ここ数日、朝晩と日中の気温差が突然激しくなりましたね。
肌寒くなると、暖かい料理が恋しくなります。
最近ではすっかりスーパーの売り場も鍋の素が多くなってきましたが、一番人気の鍋の具材や素がどんなものなのか、ちょっと気になりませんか?
今回は人気の具材ランキングと鍋の種類をランキングしてみた!という事で、メンジム冬の鍋特集です!(笑)
冬といえば鍋料理!
秋から冬にかけて、とにかく美味しいのが鍋料理!
たくさんの具材を入れて、好きな味付けで楽しめる鍋料理は、すき焼きやらキムチ鍋やら、水炊きなどいろいろ種類がありますね!
まずはどんな料理があるのか、そもそもなぜ鍋料理という文化が出来たのかなどを調べてみました!
鍋料理は大昔からあった!?
鍋で調理をするという文化は、大昔の縄文時代からあったそうです。
それこそ土器が作られたころには、鍋で料理をする文化があったのではないかと考えられているそうです。
狩りで捕らえた獲物や色々な食材をじっくり煮込んで、出汁まで食べることが出来るというメリットたっぷりの鍋。先人の知恵はすごいですね…。
現代の鍋に至るまで
食事をするようなところに、鍋を持ち出すような「現代の鍋」に近づいたのは江戸時代後期。
特に、商人が住んでいた町家などでは、すすや煙が出るようなものが嫌がられていたため、台所と食事する居間や座敷が切り離されていたそうです。
その時に、囲炉裏にかけておく大きな鍋と、食卓に出す小振りな鍋と2種類の鍋料理が確立したんだとか。
もうこの時は、調味料が味噌や塩だけでなく、お醤油・みりんなどの調味料も一般的になって、今の鍋料理へとどんどん発展していきます。
鍋料理の種類は無限大!?

さて、鍋料理にも色々な種類がありますが、料理教室を開いている近茶流によると、柳原式鍋物系統分類図という分類図がありました!
めちゃくちゃ細かくて「トーナメント戦かな?」と思いましたが、それぞれ定義があるようです!
水鍋(水煮)タイプ
出汁を使用せずに、真水で具材を煮る鍋のこと。
オーソドックスなものに水炊きやしゃぶしゃぶがありますね。
具材の出汁のみで出来上がっているので、各々が自分の好きな薬味やたれで味わうことが出来るのがポイント。
言ってしまえば、味付けが各々の好みで出来るので、鍋の中ではほとんど失敗が無いということ!初心者でも楽しんで作れますね!
煮汁鍋(汁もの)タイプ
味付けをした出汁を使って、具材を煮詰めるタイプの鍋。
おでん・寄せ鍋などはこのジャンルになるそうです。
最近では、キムチ鍋や鶏白湯鍋など、色々な種類がありますね。鍋の素が売っているので、こちらも誰でも簡単に作れます。
鍋の味によって締めに何を食べるかも変わってくると思います。個人的には大体の締めはチーズリゾット派です!
すき鍋タイプ
鉄製の鍋を使って、濃い味付けの「割り下」や味噌だれなどで作る鍋。
みんな大好きすき焼きなどがこのジャンルになります。
ちなみに、すき焼きって本来肉を先に焼いてから煮詰めるそうですが、小さいころそれを知らないでいたので「何で焼いてないのにすき焼きっていうんだろう」とずっと思ってました。
無知って怖い。
人気の鍋の種類ランキング!
ではでは本題!人気の鍋の種類ランキングを大発表します!
きっとこのランキングを見たら、今日の夕飯は鍋料理になるはず!(笑)
人気の鍋の種類ランキング第1位 すき焼き
鍋といえばすき焼き!!
堂々の第1位はすき焼きでございます。
醤油とお砂糖のあまじょっぱい割り下が染み込んだ牛肉に、溶いた卵をくるっと絡めていただく…これがたまらない!!!!!
10代以下から50代以上の幅広い年代の人に愛される味です。そういえばすき焼き嫌いって人聞いたことないです。
すき焼きの締めは下手にアレンジせずに、雑炊で締めるのがいいですね!
人気の鍋の種類ランキング第2位 キムチ鍋
ピリ辛のスープが全てを覆うキムチ鍋は第2位にランクイン!
惜しくも2位という理由は辛いのが苦手な人は乗り気になれないからという理由で2位にしました…。
でも、キムチ鍋といえば豚肉!豚肉は風邪を引きにくくしてくれる効果もあるので、冬にはもってこいです!
ところでキムチ鍋に入ってる白菜とネギって、なんであんなに美味しいんでしょうね。あれなら子供も喜んで食べるという謎。
人気の鍋の種類ランキング第3位 しゃぶしゃぶ
人気の鍋の種類ランキング第3位はしゃぶしゃぶ!!
最近のしゃぶしゃぶ屋さんでは、変わった出汁でしゃぶしゃぶして食べるというものが多くなりましたね。
柚子出汁のしゃぶしゃぶがとにかく美味しい。お肉もさっぱり食べられるので、個人的にもおすすめです。
しゃぶしゃぶも、好きなたれで楽しむことが出来るので、味付けに好き嫌いがある人でも楽しめるのがポイントですね!
人気の鍋の種類ランキング第4位 ミルフィーユ鍋
鍋の種類ランキング、第4位は女性人気も高いミルフィーユ鍋です!
白菜と豚肉を交互に詰めて煮るという超シンプルな鍋ですが、これがまた美味しいんだ…。
ミルフィーユ鍋は鍋に味付けする派とたれで楽しむ派がいると思いますが、筆者はコンソメ味に味付けして楽しむ派です。
なぜ4位かというと、作るときに手が汚れるからです。
人気の鍋の種類ランキング第5位 鶏白湯鍋
第5位は鶏白湯鍋です!!
さっぱりなのにしっかりとしたあの絶妙な味付けが美味しい鶏白湯鍋。女性にも人気ですね。
個人的に、鍋系で鶏肉は何故か気が進まないことが多いのですが、鶏白湯鍋だけはとてもわくわくして食べることが出来ます。
5位だった理由は家で作るとなると面倒だしうまく作れないからです。
人気の鍋料理の具材は?
では、鍋料理の具材の人気ランキングも発表します!
鍋パーティーするとき、何の具材を入れるかいつも悩んでしまうという方もいると思います!是非参考にしてください!
人気の鍋料理の具材ランキング第1位 豚肉
鍋といったら豚肉でしょう!!!
鍋に入れる前に、さっと茹でておけば鍋が豚臭くなることもないし、何より豚肉は栄養素たっぷりで美味しいですからね!
何の鍋でも、大体豚肉は合うので、鍋のメインに困ったらとりあえず豚肉を買っておきましょう!
個人的には、すき焼きのたれで作ったすき焼き風鍋に、豚肉をいれて食べるのが大好きです。めっちゃうまいのでお試しあれ。
人気の鍋料理の具材ランキング第2位 白菜
白菜が無いと鍋感が一気に失せてしまう気がするのは筆者だけでしょうか?
濃い目の味付けでも割とあっさり食べられるし、白菜から出た出汁が死ぬほどうまい…。
そこまで筆者はベジタリアンではありませんが、鍋料理を食べているときは白菜でもご飯食べてます(笑)
人気の鍋料理の具材ランキング第3位 豆腐
めちゃくちゃ火傷するけど、鍋料理といったら豆腐も欠かせないと思います!火傷するけど。
普通の水炊きのときに、ポン酢でさっぱり食べるのも美味しいし、すき焼きやキムチ鍋などで味の染みた豆腐も美味しいですよ!
豆腐も、どの鍋料理にも合うので入れておいて損はないです!冬なら体の芯まで温めてくれそうですしね!
人気の鍋料理まとめ
いかがでしたか?
今回紹介した鍋以外にも、豆乳鍋やらもつ鍋、ちゃんこ鍋などなど、鍋料理には色々な種類がありますよね。
あとはクックパッドなんかで「花束鍋」なんていうオシャレなアレンジ鍋も流行っているそうですね!
鍋料理はどんなアレンジをしても大体許されそうなので、今年はオリジナルの鍋を作ってみませんか?