みなさんは有料の動画サイトとかって入ってますか?
筆者は、アニメ・映画・ドラマ好きと三拍子そろっているせいで比較的色んな動画サイトを巡り巡っています。
色んな動画サイトの無料期間を使用して、よさげな動画サイトを探しているなか気になったのが 海外系のドラマ・映画に強く、価格もそれほど高くないのが特徴的です。 が、Huluの解約方法って、うまく解約できないことがあったり退会できて無かったり…ちょっと悪質?なんて口コミを見つけ不安になったので、今回は 目次からササッとチェック Huluはアプリにも対応しており、使い勝手そこそこよかったんですが、無料期間も終わるし、とりあえず一旦抜けようかなーと思ってみて回ったんですが、 一向に解約ボタンが見つからない アカウントからこー…解約するとか退会すると言ったボタンがあると思っていたのですが…見つからなくて。 よくある、携帯機種変更したら勝手に入ってて気づいたら半月お金を払い続けていた某サイトのような悪質さ! Huluももしや…悪質動画サイトだったのでしょうか!? 無料登録の時点で支払い方法を記入したから、期間が終了したら自動的に有料会員にされちゃう…!(;゚Д゚) ガラケー時代とか、スマホなりたての頃って携帯会社で機種変更を行うと勝手によくわからない課金サイトのお試しに登録されてて、気づいたらそのまま本契約。 解約方法を探そうにも見つからず、結局は携帯会社に行って直接外してもらう必要があるような悪質じみたサイト沢山ありましたよね。 結局そういった自分で入ってない有料サイトって怖くて使用できなかったですし。 月額制のサイトってそもそも気づいたら契約続行になってること多いですし、携帯代と共に払っているせいで気づけなかったり、あるあるじゃないですか? せめて続行するか支払いの前に確認してほしい!という気持ちです!! 結局はネットの力を借りて解約することができました。 覚えてしまえばHuluの解約方法簡単なんですよ! 公式サイトもしくは、アンドロイドアプリから解約することができるようになっています。 先ずはHulu公式サイトにアクセスして、ログイン情報を入力しサイト内に入ります。 ログイン後、画面右上に顔のアイコンがあるのでタップし、表示されるメニューの中からアカウントを選択します。 パスワードを求められるので、パスワードを入れて進みます。 進んだ先の画面ではアカウント情報が見れるようになっているのですが、実はここに解約方法の鍵となるボタンが入っていたのです! 解約申請ボタンがあるのは画面をスクロールして一番下です。 そこに【契約を解除する > 】と言うボタンがあるのでクリックしましょう。 いつも使用していない言葉であると混乱しますが、ここが解約申請のボタンになってくるので要チェック! 解約する必要が無くても、一度登録した後に確認しておくといいかもしれませんね。 解約を引き留めるかのように色々と動画が紹介されます。 おそらく今まで見た中から興味のありそうな動画を出してくれているのでしょうが…一番下までスクロールして【契約の解除を続ける】をクリック。 最後に退会する理由のアンケートがあるので、どれかしらにポチッっとしてあげましょう。 最後のボタンです。【契約を解除する】をクリックするとその時点で解約完了します。 上記の方法が、Huluの解約方法なのですが… 実は、iPhoneで尚且つアプリを使用してHuluの視聴を行っている方はこの方法では解約できないです。 なんだってー!( ゚Д゚) iPhoneのアプリにはこの【契約を解除する】為のページが存在いたしません!はい! では、どうやって解約すればいいのでしょうか…。 iPhoneアプリを使用している方は、そもそものページ構成が違いアカウントを開いても解約についての情報が一切出てきません。 safariなどから アプリの登録を勧めるくせに、解約についての情報が一切ないのは確かにちょっと…悪質…。 せめて解約はこちらから~って公式サイトに飛べるURLとか貼っておいてほしいですね。 (←の画像は、実際のiPhoneのアカウント情報です。これで全部。 iPhoneからの解約できない件など、Huluの解約方法が悪質と言われていますが、他にもこんな点がモヤッとした。と言うのを筆者的にピックアップしてみました。 悪質?というか この辺は確かにちゃんと理解していないと難しいかもしれません。 動画サイトとしては優秀な方だと思うので、あまり深く考えすぎないでくださいね!あくまで個人的意見ですから! Huluは2週間無料トライアル期間を設けています。 この2週間の間に、自分にあった作品があるか、手持ちのPCやスマホでちゃんと見れるのかなどを見極めるためのものなのですが、2週間が過ぎると自動的に引き落としされ契約続行となります。 本契約する!と言うボタンが存在せず流れ作業のように有料会員になってしまいズルズルと契約…なんてことになりやすいのが悪質と言われる由縁にもなっていそうです。 自分にはあっていないな。と思ったら早い段階で解約をする必要があります。 先ほどのお話ですね、Huluはサクサク動くアプリ版があるのですが、iOS版つまりiPhoneで使用されるアプリには退会・解約ができないようになっています。 android版はできるようになっています! iPhoneのアプリからの解約方法はブラウザでログインして解約・退会申請をするという形になっているので、その為使い慣れていない状態での解約方法には手間を取ってしまい、悪質なんて言われているのかもしれませんね…。 実際にiPhoneユーザーが多くなっている今これちょっとした問題になっていたりしなかったり…。 Huluの解約はアプリやブラウザから行うことができるのですが、Hulu内では解約の事を解約と言わないんです。 Huluを辞めたい時、退会したいときってやっぱり『退会』『解約』って言葉を使いますが、それらの文言が無く、契約を解除すると仰々しく、小さめのボタンで設置されているのです。 よく見ればわかるけど、解約したいときって大体翌月のお金がかかる直前ですし、焦っていて見つけられず、そのまま延長なんてことも…。 今回はHuluの解約方法と悪質と思われる点についてご紹介していきましたが、基本的には優秀なサイトといえます。 有料会員の場合、月の利用はお金を払ってから翌月迄になっており、例え1ヵ月の間に解約しても退会にはなっていないので引き続き動画の視聴をすることができます。 また、解約しても退会にはなっていないので、再び契約しなおすことも可能! 忙しい1ヵ月は解約して、時間の空いてる月はお金を払って1ヵ月楽しむ。なんて方法もできるので、自分のライフスタイルに合わせてぜひ登録してみてはいかがでしょうか? iPhoneユーザーの方はアプリの利用だけ、気を付けて下さいね!Huluは解約できない?解約方法が悪質って本当?
動画サイトは解約出来ない悪質サイトが多め?
実際のHuluの解約方法をご紹介
が、筆者のように解約方法が分からない!謎!と言う方に、Hulu解約手順①:いつも通りログイン
Hulu解約手順②:【契約を解除する】から解約申請!
Hulu解約手順③:契約解除を進める
iPhoneだと解約できない!?
iPhoneアプリはブラウザからしか解約できない
解約ボタンがなく解約できないです。)Huluの解約方法が悪質と言われる由縁はここにあった
トライアル期間が過ぎたら自動的に有料会員
iOS版アプリだと退会申請がない
解約・退会と言う言葉を使っていない
Huluの解約方法は悪質?解約できない理由とは