タトゥーを入れる金額は数万程度と安いですが、タトゥー除去の費用はその10倍と言われることも多く、後になって後悔する人が後を絶ちません。
タトゥー除去は様々な方法で行うことができますが、実際施術事の費用相場はどのくらいなのか、気になりますよね。
この記事を読んでいる方はおそらく、本当にタトゥーを除去したいと考えている方だと思います。
いざ、タトゥー除去を行う場合どのくらいの費用相場なのか、そしてどのようなメリットデメリットがあるのかをご紹介していきますので、自分に合った方法で除去するためにも参考にしてみて下さい。
目次を確認
タトゥー除去の大まかな費用相場

タトゥー除去は基本的に高額になるという特徴があります。
病院によって金額が変わってくるので、ここでご紹介する費用相場は目安としてご覧ください。
色んな病院のHPを見て自分の予算内の病院を探しましょう。
タトゥーのサイズと、施術内容によって費用の相場は大きく異なりますが、カードサイズで30万程度、はがきサイズで80万以上が大きな目安です。
タトゥーを入れた時は3万円程度だったとすると10倍どころの話じゃないですね。
湘南美容クリニックであれば、はがきサイズは50万程度で抑えられるので、広範囲のタトゥー除去の場合は湘南美容クリニックでの施術をおすすめします。
費用が安すぎる場合は悪徳を疑うべき
どの治療方法も医師免許が必要な施術なので、あまりに安い金額でタトゥー除去を行っている機関がある場合違法機関である可能性が多少なりとも考えられますので、気を付けるようにしましょう。
治療方法によって費用が変わるだけでなく、通院期間が変わったり、傷跡の残り方が変わって来るのでよく理解しておきましょう。
タトゥー除去の方法各種
タトゥー除去は美容外科などで行いますが、方法は様々で、施術内容によって費用相場も大きく変わってきます。
大きく分けてレーザー除去と、切除手術があり、除去するまでの期間や痛み、金額など様々な違いがあります。
費用を抑えたいのか、早く消したいのか、痛みを抑えたいか、確実に消したいかなど、希望に合わせて選んでいく事が重要です。
タトゥー除去の治療方法①:レーザー治療で消す

タトゥーの色素を壊すことで除去するレーザー治療は、肌に負荷がかかりにくく、傷跡が残りにくいため人気の治療方法です。
しかし、レーザー治療は何度も繰り返し行い、回数を重ねる必要があるため、最も面倒な治療法とも言われています。
1回の治療後は、数か月開ける必要があるため、タトゥー除去が完全に終わるのは1年半以上かかるそうです。
黒一色のタトゥーには強く、多色のタトゥーは除去しきることができませんでしたが、最近になって日本で使用開始されたピコレーザーなら、多色タトゥーでも除去することが可能なようです。
タトゥー除去の治療方法②:除去手術で消す

レーザーでは、黒一色や特定の色しか消すことができず、治療期間が非常に長いというデメリットがあります。
一方、タトゥー除去手術で行う治療方法は、最短でその日のうちに除去を行うことができ、長くても半年かからずタトゥー除去を終わらせることができます。
タトゥー除去手術は大きく分けて切除手術・剥削手術・植皮手術の3つの治療方法があります。
各手術のメリットデメリットはこの後ご紹介します。
レーザーによるタトゥー除去

最もポピュラーなレーザー治療は皮膚に入り込んだ色素の塊をレーザーで破壊してタトゥーを除去していく治療方法です。
黒のタトゥーに強いですが、病院で使用しているレーザーの種類によっては色の入ったタトゥーには対応できないというデメリットがあります。
クリニックによって使っているレーザーが違うため、費用の相場のふり幅が広いので、しっかりとリサーチすることが必要になってきます。
レーザーによるタトゥー除去の費用相場
範囲 | 参考価格 |
---|---|
1~5㎠ | 18,240円 |
6~10㎠ | 26,400円 |
11~30㎠ | 33,600円 |
31~50㎠ | 39,360円 |
51~100㎠ | 44,160円 |
101~150㎠ | 48,000円 |
レーザーによる治療方法のメリットとデメリット
レーザー治療によるメリット
・一回の治療代は比較的安い
・黒のタトゥーに対しては威力を発揮する
・皮膚にメスを入れないので負担が少ない
・治療の傷跡が残りにくい
・施術時間がそこそこ早い
レーザー治療によるデメリット
・色の入ったタトゥーは苦手
・複数回の通院が必要で期間が必要
・痛みが強く感じられる
レーザー治療方法は、短時間で施術は終了しますが治療期間が長い事が挙げられます。
しかし、他の治療方法に比べて肌への負担が少ない事、一回にかかる費用が安いことがメリットとして挙げられています。
痛みを強く感じる治療方法ですが、病院での施術で有れば麻酔を使うことができるので、追加料金がかかっても痛みに弱い方は麻酔してもらえるか担当医と相談してみるとよさそうです。
ピコレーザーによるタトゥー除去

レーザー除去の中でも今注目を浴びている、最新のレーザー治療方法がピコレーザーです。
従来のレーザーよりも照射力が格段に上がり、多色タトゥーも消すことができるのがピコレーザー最大の特徴になっており、湘南美容クリニックでも導入している分院がたくさんあります。
ピコレーザーでの治療は従来のレーザーに比べて、色素を集中的に狙って照射するため、治療の回数が少なくすむという特徴があり、他にも、肌を傷つけることなく治療でき、傷跡が最も残りにくいと言われています。
ピコレーザーによるタトゥー除去の費用相場
範囲 | 参考価格 |
---|---|
1~5㎠ | 22,600円 |
6~10㎠ | 32,900円 |
11~30㎠ | 41,500円 |
31~50㎠ | 49,100円 |
51~100㎠ | 54,900円 |
101~150㎠ | 59,900円 |
ピコレーザーによる治療方法のメリットとデメリット
ピコレーザー治療によるメリット
・黒だけでなくどんな色の入れ墨でも除去が可能
・レーザー治療以上に肌に負担をかけない
・レーザー治療よりも少ない回数で施術が完了する
・広範囲のタトゥーにも対応可能
ピコレーザー治療によるデメリット
・照射した部分が水膨れする
・複数回の通院が必要
・費用が安定していない
・痛みは強く感じられる
従来のレーザーより進化しているピコレーザーでも痛みは強く、タトゥーを入れたときよりも痛みを感じるそうです。
ピコレーザーの方が値段は高くとも、従来のレーザーより短期間で治療が終わるので、トータルではピコレーザーの方が安くなることもあります。
ピコレーザーはまだ日本に入ってきたばかりのレーザー機です。そのためクリニックによってはモニター価格で安く治療を受けることができます。
ピコレーザーのメリットは、ほとんどがレーザー治療と比べるとといった具合で格段に良くなったわけではありませんが、これからレーザー治療を考えているならピコレーザーを試してみるのがよさそうです。
タトゥーのレーザー除去手術なら湘南美容クリニック!

湘南美容クリニックではレーザーによるタトゥー除去も行っており、丁寧でお肌の事を考えた施術が人気になっています。
レーザー除去の場合肌の乾燥や肌荒れを併発してしまう場合もありますが、お肌の事を第一に考えている湘南美容クリニックであれば、万が一肌トラブルが起こってしまっても適切な処置をしてくれるので若い世代の方や女性なんかに特に支持されている傾向があります。
ピコレーザーは分院によって対応していないクリニックもあるので施術前に一度最寄の病院はレーザー治療のみなのか、ピコレーザーも対応しているのか確認するようにしましょう。
剥削手術によるタトゥー除去

剥削手術は、大きなタトゥーでもできる手術ですがその方法が実に奇抜…。
タトゥーの色素が入り込んでいる部分の皮膚を削ぎ落す治療方法です。
自然治癒で皮膚が治るまで経過を見る手術方法ですが、皮膚に入り込みすぎているタトゥーが残ってしまったり、治癒中はものすごく痛いというあまり主流ではないタトゥー除去方法です。
剥削手術によるタトゥー除去の費用相場
範囲 | 参考価格 |
---|---|
~25㎠ | 150,000円 |
26~50㎠ | 202,500円 |
51~100㎠ | 255,000円 |
101㎠~150㎠ | 307,500円 |
剥削手術による治療方法のメリットとデメリット
剥削手術によるメリット
・タトゥーによっては1度で終わる治療方法
・ぼかすようにタトゥーを消す
・一応広範囲でも可能
剥削手術によるデメリット
・色素が深くまで入り込んでいる場合複数回治療が必要
・火傷のような傷痕が多く残る
・傷が完治するまで時間がかかる
・場合によっては皮膚移植が必要になる
・痛々しい
植皮手術によるタトゥー除去

自身の他の部分から皮膚を取り、タトゥーの部分に植皮するというタトゥー除去の治療方法です。
レーザーで消すことができないタトゥーを除去することができる治療方法ですが、移植するための皮膚を取る手術が必要になり、最低でも2回手術を行う必要があります。
また、タトゥーがあった場所と使用する皮膚の色が違えば、不自然な状態が続き、移植のために切り取った皮膚部分に傷が残るというデメリットがある治療方法です。
移植が成功したとしても、皮膚が生着するかは別の話で、生着しなければその部分は壊死してしまい、再び手術が必要になってしまいます。
植皮手術によるタトゥー除去の費用相場
範囲 | 参考価格 |
---|---|
~25㎠ | 262,500円 |
26~50㎠ | 337,500円 |
51~100㎠ | 412,500円 |
101㎠~150㎠ | 487,500円 |
植皮手術による治療方法のメリットとデメリット
植皮手術によるメリット
・一回の手術で除去可能
・色の入ったタトゥーも除去できる
・広範囲のタトゥーに対応している
植皮手術によるデメリット
・別の場所から皮膚を切り取るため移植元・移植先に手術痕が残る
・傷の回復に時間がかかる
・皮膚が定着しないことも考えられる
切除手術によるタトゥー除去

切除手術とは、タトゥーが入っている部分を切り取り、周りの皮膚を縫い合わせる治療方法です。
ポイントタトゥーなどの小さなタトゥーに有効的な方法です。
タトゥー部分を切り取っているので、除去後にタトゥーが残っているということはありません。
ただし、皮膚を無理やりつなぎ合わせているので身体を動かすと突っ張ることがあるそうです。
切除手術によるタトゥー除去の費用相場
範囲 | 参考価格 |
---|---|
~2㎝ | 126,000円 |
~4㎝ | 189,000円 |
~6㎝ | 197,000円 |
切除手術による治療方法のメリットとデメリット
切除手術によるメリット
・一回の治療で完了する
・色の入ったタトゥーも消すことができる
・細長いデザインのものには有効的
切除手術によるデメリット
・手術痕が残る
・広範囲のタトゥーには向いていない
・術後皮膚が安定するまで突っ張る
タトゥー除去クリーム

タトゥー除去クリームは塗り続けることによって刺青の色素を薄くし、目立たなくさせることができるというものです。
自宅で簡単に行うことができ、1日2回タトゥー部分に塗り込むことで効果を発揮します。
完璧とまでは行きませんが、かなり薄くできるそうです。
タトゥー除去クリームのメリットとデメリット
タトゥー除去クリームによるメリット
・痛みはない
・他の治療方法に比べると安い
タトゥー除去クリームによるデメリット
・長い期間が必要
・使用後10分間は放置が必要で面倒
・薄くなるだけで完全に消せるわけではない
タトゥー除去の方法と費用相場の比較

今回ここでご紹介している費用相場は湘南美容クリニックを参考にしているため、通常の病院の場合もう少し値段が高くなります。
筆者が調べた中では断トツで湘南美容クリニックが安かったので、なるべく安価に綺麗に消したいのであれば湘南美容クリニックがおすすめです。
実際にそれぞれの手術費用を表にして比較してみました。
手術名 | 費用相場 | 適応タイプ | 施術回数 |
---|---|---|---|
レーザー除去 | 39,360円 | 黒のタトゥーであれば | 5回~10回 |
ピコレーザー | 49,100円 | どんなタトゥーでも可 | 3回~5回 |
剥削手術 | 202,500円 | 広範囲過ぎなければ可 | 1回 |
植皮手術 | 337,500円 | どんなタトゥーでも可 | 1回 |
切除手術の場合は、面積ではなく、切除する長さによるので省略しますが、横長・縦長のタトゥーにのみ対応しています。
一見、レーザー除去がやすいように見えますが、回数を重ねなければいけないためかなりの高額になることが予想されます。
>タトゥーの状況や大きさ、形、色によって金額も変わるので必ず無料カウンセリングを受けてから施術契約を行うようにしましょう。
湘南美容クリニックなら手術で即日除去も!
レーザーによる除去手術はどうしても時間がかかるというデメリットがあります。
ウエディングの前や、温泉の予定などが既に入っているのであれば、レーザー除去では間に合いませんし除去している過程はキズがあってみるに堪えません。
それならば、一度に行える除去手術でタトゥーを無くしてしまうのがおすすめ!
広範囲を素早く消せるタトゥー除去手術は少々値段がはりますが、総額を考えればこちらの方が安い事が多いですし、確実にタトゥーを消す事が可能です。
タトゥー除去の費用相場は+αで大きく変わる

タトゥー除去を行う治療方法は、治療にかかるお金だけなく、様々な場面で金額が加算される可能性があることをよく覚えておきましょう。
タトゥー除去の費用や相場についてもう少し深く探っていきたいと思います。
治療方法によって変わる費用相場

さきほどのタトゥー除去の治療方法一覧でもご紹介したように、治療方法によって費用相場が大きく変わります。
治療にかかる金額は次の通りです。
値段高 |
植皮手術 |
広範囲に対応しており傷跡が比較的少ない植皮手術は一番金額が高く、傷跡が残りやすくリスクの高い剥削手術は手術の中では安価です。
レーザー治療は、安く見えますが1回の治療費が安いだけで、回数がかさんでくると他の治療方法と費用も変わらなくなってしまうのでその点には注意が必要かもしれませんね。
クリニックによっても大きく金額が変わる

タトゥー除去手術は完全保険適用外です。
そのためどうしても何十万、何百万単位を自腹で払う必要性が出てきてしまいます。
保険適用外の治療費用は、病院側が自由に決めることができるので金額はそれぞれ違い、大まかにこのくらいという相場が決まっているだけでカウンセリングしたらもっと金額がかさんでしまうこともあります。
大きさごとに金額が変わることもあり、大体は、タトゥーの除去費用はタトゥーを入れた時の10倍といわれているのです。
診療代やアフターケアで金額が変わることも

シッカリとHPを見て費用を調べたのに治療を受けたらそれ以上に金額がとられた!なんてトラブルが後を絶ちません。
というのもリサーチ不足なんですよね…。
HPに記載されているのはタトゥー除去治療の費用であって診察料・アフターケア代が入っていない事があるのです。
病院によってはカウンセリング代・アフターケア込みと書かれていることもあるので注意しましょう。
初来院時はカウンセリングから
大抵の場合病院を訪れて1回目というのはカウンセリングのみで終わることがほとんどです。
そして、クリニックによってはこの時点でカウンセリング料・初診料が取られてしまうことも…。
なるべくカウンセリング料無料と書かれている病院を選ぶのがいいでしょう。
さらに、カウンセリングの段階で施術後のアフターケアにかかる大まかな費用を聞いておくといいかもしれませんね。
タトゥー除去の費用相場まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、タトゥー除去にかかる費用について詳しくご紹介させていただきました。
若気の至りで入れてしまったタトゥーも今や様々な治療方法で除去することができます。
後悔をしているのなら一度、美容外科を訪れてカウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?
カウンセリングやアフターケアで費用が膨れ上がず、カウンセリングや初診料は無料となっている湘南美容クリニックはオススメの美容外科ですよ。
担当医と話すことで最適な治療方法を教えてもらうことができますし、考えを改めることができるかもしれませんしね。