車を乗り換えるタイミングって意外と悩みますよね?
「車検を通す前に乗り換えようかな~」
「新しいモデルが出たから乗り換えようかな~」
など、人それぞれ乗り換える時期やタイミングは異なると思います。
そんなわけで今回は、乗り換えに対する他人の意見を参考にしつつ、車を乗り換えるベストな時期や乗り換えにおけるメリット・デメリットを紹介したいと思いますので、1つの検討材料としてご覧ください!
目次からササッとチェック
ズバリ、車を乗り換えるタイミングはいつがベスト?
ぶっちゃけ、車を乗り換えるタイミングに関しては個人の自由です(笑)
ただ、乗り換えるにもいろいろと手続きが必要だったり金銭的な問題もあると思うので、ここでは一般的によくある乗り換えのタイミングを5つほどまとめてみました。
「やっぱりそのタイミングで乗り換えるよな~」と納得できる部分もあると思うので、これから紹介する5つのタイミングを1つの基準として考えてみましょう。
①車検を通す前
まずは、車検を通すタイミングです。
車は2年に1回は車検に出さなければなりませんが、これにはお金がかかります。
車の故障具合やメンテナンスの有無によっては数十万円単位で料金が発生しますので、そこを1つの乗り換え時期と考えている人も多いようです。
ただ、車を購入した1回目の車検で乗り換えるという人は少なく、だいたいは2回目~4回目くらい、つまり4年~8年くらいを目途に乗り換える人が多いです。
まぁ、仮に数十万円かかるのであれば、その金額を新しい車の頭金などに使ったほうが良いかもしれませんね!
②車が壊れた時
車が壊れた時も1つのタイミングです。
特に一番多いのが事故!!
事故の規模にもよると思いますが、誰が見ても大破しているとわかるくらいの事故であればそれはもう乗り換えのタイミングだと思ったほうが良いでしょう。
ただ、自損などで数万円の修理費で済む場合には乗り換える必要はないと思います。
車検と同じく、どれくらいの修理費用がかかるか?を1つの基準として考えてみるのが無難です。
③走行距離が10万km以上
車を乗っている人ならわかると思いますが、走行距離10万キロは車を乗り換える際の1つの基準となっています。
もちろん、10万キロで乗り換えなければならないという決まりは一切ありませんし、長く乗り続ける方は15万キロ、20万キロまで走行距離が達する人もいます。
この10万キロという基準に関しては車を売る時にも多少なり影響してきますので、今乗っている車を売ってその資金を元手に新しい車を買おうと思っているのであれば、ぶっちゃけ10万キロ以内での早めの乗り換えを検討した方が良いです!
ただ、お気に入りの愛車だったら10万キロ関係なしに乗り潰すくらいの気持ちでも全然良いと思います♪
④引っ越しや環境の変化
引っ越しや環境の変化も乗り換えのタイミングには最適です。
例えば、、、
「家族が増えた」
「都会に引っ越した」
など、こういったライフスタイルの変化も乗り換える理由としては十分です!
結婚や出産を機に乗り換える人も多いですし、都会に引っ越して車が必要無くなれば買取に出したり廃車にするのもアリです。
車は維持費もそれなりにかかりますので、不要だと思ったら思い切って手放すのも1つの選択肢です。
⑤新モデルが販売された時
車好きの方の一番多い理由はコレでしょう。
自分が乗っているモデルの新作が出たり同じメーカーから新しい車が販売された時は、車好きにはたまりません!!
今乗っている車に愛着もあるかもしれませんが、なんだかんだで新しいモデルの方が性能は良くなっていますし新作モデルが欲しくなる気持ちもわかりますので、これも1つのタイミングだと言えます。
今乗っている愛車と新モデルを天秤にかけて、どっちの車なら長く乗れるか?をじっくり考えてみると良いでしょう。
新しい車に乗り換えるメリット・デメリット
【乗り換えるメリット】
- ・新しい車に乗れる
- ・車検の費用を頭金に回せる
- ・燃費が良くなる
- ・今の生活に合わせた車が選べる
【乗り換えるデメリット】
- ・購入や保険の手続きが面倒
- ・それなりに出費がかさむ
とまぁこのようにざっくりではありますが、車を乗り換えるにもメリット・デメリットがあります。
これらをどう捉えるかは人それぞれですが、やっぱり一番のネックは新しい車の購入費用だと思うので、乗り換えたい気持ちも強いかもしれませんが金銭的な目処がついてから考えても良いと思います。
車を所有する事で経済的にマイナスになってしまうと元も子もないですからね。。。
車の乗り換えに対するみんなの意見
って事で、実際に車を乗り換えたことがある方や車を乗り換えずに車検を通した方達のそれぞれの意見をまとめてみました!
これまで一般的に多い5つのタイミングを紹介させて頂きましたが、やっぱり他人の意見も参考になると思うので、マイカーを所有している方達のリアルな乗り換え事情を見ていきましょう。
車検を通す派
【30代/男性】
・やっぱり今の車が好きで乗っているので「もう乗れない」ってなるまでは車検を通して乗り続けたいと思う。
【20代/男性】
・金銭的な事を考えて、新車を購入するよりも車検に通す方がまだ安く済む。
【40代/男性】
・単に今の車のデザインや性能で満足しているので無理に乗り換える必要はないと思っている。
【30代/女性】
・もう販売されていない車なので、車が限界に達するまでは乗り続けたい。。。
乗り換える派
【40代/男性】
・男なら常に時代の先端を走りたいもの。僕は新しいもの好きなのですぐに乗り換えます!
【30代/女性】
・飽きやすい性格なので、だいたいは1回、2回くらい車検を通したら乗り換えます。乗り換えると新鮮な気持ちになれるし気分も明るくなる(笑)
【20代/男性】
・下取りに出したら思った以上の値段がついたので買取に出して乗り換えました。やっぱり新しいモデルのほうが優越感に浸れるので僕は買い替えちゃいますね♪
結論、一番多い乗り換えのタイミングは・・・
という事で、車を乗り換えるタイミングにも人それぞれ違った意見がありましたが、総合的に判断すると以下2つのタイミングが特に多かったように感じました。
・車検を通すとき
・新しいモデルが販売された時
やっぱり無難に車検に通すタイミングで乗り換える方も多いみたいですね。
あとは、男性の場合には新車好きな方が多かったり今のモデルの新作が出て購入するという人も多いように感じました。
車が好きな人とそうでない人とでも意見は分かれると思いますが、今現在乗り換えを検討している方に関してはこの2つのタイミングを1つの基準として考えてみても良いかもしれませんね!
車を乗り換える時の注意点
車の乗り換えで注意しておきたいのが、
・自動車税を考えて売る
・買取に出す際には相場を把握しておく
以上2点です。
せっかく車を乗り換えるのに古い車の税金を支払うのは勿体ないと思うので、課税されるタイミング(3月~4月)をしっかりと見極めて乗り換えるようにしましょう。
あとは、買取に出して頭金を増やしたい場合には、ある程度の相場を把握しておかないと安く買い叩かれてしまう可能性もあるので、売り先なども厳選する事が大切です。
【まとめ】迷っているなら無難に車検に通したほうが良い
という事で、皆さんの乗り換え事情に関しては以上となります。
共感できる部分もそうでない部分もあったと思いますが、最後に1つだけお伝えしておきたい事としては、「悩んでいるなら無理に乗り換えない事」です。
車はとても高額な買い物ですし、失敗したからと言って返品・キャンセルができるものではありません!
購入後も税金・保険・ガソリンなどの維持費がいろいろと発生しますので、生活に支障をきたさないように考えて乗り換えるのが得策です。
車は新しく購入してからが本番と言っても過言ではありませんので、ぜひこれらの情報を参考にしてもう一度考えてみてくださいね!