は持っておいて損はないと思われる折り畳み傘ですね。
5.OFESS AIR OFESS

こちらの折り畳み傘、なんとカバーをつけてコンパクトに収納されている状態だと、見た目が『飛行機』になるんです。
先程のワインボトル形状の折り畳み傘と同じメーカーOFESS製品なので、その個性的なデザインにも納得です。
柄のタイプも様々で、国旗デザインや迷彩デザイン、更には雲と青空がプリントされているデザインまであるんです。
持っている時も使っている時も楽しい気分にしてくれそうな傘ですよね。約205gと軽量さも魅力です。
ちなみにお値段は3000~4000円程度となっています。
番外編:ちょっと値は張るけど、その価値はある折り畳み傘
安いというコンセプトからは少し外れてしまうのですが、ちょっとお値段は張るけれど、その分の質は抜群!という折り畳み傘もご紹介しましょう。
こちらは有名な傘のメーカーで作られた質のいいものばかりですので、誕生日などの贈り物としてもおすすめです。
1.Knirps Travel

老舗傘メーカーのKnirps(クニルプス)製の折り畳み傘、Travelという製品です。
価格は4800円と、安いというよりはやや高めなのですが、その分の機能性は抜群。
クニルプス製の折り畳み傘の中では最小・最軽量のサイズで、コンパクトに鞄に収まりやすいスクエア型になっています。
親骨にはグラスファイバーが使用されているので、耐久性があって頑丈さも安心できます。
2.Knirps T.220

同じくKnirps製の折り畳み傘、T.220という見た目も名前も機能性もカッコいい折り畳み傘です。ちなみにお値段は7300円。
ちょっとお安いとは言いにくいお値段ではあります。しかしやっぱりクニルプス製、お値段以上の価値はあるんです。
使いやすい自動開閉機能は付いているのですが、なんと、誤作動や不意な飛び出しを防ぐセーフティ・システムが搭載されているので、安全面にもしっかり配慮されているんです。
もちろん柔軟で頑丈な作りになっているので、風に煽られても安心です。
また、クニルプスの傘はどれも色柄のデザインが豊富なので、お気に入りの1本を選びやすいのもポイントです。
3.FULTON Hurricane

FULTONから、Hurricane(ハリケーン)という名前の通り、頑丈さや耐久性に重きを置かれて開発されたのがこちらの折り畳み傘。
お値段は8100円と安い感じは全くありませんが、機能性とブランド性を考えれば納得のお値段となっています。
しっかりした耐水・撥水性の生地が使われていたり、重さ約266g、直径約95㎝なのに収納時は約26㎝に収まるという、軽量さとコンパクトさも魅力です。
4.totes TITAN

totes社製品の耐風折り畳み傘、その名もTITAN。サイズも3タイプあるので、自分の使いやすいものを選ぶ事ができます。
スーパーアルミニウムを使用しているので、軽量(約360~420g)なのに頑丈で、時速112㎞の風を耐える事ができるんです。
一番大きいサイズで直径が約124㎝もあるので、男性の方でも使いやすく濡れにくい大きさとなっています。
値段はサイズで違いますが、5800~6500円。ぱっと見て安いとは感じにくい折り畳み傘ですが、その機能性は保証済みです。
軽量でコンパクトな折り畳み傘9選!まとめ
おすすめの折り畳み傘のご紹介でした!
一口に折り畳み傘と言っても、機能性や値段、デザインに様々なものがある事が分かりましたよね。
やはり軽量かつコンパクトで頑丈さもあるとなると、安い折り畳み傘はちょっと限られてきてしまう様ですね…。
あなたもぜひ、お気に入りの折り畳み傘を見つけてみてくださいね!