スタバで人気の裏メニューを知らないのは勿体ない!
皆さんスタバには通常のメニュー以外にも、ユーザーが独自に作った裏メニューと呼ばれるものがあるのですが、ご存知でしょうか?
そんな裏メニューの中でも定番と言われるようなものもあるらしく、そちらの詳細と頼み方を調べてまとめていきます♪
またスタバのコーヒーが安くおかわり出来る裏技が気になったので、ついでに調べていきます!
スタバとは?
スタバとはスターバックスコーヒーの略であり、アメリカに本社を置く大人気コーヒーチェーン店である。
え?知ってる?ま、まぁそりゃ全国47都道府県各地にありますからね、知らない人を探す方が大変でしょう。
落ち着いた印象を与える店構えが、ナウいヤングたちの間で話題となり、今では老若男女問わない人気を発揮していますよね。
スタバの裏メニューとは?
裏メニューといっても、お店があらかじめ用意しているわけではないんですけどね…。
スタバには裏メニューと呼ばれる、スタバのメニューに本来無いものをユーザーがオリジナルで作り出すシステムがあるんです。
ナウいヤングなピーポーにはそんなのも知らないの?wと言われそうですが、あるんですハイ。
その裏メニューを誕生させるための鍵となるのが、スタバのカスタマイズというシステムです。
カスタマイズが多すぎる!
「スタバは頼み方が分からないからあまり行く気が起きない」という理由を生んでしまっているのではないか説があるカスタマイズの数。(コミュ障の私みたいな人の意見)
そんな多すぎるカスタマイズを一覧表にしてみます。店舗によっては無い場合もありますがご了承くださいませ。m(__)m
カスタマイズ | 料金 | 簡易説明 |
---|---|---|
シロップ・ソースの追加 | シロップの種類による(無料~+50円) | キャラメル、チョコを始めとして、店舗や時期により様々な種類のソースやシロップがある。 |
ホイップクリームの追加 | +50円 | 2倍までの増量は無料。最初からホイップが付いている商品は無料で増量できる! |
チョコレートチップの追加 | +50円 | こちらも増量は2倍まで無料。 |
パウダーの量を変更 | 無料 | 最初からパウダーが使われている商品のみ適応。多めから無しまで選べます。 |
エスプレッソショットの追加 | 1ショット+50円 | 1ショット30ml。苦みを上げたい方向け。 |
コーヒーの追加 | +50円 | フラペチーノでもコーヒー感を楽しみたい方向け。 |
ミルクを豆乳に変更 | +50円 | ミルクが苦手な人も安心。味にコクが出ると紅茶系と合わせる人が多い。 |
ミルクを低脂肪乳・無脂肪乳・ブラべに変更 | 無料 | スッキリとしたラテを求める方にはおすすめ。また増量は無料です。 |
フォームミルクの量を変更 | 無料 | フォームミルクという泡状のミルクが最初から入っている商品のみ適応。多めから無しまで選べます。 |
ディカフェ(カフェイン抜き)に変更 | +50円 | 豆本来の風味を残しつつ、99%のカフェインを抜く。 |
氷の量を変更 | 無料 | 少な目と無しを選べる。少なくした分ミルクを足すか聞かれます。 |
商品の温度を変更 | 無料 | ホットドリンク限定。「熱め」と「ぬるめ」で選択可能です。 |
多すぎる\(^o^)/所々無料の文字があるのが目立ちます…。スタバは心が広いんですね!
これに加えオーダー後コンディメントバーにて、パウダーや砂糖、ハチミツなどをセルフサービスでカスタマイズすることもできますから、裏メニューの可能性は無限大なんです( ´艸`)
フラペチーノの人気裏メニュー!
スタバと言えばなんだかんだフラペチーノではないでしょうか?
フラペチーノとは、フラッペとカプチーノを混ぜたいわゆる造語で、要するに氷とミルクやクリームを混ぜて作った飲料ですね。
フラペチーノを最初に作った会社こそスターバックスというわけで、看板商品となっているわけです。
ほろ苦で男性にもおすすめ!エスプレッソフラペチーノ
スタバなう。
毎度思うけれどエスプレッソフラペチーノはレギュラーメニューにしないのだろうか? pic.twitter.com/u224XDrA8A— mule (@Mule2006) 2018年8月16日
フラペチーノは甘いものだと飲んだことがない男性には特におすすめできる裏メニューこそ、このエスプレッソフラペチーノです!
カスタマイズが少なく、頼みやすい点もおすすめできます(笑)
icon-coffee エスプレッソフラペチーノの頼み方
1.コーヒーフラペチーノを注文する。
2.カスタマイズ・エスプレッソショットをお好みの回数追加
参考価格:コーヒーフラペチーノ(420~500円)+エスプレッソショット(1ショット50円)
※価格に幅があるのはサイズの関係です
甘党にはたまらん!ミロフラペチーノ
ミロフラペチーノとかいうカスタムやってみたばり甘い pic.twitter.com/3ZxepsabNS
— っなこーーん (@kanakon_pe_) 2018年9月5日
日本では1973年から発売されている麦芽飲料のミロをご存知でしょうか?ココアのような感じで甘い飲み物です!
その甘~い飲み物を再現したと言われている裏メニューこそ、このミロフラペチーノです!
icon-coffee ミロフラペチーノの頼み方
1.バニラクリームフラペチーノを注文する。
2.チョコレートチップを追加する。
3.キャラメルシロップを追加する。
参考価格:バニラクリームフラペチーノ(470~550円)+チョコレートチップ(50円)+キャラメルシロップ(50円)
高級チョコレート店リスペクト!ゴディバフラペチーノ
犯罪的だ!うますぎる!!
ゴディバフラペチーノで検索すれば出てくると思うよ?。 pic.twitter.com/ddBm3u0Oy8— こうへい♯NCBM (@NCBM_TAIKO) 2018年8月24日
チョコレートの名店Godivaはご存知でしょうか?そこでも同じようなドリンクが販売されているのですが、それをスタバで再現したのがこのゴディバフラペチーノです。
自称スタバ通の間ではかなり人気の高い裏メニューとなっているようですね!注文が長いから苦戦するかも…?
icon-coffee ゴディバフラペチーノの頼み方
1.バニラクリームフラペチーノを注文する。
2.バニラシロップをモカシロップに変更する。※無料
3.ヘーゼルナッツシロップを追加する。
4.チョコチップを追加する。
5.チョコソースを追加する。※無料
6.ホイップを2倍に増量する。※無料
参考価格:バニラクリームフラペチーノ(470~550円)+ヘーゼルナッツシロップ(50円)+チョコチップ(+50円)
マンゴーなのに桃?白桃フラペチーノ
久々の白桃フラペチーノ pic.twitter.com/BxrzYaN4vp
— カツ・ラギ/支払い期日() (@hpm1249) 2018年9月3日
マンゴーパッションティーフラペチーノという商品を使った裏メニューなのですが、桃が入っていないのに桃の風味がすると人気です(笑)
何を言っているか分からないので、一度この白桃フラペチーノをお試しください( ´艸`)
icon-coffee 白桃フラペチーノの頼み方
1.マンゴーパッションティーフラペチーノを注文する。
2.パッションティーを抜いてもらう※無料
3.ホワイトモカシロップを追加する。
4.お好みでホイップクリームを追加+増量する。※増量は無料
参考価格:マンゴーパッションティーフラペチーノ(450~530円)+ホワイトモカシロップ(50円)+ホイップクリーム(50円)
ホットやアイスの人気裏メニュー!
スタバはコーヒーの種類が多い事も迷う理由であり、リピーターを多く作る理由でもあります。
というわけで普通のホットやアイスの商品にも裏メニューがあるので、そちらを紹介していきますね♪
ホットの王道!ゼブラマキアート
挑戦してみたよん♪
ココアのような、でもすっごくあまくもなく、大人な味かな
ゼブラマキアート
オーダー方法
①キャラメルマキアートを注文
②バニラシロップをホワイトモカに変更(無料)
③キャラメルソースをチョコソースに変更(無料) pic.twitter.com/DVAAd4uAyz— rabi (@XXyukawingXX) 2014年9月16日
ホットの裏メニューでは一番知名度も人気も高いのはこのゼブラマキアート。
表面の白と黒からこの名がついたそうですよ!味は意外と大人…?
icon-coffee ゼブラマキアートの頼み方
1.キャラメルマキアートを注文する。
2.バニラシロップをホワイトモカシロップに変更する。※無料
3.キャラメルソースをチョコソースに変更する。※無料
参考価格:キャラメルマキアート(380~500)+…カスタマイズ全部無料ですね(笑)
二つの味を楽しめる?ダーティ・チャイ
福岡のステレオコーヒーの
店長が教えてくれた一杯
チャイ+エスプレッソ
ダーティーチャイと申します。 pic.twitter.com/aWqfggOUyj— 小川 諒 (@jaxmanker29) 2017年8月21日
チャイと呼ばれるインド式のミルクティーに、エスプレッソの苦みを加えたのがダーティ・チャイです。
大人な苦みと深みがあると意外と人気の高い裏メニューとなっています。名前の由来が気になったのですが、見つけることが出来なかったです(´;ω;`)
icon-coffee ダーティ・チャイの頼み方
1.チャイティー・ラテを注文する。
2.エスプレッソショットを追加する。
参考価格:チャイティーラテ(380~500円)+エスプレッソショット(1ショット50円)
スタバのおかわりの裏技って?
スタバでおかわりできる裏技があるって皆さんご存知ですか?
知らないと見落としてしまいがちなお得な裏技を紹介していきます。
スタバでは○○を見せると150円でおかわり出来る!
スタバで新事業の企画書作成なう。でも、あれスタバのおかわりコーヒーって100円じゃなかったっけ?
値上げしたん?#スターバックス pic.twitter.com/BlloNY90mc— パペット (@puppet_109) 2018年8月30日
さっさ裏技の内容を言ってしまうと、スタバでドリンクを購入した後のレシートを使うと、一杯150円でおかわり出来るんです!
この制度をスタバでは『One More Coffee』と言います。
注意点はいくつかあり、ドリップコーヒーのアイスとホットにしか対応していない点、本日中でしか使えないという点でしょうか。
というわけで、スタバでフラペチーノしか飲まないという人には関係のない裏技ですね\(^o^)/
スターバックスカードで支払うと100円でおかわり出来る!
現金で支払った場合はおかわりの価格が150円なのですが、スターバックスカードという会員カードで支払うと100円でおかわり出来ちゃいます!(こっちの方が裏技っぽい)
スターバックスカードの入手の仕方は店員さんに言うだけで、入金方法が店頭入金とweb入金の2つがあり簡単に使用することが出来ます。
また5,000円以上の入金があると、年に2回1ドリンク無料チケットがスターバックスから貰えます!
頻繁にスタバを利用する方なら、持っておかないと損なカードとなっていますね( ´艸`)
スタバの人気裏メニューの頼み方とおかわりの裏技まとめ
というわけでスタバの裏メニューの頼み方とおかわりの仕方をまとめてみました!
裏メニューを注文する際は、裏メニューの名前ではなく、カスタマイズを丁寧に伝えるようにしましょう。
スタバの店員さんいわく、裏メニューの名前出されたら「何それw」と心の中で笑ってしまうらしいですからね(笑)
おかわりのために必要なスターバックスカードですが、注意点としてwebでしっかり会員登録していないと使えないですから気を付けましょう!