アイコスのバージョン4とも言えるアイコスイルマが販売されていますが、どの色のアイコスイルマを買おうかと迷っている人もいるかもしれません。
そういった人のために、この記事ではアイコスイルマのカラーバリエーション全5種類について解説していきます。
また、アイコスイルマの人気色や限定カラーはあるのか、アイコスイルマはコンビニでも買えるのか、といった事についても説明します。
目次を確認
そもそもアイコスって何?

今さら恥ずかしくて聞けないけれどアイコス(IQOS)がどんなものかよくわかっていない、という人もいるかもしれません。そういう方のために、アイコスが何なのかを簡単に説明していきます。
アイコスは、世界でもっとも大きいタバコメーカーであるフィリップ・モリス・インターナショナルが生産している加熱式タバコです。
普通の紙巻きタバコは、タバコに火を付けて燃焼させて利用しますが、加熱式タバコはタバコの葉のペーストが詰まったヒートスティックを加熱して利用します。
つまり、アイコス本体にヒートスティックを差し込むと、本体に付いているヒートブレードによってスティックが加熱され、タバコの蒸気が出てくるわけです。
現在、アイコスという製品名ではバージョン3まで発売されています。
加熱式タバコは電子タバコとは違うの?
加熱式タバコは、用語としては電子タバコの1種に含まれることもあります。しかしアイコスはドクターベイプモデル2やドクタースティックといった電子タバコとはまったく異なる商品です。
(日本で販売されている)電子タバコはニコチンやタール・一酸化炭素を発生させません。しかし、タバコの葉のペーストが入ったスティックを使っているアイコスには、当然ニコチンが含まれていますし、使用時に一酸化炭素も発生します。
フィリップ・モリス・インターナショナルは、アイコスが従来の紙巻きタバコよりも健康被害が少ない商品だと主張しています。しかし、アイコスの方が紙巻きタバコよりも安全性が高い、という信頼できる研究データは発表されていません。
むしろWHO(世界保健機関)・アメリカ食品医薬品局・アメリカ心臓協会・日本呼吸器学会などの多くの機関で、加熱式タバコも紙巻きタバコと同様に健康被害が懸念されるという見解が出されています。
アイコスイルマとは?古いアイコスとは何が違う?
アイコスイルマ(IQOS ILUMA)はアイコス3の進化版で、アイコス4と言うべきものです。ただし名称が変わっただけあって、大幅に機能が進化しています。
従来はヒートブレードでヒートスティックを加熱していたのですが、アイコスイルマにはヒートブレードが付いていません。
アイコスイルマはスマートコア・インダクション・システムによってスティックを加熱します。
スマートコア・インダクション・システムは、ヒートブレードの代わりに、細い金属片をあらかじめスティック側に入れておき、この金属片を磁力によって発熱させることで蒸気を発生させるというシステムになっています。
ヒートブレードが無くなったことによって、ヒートブレードに付着するスティックの残骸を掃除する手間が省けるようになりました。これで、掃除をする時にヒートブレードが破損してアイコスが使えなくなる、といった事態も起こらなくなっています。
ただし加熱システムが変わったため、アイコスイルマにはアイコスのヒートスティックは使えません。アイコスイルマ専用のテリア(TEREA)スティックのみ利用できます。
アイコスイルマにはどんな色がある?

タバコは頻繁に使うものですからデザインやカラーリングも重要です。アイコスイルマの場合、次のような5種類のカラーバリエーションがあり、自分の好みに合ったものを使うことができます、
- ペブルベージュ
- ペブルグレー
- モスグリーン
- アズールブルー
- サンセットレッド
では、5種類のカラーバリエーションについて詳しく見ていきましょう。
ペブルベージュは誰でも使えるスタンダードカラー
アイコスイルマのカラーバリエーション1種類目はペブルベージュです。「ペブル」は地学の用語で、サイズが4ミリメートル以上で64ミリメートル未満の礫岩(れきがん)を意味しています。
つまりペブルカラーは小石をイメージした色合い、といった意味になります。なお、小石はさまざまな色があるように、ペブルカラーにもいくつかのバリエーションがあります。
アイコスイルマのペブルベージュは、単なるベージュよりは白に寄った色合いになっています。ペブルベージュはシンプルで落ち着いたカラーですので、どんな服装にも合い、シーンを選ばず使っていけます。
ペブルベージュは、もっともスタンダードな色のため、年齢や性別を問わずにどんな人にもおすすめできます。
ペブルグレーは上品で大人っぽいオーソドックスカラー
2種類目はペブルグレーです。ペブルグレーは、アイコス3デュオのベルベットグレーよりもずっと明るい灰色で、シルバーに近い色合いとなっています。ペブルグレーは、シックで洗練されたカラーのため、どんな場面でも違和感なく溶け込むのが長所です。
ペブルベージュと同様にペブルグレーもオーソドックスなカラーリングのため、万人におすすめできます。
ペブルグレーを選ぶと、他のカラー・バリエーションと比べてアイコスイルマが大人っぽい印象のデバイスになります。アイコスイルマの色合いに上品さを求めている人には、特におすすめのカラーです。
モスグリーンは目立ち過ぎたくない人向け
3種類目はモスグリーンです。「モス」は英語でコケを意味する言葉です。つまりモスグリーンは、コケのような深い緑色といったものになります。
アイコスイルマのモスグリーンは派手な緑色ではないため、年齢に関わらず無難に使えます。逆にキラキラした派手なデバイスを持ち歩きたい、という人にはモスグリーンは合わないかもしれません。
アズールブルーは鮮やかな海色のデバイス
4種類目はアズールブルーで「アズール」はペルシャ語から来た言葉です。元はアフガニスタンにある鉱山の地名を表す単語(lazhward)でしたが、アズールは、その鉱山で掘り出されるラピスラズリのことも意味するようになりました。
さらにラピスラズリから転じて、ラピスラズリのような美しい青色を意味する単語にもなっています。アズールを色の意味で使う場合は海の色のような明るく華やかな青色に用いられます。
アズールブルーは、爽やかな印象を与えるカラーリングですので、人気色の1つとなっています。誰でも使えるカラー・バリエーションですが、特に若い人に似合うカラーリングだと言えるでしょう。
サンセットレッドは桃色っぽい可愛いカラーリング
最後の5種類目はサンセットレッドです。「サンセット」は夕日や夕焼けを意味する言葉のため、サンセットレッドと言うと日暮れ時をイメージした赤い色合のことになります。
ただ、夕焼けと言うとオレンジ系を想像される方が多いと思いますが、アイコスイルマのサンセットレッドはピンクに近いカラーリングとなっています。赤いデバイスを想定していると、肩透かしを食らうかもしれません。
しかしサンセットレッドの色自体は、可愛くて目立つものです。オシャレな人、特に女性などにおすすめできるカラーリングだと言えるでしょう。
アイコスイルマにも新色は出ている?
これまで紹介してきた5種類のカラーバリエーションは、すべてアイコスイルマの発売開始と同時に用意されている基本カラーとなっています。
アイコスイルマは2021年の8月18日に発売されたばかりですから、2021年10月現在では、まだ新色は販売されていません。
しかしアイコス3デュオの時には、限定カラーとして新色の本体が何度か販売されたりしていました。ですからもうしばらくしたら、アイコスイルマにも新色や限定カラーが登場する可能性は十分にあります。
アイコスの場合、期間限定カラーとして販売されることが多いため、新色を見かけたらすぐに買ってしまったほうが良いかもしれません。
アイコスイルマのカラーリングで人気色はどれ?

アイコスイルマを買う際に、他の人達がどのカラーリングの本体を買っているのか気になる人もいるでしょう。
そこで、5種類のカラーバリエーションの中でどの色が人気色なのか男性の場合と女性の場合で分けて説明していきます。
人気があるカラーリングを選んでいくのか、あるいはわざと人気色を外して、自分の個性を出していくのか、アイコスイルマのカラーリング選びの参考にしてみてください。
男性の人気色はアズールブルー
アイコスイルマのカラーバリエーションで男性の人気色になっているのは、爽やかなアズールブルーです。アズールブルーは色合いとして美しく、スタイリッシュなイメージを与えてくれます。
次に人気なのはペブルグレーです。大人っぽいグレーのアイコスイルマは、どんなシーンでも浮かない安定したカラーリングとして好まれています。
どちらかと言うと、アズールブルーは若者向け、ペブルグレーは壮年向けと言えそうです。しかし壮年がアズールブルーを持っても、若者がペブルグレーを持っても、なんの問題もありません。
女性の人気色はサンセットレッド
女性に人気のアイコスイルマはサンセットレッドのカラーリングのものです。やはり可愛らしいピンクは、女性からの支持が強く、人気色になっています。
ただサンセットレッドは人気色だけに、公式サイトやネットショップで品切れ中になっている事が多く、欲しいと思ってもしばらく待たなくては買えないということもあり得るでしょう。
他に、女性だけどあからさまに女っぽいカラーリングは使いたくない、という人にはペブルベージュが人気があります。サンセットレッドよりは地味かもしれませんが、飽きのこない色合いで、万人に好まれるものです。
アイコスイルマはコンビニで購入できる?

電子タバコや加熱式タバコでも、一部の製品はコンビニで購入できます。実際にアイコスシリーズは、大手コンビニ各社で買うことができました。
コンビニで売っていれば、欲しいと思った時にすぐに手に入るため便利ですが、新発売されたアイコスイルマもコンビニで購入できるのでしょうか?
次のような大手コンビニ5社で、アイコスイルマを入手できるか調査してみました。
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
では、各コンビニでのアイコスイルマの販売状況について見ていきましょう。また、アイコスイルマ本体が購入できる場合、どのカラーリングが買えるのかも記載していきます。
セブン-イレブンでアイコスイルマは購入できる
日本国内での店舗数ナンバーワンのコンビニ、セブンイレブンではアイコスイルマが購入可能です。
ちなみにセブンイレブンでは、アイコスイルマだけでなく旧タイプの「アイコス3デュオ」「アイコス3マルチ」や、アイコスイルマの上位グレードの「アイコスイルマプライム」も販売されています。
しかしセブンイレブンでは、すべてのカラーリングのアイコスイルマが買えるというわけではありません。
セブンイレブンで購入できるカラーリングはペブルベージュ・ペブルグレー・モスグリーンの3色のみとなっています。人気色のアズールブルーとサンセットレッドが用意されていないのが、残念なところです。
しかしセブンイレブンは他のコンビニよりも優遇されていて、選べるカラーリングが多く設定されています。具体的にはモスグリーンはセブンイレブンの限定カラーとなっています。
ファミリーマートでもアイコスイルマは購入できる
国内第2位のコンビニであるファミリーマートでも、アイコスイルマは売っています。他に「アイコス3デュオ」「アイコス3マルチ」も購入可能ですが「アイコスイルマプライム」は販売していません。
ファミリーマートで選べるカラーリングは、オーソドックスな基本色であるペブルベージュとペブルグレーの2色のみとなっています。
ローソンでもアイコスイルマは購入できる
第3位のコンビニであるローソンでも、アイコスイルマは手には入ります。ローソンでも「アイコス3デュオ」「アイコス3マルチ」は売っていますが「アイコスイルマプライム」は購入できません。
ローソンで選べるアイコスイルマのカラーリングもペブルベージュとペブルグレーの2種類だけです。また、基本的にコンビニは大量の在庫を置いてはいませんので、この2色も必ず買えるとは限りません。
ミニストップでもアイコスイルマは購入できる
ミニストップでも、アイコスイルマは販売されています。ミニストップにも「アイコス3デュオ」「アイコス3マルチ」は置いてありますが「アイコスイルマプライム」は置いていません。
ミニストップで選べるアイコスイルマのカラーリングもペブルベージュとペブルグレーというペブルカラーの2種類だけです。
デイリーヤマザキでもアイコスイルマは購入できる
デイリーヤマザキにも、アイコスイルマは置いてあります。また「アイコス3デュオ」「アイコス3マルチ」も購入可能ですが「アイコスイルマプライム」は購入不可能です。
デイリーヤマザキで選べるカラーリングもペブルベージュとペブルグレーの2種類のみで、他の色は用意されていません。
アイコスイルマの人気色は?新色や限定カラー全5種類を解説まとめ
- アイコスイルマには5種類のカラー・バリエーションがある
- 男性にはアズールブルーが、女性にはサンセットレッドが人気がある
- アイコスイルマはコンビニでも購入できるが、カラー・バリエーションが少ない
新発売されたアイコスイルマには、5種類のカラーバリエーションが用意されています。
「ペブルベージュ」「ペブルグレー」「モスグリーン」「アズールブルー」「サンセットレッド」の5色がそれですが、男性に人気があるのはアズールブルーで、女性に人気があるのはサンセットレッドとなっています。
アイコスイルマは、これまでのアイコスと同様にコンビニでも販売されています。ただし、購入できるのはペブルベージュとペブルグレーの2タイプのみです。例外として、セブン-イレブンでだけは、限定カラーのモスグリーンも購入可能となっています。